
2011年01月31日
アコギでGo!(18)
アコギでGo!
18本目はコレだ!
Morris / FH-101
税込定価¥OPEN
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥138,000

これはいいギターだ。
さすが国産アコギメーカーの雄「Morris」だ。
アコギ作りのスペシャリスト数人が
各々の技術を結集して完成させた
プレミアムなハイクオリティギター。
ハンド・メイドシリーズのニューモデル。
厳選された素材と確かな職人さんの技術を結集。
44mm幅の指板はフィンガーピッキング向き。
そして指板のインレイ、
木製のピックガード、
サウンドホールなど手の込んだ装飾は
ステージでも、眺めていても美しい仕上がりです。
生産数の少ないギターです。
しかも、市場実勢価格¥185,000~198,000を思えば
この価格は驚きの特価プライス!
Specs
表甲:スプルース単板
裏甲/側板:マホガニー単板、マホガニー単板
指板:エボニー
ネック材:マホガニー
指板幅(ナット部):44.0mm
ポジションマーク:11〜14Fフラワー
ペグ:ダイキャスト/ゴールド
出荷時標準弦:GHS/BB-30M
弦長:630mm
ブリッジ:エボニー
フィニッシュ/カラー:ナチュラル(NAT)
ハードケース付
18本目はコレだ!
Morris / FH-101
税込定価¥OPEN
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥138,000
これはいいギターだ。
さすが国産アコギメーカーの雄「Morris」だ。
アコギ作りのスペシャリスト数人が
各々の技術を結集して完成させた
プレミアムなハイクオリティギター。
ハンド・メイドシリーズのニューモデル。
厳選された素材と確かな職人さんの技術を結集。
44mm幅の指板はフィンガーピッキング向き。
そして指板のインレイ、
木製のピックガード、
サウンドホールなど手の込んだ装飾は
ステージでも、眺めていても美しい仕上がりです。
生産数の少ないギターです。
しかも、市場実勢価格¥185,000~198,000を思えば
この価格は驚きの特価プライス!
Specs
表甲:スプルース単板
裏甲/側板:マホガニー単板、マホガニー単板
指板:エボニー
ネック材:マホガニー
指板幅(ナット部):44.0mm
ポジションマーク:11〜14Fフラワー
ペグ:ダイキャスト/ゴールド
出荷時標準弦:GHS/BB-30M
弦長:630mm
ブリッジ:エボニー
フィニッシュ/カラー:ナチュラル(NAT)
ハードケース付
2011年01月30日
アコギでGo!(17)
アコギでGo!
17本目のギターはコレだ!
国産アコースティックギターメーカーの雄。
「Morris(モーリス)」
"モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!"
は1970年代の同メーカーのキャッチコピーだが・・・
あれから、40年。。
いまや世界に誇れる日本を代表するブランドに成長した。
特に、フィンガーピッキングに特化した「Sシリーズ」は
いまやMorrisのドル箱となった人気シリーズだ。
Morris/S-106Ⅲ
税込定価¥OPEN
↓ ↓ ↓ ↓
税込販売価格¥278,000
オール単板、
2-Wayラウンドバックによる
伸びやかなサスティーンと深みのある音、
B.BANDPUによる
ナチュラルなサウンドを
お楽しみ頂けるギターです。
当モデルは
フローレンタインカッタウェイに
スプルース/ローズウッド材を使用したモデル。
文句のつけようのない国産の高級ギターです。
Specs
ボディスタイル: クラシカル・オーディトリゥム
カッタウェイ形状: フローレンタイン
表甲: スプルース単板
裏甲/側板: ローズウッド単板ラウンドバック/
ローズウッド単板
指板: エボニー
ネック材: マホガニー
ペグ: GOTOH/SG381-B20CR
弦長: 652mm
表甲ブレイシング: スキャロップドXX(HT)
裏甲ブレイシング: X
搭載ピックアップシステム: B.BAND/A-1M&UST-29R
カラー: NAT(ナチュラル)
ケース:Hardcase
17本目のギターはコレだ!
国産アコースティックギターメーカーの雄。
「Morris(モーリス)」
"モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!"
は1970年代の同メーカーのキャッチコピーだが・・・
あれから、40年。。
いまや世界に誇れる日本を代表するブランドに成長した。
特に、フィンガーピッキングに特化した「Sシリーズ」は
いまやMorrisのドル箱となった人気シリーズだ。
Morris/S-106Ⅲ
税込定価¥OPEN
↓ ↓ ↓ ↓
税込販売価格¥278,000
オール単板、
2-Wayラウンドバックによる
伸びやかなサスティーンと深みのある音、
B.BANDPUによる
ナチュラルなサウンドを
お楽しみ頂けるギターです。
当モデルは
フローレンタインカッタウェイに
スプルース/ローズウッド材を使用したモデル。
文句のつけようのない国産の高級ギターです。
Specs
ボディスタイル: クラシカル・オーディトリゥム
カッタウェイ形状: フローレンタイン
表甲: スプルース単板
裏甲/側板: ローズウッド単板ラウンドバック/
ローズウッド単板
指板: エボニー
ネック材: マホガニー
ペグ: GOTOH/SG381-B20CR
弦長: 652mm
表甲ブレイシング: スキャロップドXX(HT)
裏甲ブレイシング: X
搭載ピックアップシステム: B.BAND/A-1M&UST-29R
カラー: NAT(ナチュラル)
ケース:Hardcase
2011年01月29日
アコギでGo!(16)
アコギでGo!
16本目はコレだ!
Shelly (シェリー)
SY-M20
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥189,000

皆さんは「Shellyギター」をご存知だろうか?
長渕剛 ●チャゲ&飛鳥 ●浜田省吾 ●今井美樹 ●山根康広●中西圭三
●松山千春 ●尾崎豊 ●南こうせつ ●区麗情●中島みゆき ●広瀬香美
●徳永英明 ●松田聖子●財津和夫 ●高橋真梨子 ●岡本真夜 ●大内義昭
●宗次郎●大瀧詠一 ●石川セリ ●下田逸郎 ●さだまさし ●山崎ハコ●永井龍雲
●ブレッド&バター ●谷村新司 ●加藤登紀子●岩代太郎 ●尾崎亜美 ●沢田聖子
●山口岩男 ●阿部義晴・・・・・・他 多数
ああ、書ききれない・・っていうか
日本のほとんどのアーチストのレコーディングに参加してる「笛吹利明さん」
そんな彼が監修し世に送り出されているのが「Shelly」なのだ。
シェリーギターでは
日本が世界に誇るアコースティックギターメーカー
「K.Yairi(ヤイリギター)」「The SUMI(スミ工房)」との提携により、
音質、材質、デザインに並々ならぬこだわりを持ち、大胆で繊細、
かつブルージーな「シェリーサウンド」を追求。
ネック・ブリッジ・ピックガードからボディーシェイプに至るまで、
すべてシェリーオリジナルデザインのモデルとなっている。
全モデルとも、トップクラフトマン自らによるオールハンドメイドの完全手工品。
ここにアコースティックギターの一つの理想があります。
トップにシダー単板を使用
現代的な高解像度のサウンドを鳴らします。
生音もさることながら、PUとの相性も高く、
ラインを通したときの音は、生ギターらしい
ナチュラルサウンドをかなえ、
抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
●シェリーオリジナルカッタウェイタイプ。
●ボディを厚くし芯のある鳴りを重視。
●ボディにはセル(アイボリー)のバインディングがほどこされています。
●オリジナルハードケース付。
16本目はコレだ!
Shelly (シェリー)
SY-M20
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥189,000
皆さんは「Shellyギター」をご存知だろうか?
長渕剛 ●チャゲ&飛鳥 ●浜田省吾 ●今井美樹 ●山根康広●中西圭三
●松山千春 ●尾崎豊 ●南こうせつ ●区麗情●中島みゆき ●広瀬香美
●徳永英明 ●松田聖子●財津和夫 ●高橋真梨子 ●岡本真夜 ●大内義昭
●宗次郎●大瀧詠一 ●石川セリ ●下田逸郎 ●さだまさし ●山崎ハコ●永井龍雲
●ブレッド&バター ●谷村新司 ●加藤登紀子●岩代太郎 ●尾崎亜美 ●沢田聖子
●山口岩男 ●阿部義晴・・・・・・他 多数
ああ、書ききれない・・っていうか
日本のほとんどのアーチストのレコーディングに参加してる「笛吹利明さん」
そんな彼が監修し世に送り出されているのが「Shelly」なのだ。
シェリーギターでは
日本が世界に誇るアコースティックギターメーカー
「K.Yairi(ヤイリギター)」「The SUMI(スミ工房)」との提携により、
音質、材質、デザインに並々ならぬこだわりを持ち、大胆で繊細、
かつブルージーな「シェリーサウンド」を追求。
ネック・ブリッジ・ピックガードからボディーシェイプに至るまで、
すべてシェリーオリジナルデザインのモデルとなっている。
全モデルとも、トップクラフトマン自らによるオールハンドメイドの完全手工品。
ここにアコースティックギターの一つの理想があります。
トップにシダー単板を使用
現代的な高解像度のサウンドを鳴らします。
生音もさることながら、PUとの相性も高く、
ラインを通したときの音は、生ギターらしい
ナチュラルサウンドをかなえ、
抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
●シェリーオリジナルカッタウェイタイプ。
●ボディを厚くし芯のある鳴りを重視。
●ボディにはセル(アイボリー)のバインディングがほどこされています。
●オリジナルハードケース付。
2011年01月27日
アコギでGO!(15)

アコギでGo!
15本目はコレだ!
本日は、国内メーカーの逸品を
ご紹介しよう!
Asturias Solo-Herringbone
税込定価¥231,000
↓ ↓ ↓ ↓
SOLDOUT
ピッキングに対する反応の早さと
伸びやかで広がりのあるサウンドが
絶妙なバランスでマッチしたソロシリーズの定番。
表面板に稀少なジャーマンスプル-スが使用されているため、
弾きこむ程に深く味わいのあるサウンドへと成長していきます。
ヴィンテージテイストあふれる外観からは
想像もつかない抜群の操作性は、
全てのフィンガースタイルのプレイヤーを
満足させてくれるでしょう。
表面板:ジャーマンスプル-ス単板
(ヘリンボーンロゼット/ヘリンボーンパーフリング)
横板:ローズウッド/マホガ二ー/ローズウッド 3プライ
裏板:ローズウッド単板
弦長:645.2mm
指板幅:43mm(ナット)
指板:エボニー(スノーフレークインレイ)
ネック:ナット裏ダイヤモンドヴォルート
塗装:表面板/ラッカー仕上げ、 横・裏板/ウレタン仕上げ
弦止:ホワイトパールブリッジピン14フレットクリアー
2011年01月25日
アコギでGo!(14)
アコギでGo!
14本目はコレだ!
Gibson J-200(USED)
販売価格¥183,750

キング・オブ・フラットトップの異名を持つJ-200(USED)!!
力強い音色、音圧は
やはりこのボディサイズだからこそ味わえる魅力。
まさに『キング・オブ・フラットトップ』の名にふさわしい1本です。
TOP表面、ブリッジ周りに、
いく筋ものクラックが走っています。
また、TOP正面左側(ブリッジ横辺り)に
塗装が薄く剥げたように見える箇所があります。
いずれも、サウンドには直接影響のないトラブルのみで、
他ネック等は良好です。
前オーナー使用のPUは取り外してあります。
必要とあれば、他画像もお送りします。
お問い合わせください。
14本目はコレだ!
Gibson J-200(USED)
販売価格¥183,750
キング・オブ・フラットトップの異名を持つJ-200(USED)!!
力強い音色、音圧は
やはりこのボディサイズだからこそ味わえる魅力。
まさに『キング・オブ・フラットトップ』の名にふさわしい1本です。
TOP表面、ブリッジ周りに、
いく筋ものクラックが走っています。
また、TOP正面左側(ブリッジ横辺り)に
塗装が薄く剥げたように見える箇所があります。
いずれも、サウンドには直接影響のないトラブルのみで、
他ネック等は良好です。
前オーナー使用のPUは取り外してあります。
必要とあれば、他画像もお送りします。
お問い合わせください。
2011年01月24日
アコギでGo!(13)
アコギでGo!
13本目はコレだ!
Gibson J-45VS
税込定価¥341,250
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥238,000
おまたせギブソンの登場です!
すっかりギブソンの顔になってしまった45ですが
ライバルであるマーティンのD(ドレッドノート)モデルに対抗すべく、
ギブソンが1934年から製造を開始した
ラウンドショルダー型大型アコースティックギターである
J(Jumbo)シリーズの一つである。
J-45はギブソン製のアコースティックギターの中では
もっとも有名で広く使われたモデルであるとされる。

種類の多いギブソンギターの中でも
特別最高級モデルというわけでもなく、
装飾も派手ではないですが、
最も多くのプレイヤーに愛されてきたモデルといえる。
それは誰にでも馴染みやすく、
フラットピッキングでも、
フィンガリングブルースなど
幅広く使えることから世界中のミュージシャン達に
愛されてきたことが一つの理由といえる。
また、ギブソンならではのパワーのあるサウンドと
バランスを兼ね沿えていたことも大きな理由の一つでしょう。
また現代のニーズに応えて、
ライブやレコーディングでも即戦力として使えるように
最初からピックアップが搭載されています。
L.R.Baggs製エレメントアクティブ・ピエゾピックアップ搭載。
すぐにプラグインすることが可能です!!
13本目はコレだ!
Gibson J-45VS
税込定価¥341,250
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥238,000
おまたせギブソンの登場です!
すっかりギブソンの顔になってしまった45ですが
ライバルであるマーティンのD(ドレッドノート)モデルに対抗すべく、
ギブソンが1934年から製造を開始した
ラウンドショルダー型大型アコースティックギターである
J(Jumbo)シリーズの一つである。
J-45はギブソン製のアコースティックギターの中では
もっとも有名で広く使われたモデルであるとされる。
種類の多いギブソンギターの中でも
特別最高級モデルというわけでもなく、
装飾も派手ではないですが、
最も多くのプレイヤーに愛されてきたモデルといえる。
それは誰にでも馴染みやすく、
フラットピッキングでも、
フィンガリングブルースなど
幅広く使えることから世界中のミュージシャン達に
愛されてきたことが一つの理由といえる。
また、ギブソンならではのパワーのあるサウンドと
バランスを兼ね沿えていたことも大きな理由の一つでしょう。
また現代のニーズに応えて、
ライブやレコーディングでも即戦力として使えるように
最初からピックアップが搭載されています。
L.R.Baggs製エレメントアクティブ・ピエゾピックアップ搭載。
すぐにプラグインすることが可能です!!
2011年01月23日
アコギでGo!(12)
アコギでGo!
12本目はコレだ!
Collings/OM-2H
税込定価¥693,000
販売価格¥595,000

「今、考えられる最高のギター」を・・
その言葉を製作理念としている
ビル・コリングスの言葉通り、
サウンド、ピッチの正確さ等、
そのクオリティーの高さについては、
もう何も申し上げる事はございません !!

指先のタッチに忠実で、
レスポンスある極上の響きには
思わず「おおおおお」とため息が・・・
一度手にすると確実にハマります・・・。
演奏ジャンルを問わず、おすすめできるギターです !!
入荷本数極少・・・

今春値上がり予定(原材料の高騰による)
コリングスは最高の材を使っているから
これは致し方ないですね。
現行価格最後の一本です。
12本目はコレだ!
Collings/OM-2H
税込定価¥693,000
販売価格¥595,000
「今、考えられる最高のギター」を・・
その言葉を製作理念としている
ビル・コリングスの言葉通り、
サウンド、ピッチの正確さ等、
そのクオリティーの高さについては、
もう何も申し上げる事はございません !!
指先のタッチに忠実で、
レスポンスある極上の響きには
思わず「おおおおお」とため息が・・・
一度手にすると確実にハマります・・・。
演奏ジャンルを問わず、おすすめできるギターです !!
入荷本数極少・・・
今春値上がり予定(原材料の高騰による)
コリングスは最高の材を使っているから
これは致し方ないですね。
現行価格最後の一本です。
2011年01月21日
アコギでGo!(11)
アコギでGo!
11本目はコレだ!
弾き込む程に
味わい深くなるマホガニーの音・・
アディロン・トップ・カスタムです。
Collings/ D-1A
税込定価¥850,500
(D-1¥661,500
+アディロンダックオプション¥189,000)

ハイエンドのアコースティックギター・メーカーとして
プロ、アマ問わず世界中で愛用されているコリングス。
マーチンユーザーをも憧れのギターです。
特に戦前モデルをアレンジした
ドレッドノート・モデルは最高の仕上がり。
本器はD-18タイプ+アディロン・トップオプション、D-1A。
アディロンダック・スプルース・トップ、
マホガ二ー・サイド&バック、
エボニー指板・駒、ウェイバリー糸巻き、
べっ甲柄ピックガード。
どれをとっても文句のつけようがない逸品です。
コリングスらしい太く粒立ちの良い
抜けのよいサウンドが特徴的。
スピード感あるフレーズにもしっかり対応する音立ちの良さ、
ローからハイポジまでの音程、コードバランスも完璧で
素晴らしいギターです。
特にフラットピッキングに於ての
締まった低音域の太さは最高です。

Top:Solid Adirondack Spruce
Side & Back:Solid Mahogany
Neck:Mahogany
Finger Board:Ebony
Bridge:Ebony
Bracing:Pre War Scalloped Advanced X pattern
Back Construction:2p
Neck Width At Nut:1-11/16~(約42.86mm)
Scale Length:25.5~(約647.7mm)
Tuning Machine:Waverly 4060
Rosette:Black /White Wood Nitrate
Pick Guard:Original Tortis Color
Case:w/OHC
11本目はコレだ!
弾き込む程に
味わい深くなるマホガニーの音・・
アディロン・トップ・カスタムです。
Collings/ D-1A
税込定価¥850,500
(D-1¥661,500
+アディロンダックオプション¥189,000)
ハイエンドのアコースティックギター・メーカーとして
プロ、アマ問わず世界中で愛用されているコリングス。
マーチンユーザーをも憧れのギターです。
特に戦前モデルをアレンジした
ドレッドノート・モデルは最高の仕上がり。
本器はD-18タイプ+アディロン・トップオプション、D-1A。
アディロンダック・スプルース・トップ、
マホガ二ー・サイド&バック、
エボニー指板・駒、ウェイバリー糸巻き、
べっ甲柄ピックガード。
どれをとっても文句のつけようがない逸品です。
コリングスらしい太く粒立ちの良い
抜けのよいサウンドが特徴的。
スピード感あるフレーズにもしっかり対応する音立ちの良さ、
ローからハイポジまでの音程、コードバランスも完璧で
素晴らしいギターです。
特にフラットピッキングに於ての
締まった低音域の太さは最高です。
Top:Solid Adirondack Spruce
Side & Back:Solid Mahogany
Neck:Mahogany
Finger Board:Ebony
Bridge:Ebony
Bracing:Pre War Scalloped Advanced X pattern
Back Construction:2p
Neck Width At Nut:1-11/16~(約42.86mm)
Scale Length:25.5~(約647.7mm)
Tuning Machine:Waverly 4060
Rosette:Black /White Wood Nitrate
Pick Guard:Original Tortis Color
Case:w/OHC

2011年01月20日
アコギでGo!(10)
アコギでGo!
区切りの10本目はコレだ!
Martin D-18V
税込定価¥420,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥294,000
<SOLDOUT>

HD-28V同様、
戦前のD-18のスペックを再現したモデル。
とりわけ指板とブリッジ材に、
オリジナル同様のエボニィを復活。
通常のローズウッド材を使用したD-18とは
かなり異なったサウンドとルックスだ。
マホガニー・ボディ特有のクリアーな音色と、
暖かく、どこか懐かしい響きに加え、
独特のサステインが加味されることにより
一層まとまったサウンドを演出できる。
べっ甲模様のバインディングも
このモデルを引き立たせている。
指板がエボニーだからなのか音の分離性がよく、
粒立ちがしっかりしていて、
スリーフィンガーなどでも音と音がぶつからず
とってもいい感じ・・・
ポンポロ基準クリアです。
材も厳選されているからか音の立ち上がりがよくて、
正直驚きました。
弾きこんでいけば、もっともっと良くなっていくでしょう。
区切りの10本目はコレだ!
Martin D-18V
税込定価¥420,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥294,000
<SOLDOUT>
HD-28V同様、
戦前のD-18のスペックを再現したモデル。
とりわけ指板とブリッジ材に、
オリジナル同様のエボニィを復活。
通常のローズウッド材を使用したD-18とは
かなり異なったサウンドとルックスだ。
マホガニー・ボディ特有のクリアーな音色と、
暖かく、どこか懐かしい響きに加え、
独特のサステインが加味されることにより
一層まとまったサウンドを演出できる。
べっ甲模様のバインディングも
このモデルを引き立たせている。
指板がエボニーだからなのか音の分離性がよく、
粒立ちがしっかりしていて、
スリーフィンガーなどでも音と音がぶつからず
とってもいい感じ・・・
ポンポロ基準クリアです。
材も厳選されているからか音の立ち上がりがよくて、
正直驚きました。
弾きこんでいけば、もっともっと良くなっていくでしょう。
2011年01月19日
アコギでGo!(9)
アコギでGo!
9本目はコレだ!
Martin D-18
税込定価¥325,500
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥227,000

Dシリーズのベーシックモデルとして、
又マホガ二ーバック・サイドのモデルとして
根強い人気を持つD-18です。
しかし本来の鳴りを持つものは極少数ですが
この18はポンポロレベルとしても
充分にお薦めできます!
マホガニーの持つ弾力感と奥行き、
そして充実した中域の鳴りを十分に発揮する一本。
フィンガリングでは素早いレスポンスを発揮する食い付きの良さが魅力
ストロークでは独特の粘りとクリアーさで力強いパワーを発揮してくれ
共に弾き心地の良さを十分に感じて頂けます。
ややもすると低域がしょぼかったり、
艶っけの無いギターになりがちですが、
マホガニーの持ち味を実感して頂けるはずです。
9本目はコレだ!
Martin D-18
税込定価¥325,500
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥227,000
Dシリーズのベーシックモデルとして、
又マホガ二ーバック・サイドのモデルとして
根強い人気を持つD-18です。
しかし本来の鳴りを持つものは極少数ですが
この18はポンポロレベルとしても
充分にお薦めできます!
マホガニーの持つ弾力感と奥行き、
そして充実した中域の鳴りを十分に発揮する一本。
フィンガリングでは素早いレスポンスを発揮する食い付きの良さが魅力
ストロークでは独特の粘りとクリアーさで力強いパワーを発揮してくれ
共に弾き心地の良さを十分に感じて頂けます。
ややもすると低域がしょぼかったり、
艶っけの無いギターになりがちですが、
マホガニーの持ち味を実感して頂けるはずです。
2011年01月18日
アコギでGo!(8)
アコギでGo!
8本目はコレだ!
Martin HD-28
税込定価¥441,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥308,700

1976年の発売以来、
通常のD-28とはまた違った
魅力あるサウンドで人気の高い「HD-28」!!
HDの「H」とは「ヘリンボーン」の頭文字であり、
戦前のD-28などと同じように
ボディの縁取りにヘリンボーンという
寄木細工による装飾が施されている。
トップ板のブレイシング(補強材)に
スキャロップド加工という削り込み加工が施してあり、
通常のD-28と比較すると
より軽いタッチでも広がりのあるサウンドが
出力されることが特徴になっています。
76年発売当初の個体と比較しても
より指弾きなどでも音が出し易くなっており、
とてもオールマイティなギターになっております!!
シトカスプルースTOP
ローズウッドSIDE&BACK
スケール645.2mm、ナット幅42.9mm
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

8本目はコレだ!
Martin HD-28
税込定価¥441,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥308,700
1976年の発売以来、
通常のD-28とはまた違った
魅力あるサウンドで人気の高い「HD-28」!!
HDの「H」とは「ヘリンボーン」の頭文字であり、
戦前のD-28などと同じように
ボディの縁取りにヘリンボーンという
寄木細工による装飾が施されている。
トップ板のブレイシング(補強材)に
スキャロップド加工という削り込み加工が施してあり、
通常のD-28と比較すると
より軽いタッチでも広がりのあるサウンドが
出力されることが特徴になっています。
76年発売当初の個体と比較しても
より指弾きなどでも音が出し易くなっており、
とてもオールマイティなギターになっております!!
シトカスプルースTOP
ローズウッドSIDE&BACK
スケール645.2mm、ナット幅42.9mm
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月17日
アコギでGo!(7)
アコギでGo!
7本目はコレだ!
Martin D-35
税込定価¥399,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥279,000

1965年にラインナップに加わったD-35。
以来、コアなファンの多いD-35をご紹介しよう!!
TOP:シトカスプルース単板
SIDE&BACK:ローズウッド単板
指板&ブリッジ:エボニー
D-35はD-28などと比較して
ブレイシング(TOP板裏の補強材)の太さが若干細く、
Dサイズの中では
軽いタッチでもボディ全体が響き易い構造になっています。
3ピースバックとの組み合わせで
非常にバランスの整ったサウンドになっており、
古くから弾き語りのアーティストやレコーディングなどで
好まれてきました。
非常にシンプルで飽きのこないルックスに仕上がっており、
年月を重ねることで出てくる味わいが今から楽しみな1本です。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

7本目はコレだ!
Martin D-35
税込定価¥399,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥279,000
1965年にラインナップに加わったD-35。
以来、コアなファンの多いD-35をご紹介しよう!!
TOP:シトカスプルース単板
SIDE&BACK:ローズウッド単板
指板&ブリッジ:エボニー
D-35はD-28などと比較して
ブレイシング(TOP板裏の補強材)の太さが若干細く、
Dサイズの中では
軽いタッチでもボディ全体が響き易い構造になっています。
3ピースバックとの組み合わせで
非常にバランスの整ったサウンドになっており、
古くから弾き語りのアーティストやレコーディングなどで
好まれてきました。
非常にシンプルで飽きのこないルックスに仕上がっており、
年月を重ねることで出てくる味わいが今から楽しみな1本です。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月16日
アコギでGo!(6)
「アコギでGo!」
6本目はコレだ!
Martin OMCPA3
税込定価¥357,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥249,900
<SOLDOUT>

このギターは
昨日の同ブログで紹介のOMCPA1の弟分モデルだ!!
Fishman F-1 Aura ピックアップシステムを搭載しながらも、
SIDE&BACKサテンフィニッシュ、
ブラックリッチライトの指板&ブリッジ、
ホワイトセルバインディング、
シンプルなインレイ関係など
コストを抑えた内容に仕上げることによって
より身近なエレアコとしてラインナップされました!!
もちろんALL単板仕様は健在であり、
伸びやかで芯の良く通った生音と
F-1 AURAによる非常にナチュラルな
ラインサウンドの両立を実現しております!!
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

6本目はコレだ!
Martin OMCPA3
税込定価¥357,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥249,900
<SOLDOUT>
このギターは
昨日の同ブログで紹介のOMCPA1の弟分モデルだ!!
Fishman F-1 Aura ピックアップシステムを搭載しながらも、
SIDE&BACKサテンフィニッシュ、
ブラックリッチライトの指板&ブリッジ、
ホワイトセルバインディング、
シンプルなインレイ関係など
コストを抑えた内容に仕上げることによって
より身近なエレアコとしてラインナップされました!!
もちろんALL単板仕様は健在であり、
伸びやかで芯の良く通った生音と
F-1 AURAによる非常にナチュラルな
ラインサウンドの両立を実現しております!!
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月15日
アコギでGo!(5)
(大反響!御礼!)
さてさて
アコギでGo!
5本目のギターはこれだ!
CF.Martin GPCPA-1
税込定価¥525,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥367,500
<SOLDOUT>

マーティンエレアコの2010NEWシリーズ。
マーティンとしては新しいボディーシェイプ「Grand Performance」を
採用したモデル「GPCPA1」です。
Fishman F-1 Aura Pickup System搭載!生のサウンドを
ノイマンやAKG、シュアなどのコンデンサーや
ダイナミックマイク等で拾ったサウンドを
ピエゾマイクとブレンド出来る機能を搭載。マ
イクサウンドのヴァリエーションは1から9まで選択可能。
またチューナーやイコライザー、アンチフィードバック、
位相の切り替え、コンプレッサーなどの機能も搭載。
電池ボックスは、サウンドにあまり影響を及ぼさない
エンドブロックに埋め込まれ、
ボディに負担をかけることもなく交換可能です。
ブレーシングは Hybrid ''X'' Scalloped で爽快感のあるサウンドで、
演奏性の高いネックシェイプでハイポジションもストレスなく演奏できます。
ライブで即戦力!生音も最高!デザインも最高!
さてさて
アコギでGo!
5本目のギターはこれだ!
CF.Martin GPCPA-1
税込定価¥525,000
↓ ↓ ↓ ↓
販売価格¥367,500
<SOLDOUT>
マーティンエレアコの2010NEWシリーズ。
マーティンとしては新しいボディーシェイプ「Grand Performance」を
採用したモデル「GPCPA1」です。
Fishman F-1 Aura Pickup System搭載!生のサウンドを
ノイマンやAKG、シュアなどのコンデンサーや
ダイナミックマイク等で拾ったサウンドを
ピエゾマイクとブレンド出来る機能を搭載。マ
イクサウンドのヴァリエーションは1から9まで選択可能。
またチューナーやイコライザー、アンチフィードバック、
位相の切り替え、コンプレッサーなどの機能も搭載。
電池ボックスは、サウンドにあまり影響を及ぼさない
エンドブロックに埋め込まれ、
ボディに負担をかけることもなく交換可能です。
ブレーシングは Hybrid ''X'' Scalloped で爽快感のあるサウンドで、
演奏性の高いネックシェイプでハイポジションもストレスなく演奏できます。
ライブで即戦力!生音も最高!デザインも最高!
2011年01月14日
アコギでGo!(4)
「アコギでGo!」
4本目はコレだ!
Martin 00-28V
このモデルの魅力はなんと言ってもその音色の「奥行きの深さ」
軽く爪弾いただけでもボディ全体が共鳴している感覚で
ゆったりとしたロングサウンドがもうたまりません!!
やはりその真価が発揮されるのはアルペジオに代表されるフィンガーピッキングかな。。
弾いているだけで癒されてしまう、そんなギター「00-28VS」です。
12フレットジョイントモデルのセオリー通りに、
ナット幅が広めのモデルではありますが弦と弦のすき間が広くなる為に、
慣れてしまえばむしろ指通りがよくなることでしょう!!
抱え心地も納まりが良く長時間のプレイでもストレスを感じることなく弾き続けることができます。
このギターは店主が、2010年6月にアメリカ本国のMartin本社にて選定してきたモデル。
文句なく最高のサウンドである事をお約束したい。
シトカ・スプルースTOP、インディアンローズウッドSIDE&BACK
スケール632.9mm 、ナット幅47.6mm
税込定価¥609,000
↓↓↓↓
販売価格¥456,800
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

4本目はコレだ!
Martin 00-28V
このモデルの魅力はなんと言ってもその音色の「奥行きの深さ」
軽く爪弾いただけでもボディ全体が共鳴している感覚で
ゆったりとしたロングサウンドがもうたまりません!!
やはりその真価が発揮されるのはアルペジオに代表されるフィンガーピッキングかな。。
弾いているだけで癒されてしまう、そんなギター「00-28VS」です。
12フレットジョイントモデルのセオリー通りに、
ナット幅が広めのモデルではありますが弦と弦のすき間が広くなる為に、
慣れてしまえばむしろ指通りがよくなることでしょう!!
抱え心地も納まりが良く長時間のプレイでもストレスを感じることなく弾き続けることができます。
このギターは店主が、2010年6月にアメリカ本国のMartin本社にて選定してきたモデル。
文句なく最高のサウンドである事をお約束したい。
シトカ・スプルースTOP、インディアンローズウッドSIDE&BACK
スケール632.9mm 、ナット幅47.6mm
税込定価¥609,000
↓↓↓↓
販売価格¥456,800
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月13日
アコギでGo!(3)
「新春アコギでGo!」
3本目はコレだ!
CF.Martin OM-42
ラグタイムピッカー憧れのデラックスOM。
クラシックなスノウフレイク・フィンガーボード・インレイと、
OMの特徴であるスモール・ティアドロップ・ピックガードの
コンビネーションを持った、まさに究極のOMだ。
シトカ・スプルースTOP、インディアンローズウッドSIDE&BACK!
エボニー指板&ブリッジ
マーティンギターの中でも最高峰クラスに位置するOM-42。

入荷本数が少なく貴重な新品入荷です。
伸びやかで張りのある艶やかなトーンは絶品。
ドレッドノウトと同スケールで力強い音が魅力的です。
さらにスモールボディのOMモデルはフィンガーからストローク、
単音弾きまでオールラウンドに使用できます。
44.5mm幅のナットを採用しているモデルでネックシェイプがVではないモデルは
現行のラインナップでは少なく、Vネックがしっくりとこない方にもオススメです。
煌びやかでサスティンの長い音質の良い1本です。
一生ものギターとして店主お薦めの1本です。
スケール:645mm ナット幅:44.5mm
定価¥777,000
↓↓↓↓
販売価格¥543,000
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

3本目はコレだ!
CF.Martin OM-42
ラグタイムピッカー憧れのデラックスOM。
クラシックなスノウフレイク・フィンガーボード・インレイと、
OMの特徴であるスモール・ティアドロップ・ピックガードの
コンビネーションを持った、まさに究極のOMだ。
シトカ・スプルースTOP、インディアンローズウッドSIDE&BACK!
エボニー指板&ブリッジ
マーティンギターの中でも最高峰クラスに位置するOM-42。
入荷本数が少なく貴重な新品入荷です。
伸びやかで張りのある艶やかなトーンは絶品。
ドレッドノウトと同スケールで力強い音が魅力的です。
さらにスモールボディのOMモデルはフィンガーからストローク、
単音弾きまでオールラウンドに使用できます。
44.5mm幅のナットを採用しているモデルでネックシェイプがVではないモデルは
現行のラインナップでは少なく、Vネックがしっくりとこない方にもオススメです。
煌びやかでサスティンの長い音質の良い1本です。
一生ものギターとして店主お薦めの1本です。
スケール:645mm ナット幅:44.5mm
定価¥777,000
↓↓↓↓
販売価格¥543,000
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月12日
アコギでGo!(2)
新春企画「アコギでGo!」
2本目は、アコギの王様!
世界最高峰の逸品「45」だ!
CF.Martin D-45
Martinギターのフラッグシップモデルであり、
スタンダードシリーズ最高峰「D-45」の2008年製モデル!
使用される木材は全てMartin社の保有する最高ランクのものを使用し、
熟練工の手により最新の注意を払いながら製作されております。
「プレミアムグレード」と表される極上のシトカスプルースは
輪郭のハッキリとしたサスティン豊かな音色を生み、
現在のD-45はスキャロップドブレイシング(板裏の補強材に削りこみを施してある)を
採用しておりますので軽いタッチでも音が出やすく、
より幅広いプレイが可能になっております!!
ハードケース付属
税込定価¥1,207,500
販売価格¥845,000

<45シリーズについて>
「45」という数字は
それが「最高の材を使い、最高の職人がくみ上げ、最高の検品を経て出荷されている」ことを表しております。TOP材は8段階ものグレード分けがされており、45に使用される材はその中でも最高グレードの「プレミアムグレード」と呼ばれるものです。もちろんサイド&バックも「D4グレード」と呼ばれる最高級材。現在のスタイルのD-45は古いものと比較して少し薄めネックやスキャロップドブレイシングなど、指当たりが良く、軽いタッチでも響きやすい設計で製作されております。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。
2本目は、アコギの王様!
世界最高峰の逸品「45」だ!
CF.Martin D-45
Martinギターのフラッグシップモデルであり、
スタンダードシリーズ最高峰「D-45」の2008年製モデル!
使用される木材は全てMartin社の保有する最高ランクのものを使用し、
熟練工の手により最新の注意を払いながら製作されております。
「プレミアムグレード」と表される極上のシトカスプルースは
輪郭のハッキリとしたサスティン豊かな音色を生み、
現在のD-45はスキャロップドブレイシング(板裏の補強材に削りこみを施してある)を
採用しておりますので軽いタッチでも音が出やすく、
より幅広いプレイが可能になっております!!
ハードケース付属
税込定価¥1,207,500
販売価格¥845,000
<45シリーズについて>
「45」という数字は
それが「最高の材を使い、最高の職人がくみ上げ、最高の検品を経て出荷されている」ことを表しております。TOP材は8段階ものグレード分けがされており、45に使用される材はその中でも最高グレードの「プレミアムグレード」と呼ばれるものです。もちろんサイド&バックも「D4グレード」と呼ばれる最高級材。現在のスタイルのD-45は古いものと比較して少し薄めネックやスキャロップドブレイシングなど、指当たりが良く、軽いタッチでも響きやすい設計で製作されております。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月11日
アコギでGo!(1)
新春企画!アコギでGo!
本日から、ポンポロがお薦めのアコギを
30本ご紹介してゆきたい。
どれもこれも店主が自信をもってお薦めできる
アコースティックギターばかり。
SOLDOUTの際はご容赦願いたい。
それでは、
「アコギでGo!新春スペシャル」
スタート!

Martin 000-28EC(USED)
シリアル№867722(2001年製)
税込定価¥546,000
↓↓
税込価格¥198,000
エリッククラプトン シグネチャーモデル
マーチンシンライン332PU装着されているので、
ライブで使用するミュージシャンにもおすすめです
スキャロップ加工されたブレイシングで音圧と深みがプラス。
通常の000-28よりも、バランス、ボリューム、低域が優れています
もはやシグネイチャーモデルの域を超えた感のあるクラプトンモデル。
様々なスタイルのプレイヤーに愛されているのも納得の一本です。
大きな傷もなく、美しい外観から
大切に弾かれてきたであろう前オーナーのハートが感じられます。
000-28ECはエリック・クラプトン・シグネチャー・モデルの
第2弾として1996年に発表された。
第1弾の000-42ECが461台しか作られなかった
リミテッド・エディションに比べ、
この“28”は、通常のヴィンテージ・シリーズとして
製造されている。
スケールは000だがネック幅はOMと同じで
ナット幅が1.6ミリ広くなる。
ボディトップトリム同様、
ロゼットにもヘリンボーンが採用され、
指板の20フレット目に彼のサインが入った
非常に格調の高いモデルだ。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。
本日から、ポンポロがお薦めのアコギを
30本ご紹介してゆきたい。
どれもこれも店主が自信をもってお薦めできる
アコースティックギターばかり。
SOLDOUTの際はご容赦願いたい。
それでは、
「アコギでGo!新春スペシャル」
スタート!
Martin 000-28EC(USED)
シリアル№867722(2001年製)
税込定価¥546,000
↓↓
税込価格¥198,000
エリッククラプトン シグネチャーモデル
マーチンシンライン332PU装着されているので、
ライブで使用するミュージシャンにもおすすめです
スキャロップ加工されたブレイシングで音圧と深みがプラス。
通常の000-28よりも、バランス、ボリューム、低域が優れています
もはやシグネイチャーモデルの域を超えた感のあるクラプトンモデル。
様々なスタイルのプレイヤーに愛されているのも納得の一本です。
大きな傷もなく、美しい外観から
大切に弾かれてきたであろう前オーナーのハートが感じられます。
000-28ECはエリック・クラプトン・シグネチャー・モデルの
第2弾として1996年に発表された。
第1弾の000-42ECが461台しか作られなかった
リミテッド・エディションに比べ、
この“28”は、通常のヴィンテージ・シリーズとして
製造されている。
スケールは000だがネック幅はOMと同じで
ナット幅が1.6ミリ広くなる。
ボディトップトリム同様、
ロゼットにもヘリンボーンが採用され、
指板の20フレット目に彼のサインが入った
非常に格調の高いモデルだ。
※マーチンギターについて詳しくは
Martinギターサイトをご覧下さい。

2011年01月06日
住出勝則LIVE
またまたLIVE決定のお知らせだ!
昨年もこの白山市(青葉館)に来てくれ
熱い熱い演奏を聴かせてくれた
「住出勝則」氏が3月20日(日)
新譜をひっさげて再登場だ!

今度のアルバムは
<住出 勝則 / Believe in Me ('11)・・2月3日発売
通算16作目。

収録曲目
[すべて住出さんのオリジナル新曲です]:
1 Nightfall [4:28]
2 Alive and Kickin' [3:09]
3 Maiko-han Boogie [2:50]
4 Ten to One [3:18]
5 Swing Time [3:10]
6 Believe in Me [3:52]
7 Happy Ending [4:03]
8 Sunny Afternoon [4:21]
9 Love Dance [3:55]
10 Autumn [3:38]
11 Escape [2:52]
12 Spice! [3:09]
13 Dreaming of You [3:15]
14 Blue Water [3:31]
15 Gentle Rain [4:18]
Total Time: 54:11
通算16作品目となる驚異的なペース。
いったいぜんたい多忙な住出氏のどこに
そんな創作時間とパワーが潜んでいるのか・・
驚くべき"スミデパワー"だ。
ハイテンションなステージ必至!
しかも、今回はポンポロプー2階スタジオでの
ステージとなるので、その超絶テクニックが
間近で見られるという特典付き!
♪ポンポロプー♪
ほっとほっとコンサートスペシャル
住出勝則(Masa Sumide)
"Believe in Me" 発売記念ライヴ!
◆2010年3月20日(日)
◆開場16時30分 開演17時00分
◆前売2000円 当日2500円
◆チケット発売 1月20日
※HPからの前売予約も可能です
昨年もこの白山市(青葉館)に来てくれ
熱い熱い演奏を聴かせてくれた
「住出勝則」氏が3月20日(日)
新譜をひっさげて再登場だ!

今度のアルバムは
<住出 勝則 / Believe in Me ('11)・・2月3日発売
通算16作目。

収録曲目
[すべて住出さんのオリジナル新曲です]:
1 Nightfall [4:28]
2 Alive and Kickin' [3:09]
3 Maiko-han Boogie [2:50]
4 Ten to One [3:18]
5 Swing Time [3:10]
6 Believe in Me [3:52]
7 Happy Ending [4:03]
8 Sunny Afternoon [4:21]
9 Love Dance [3:55]
10 Autumn [3:38]
11 Escape [2:52]
12 Spice! [3:09]
13 Dreaming of You [3:15]
14 Blue Water [3:31]
15 Gentle Rain [4:18]
Total Time: 54:11
通算16作品目となる驚異的なペース。
いったいぜんたい多忙な住出氏のどこに
そんな創作時間とパワーが潜んでいるのか・・
驚くべき"スミデパワー"だ。
ハイテンションなステージ必至!
しかも、今回はポンポロプー2階スタジオでの
ステージとなるので、その超絶テクニックが
間近で見られるという特典付き!
♪ポンポロプー♪
ほっとほっとコンサートスペシャル
住出勝則(Masa Sumide)
"Believe in Me" 発売記念ライヴ!
◆2010年3月20日(日)
◆開場16時30分 開演17時00分
◆前売2000円 当日2500円
◆チケット発売 1月20日
※HPからの前売予約も可能です
2011年01月04日
田中彬博LIVE

2011年も、
ポンポロプーは、
最高の音楽を北陸の皆さんに
お送りいたしますよ!
新春一発目はこの人だ!
アッキーこと・・・
田中彬博(たなか あきひろ)。
この若者、ただ者ではないのだ。
2010年9月16日にアメリカ・カンザス州
ウィンフィールドで行われた
「39th Walnut Valley Festival」
「International Fingerstyle Guitar Championship」にて
アジア人、日本人初となる1位を受賞しました.
今年、大ブレイクする予感・・・
そんな彼のエキサイティングなギタープレイが
青葉館で聴けます!見れます!お見逃しなく!
いよいよ、チケットが1/9(土)~発売!
(HPからも前売予約可能です)
◆2月20日(日)開場17:30 開演18:00
◆純喫茶@青葉館
◆前売2000円 当日2500円
※1/9チケット発売
=詳しい問合せ先は=
ポンポロプー
℡076-214-6236
★【田中彬博】ホームページ
