
2019年09月30日
◆ライブのお知らせ◆10月の一本目は奇跡のライブだ!
10月はライブの季節!
そして、10月3日はポンポロプーの
10歳のお誕生日なのだ!
いやー、目出度い目出度い!
10周年記念セールは9月一杯で終わったけど
10月は、ライブ三昧で盛り上げるぞ!
ポンポロ10年!増税10%!
やたら「10」が並ぶなぁ。。。。。
さぁ、10月最初のライブは
この男性ギタリスト二人だ!

<豊田渉平&ガレス・ピアソン>
米国カンザス州で毎年9月に行われる
Walnut Valley Festivalで
40年余にわたって開催されている
「International Fingerstyle Championship」で
見事(世界)第3位を獲得したShohei Toyoda (豊田渉平)くん。
彼は、前年に日本国内のコンテスト
「Fingerpicking Day」で最優秀賞(グランド・チャンピオン)と
オリジナル・アレンジ賞の2冠をを獲得しただけではなく、
更にその前年の2011年のアメリカケンタッキー州での
サムピッキング・コンテストの世界大会、
INTERNATIONAL THUMB-PICKING Contestにおいて
日本人としては初の3部門総合優勝者,
「グランド・チャンピオン」に選ばれているのです。
その上、2004年ボストンにあるバークリー音楽大学へ入学し、
同校の教授でもあった、
あのガイ・ヴァン・デューサー(Guy Van Duser)から
直々にチェト•アトキンスのギター奏法、
thumb-picking(親指ピック奏法)を学んだのです。
つまり、マール・トラヴィス〜チェット・アトキンス
(ジェリー・リードやレニー・ブロウ)〜トミー・エマニュエルと
音楽的遺産が受け継がれてきた
「キャロッピング・スタイル」を最も深く学び
理解しているだけでなく、
素晴らしく演奏&体現できるソロ・ギタリストなのです。
そんな彼が、
あのトミー・エマニュエルから
「The Welsh Tornado(ウェールズの竜巻)」と評された
英国人ソロ・ギタリスト、
ガレス・ピアスン(Gareth Pearson)と2人でツアーを行う。
これは、もう「モノ凄い顔合わせ」であり、
「モノ凄いコンサート・ツアー」なのです。
詳細は下記の通りです。皆さん、この機会をどうぞお見逃しなく。
《 Gareth Pearson & Shohei Toyodaジャパン・ツアー 》
10月4日(金)西宮アンクルジャム
10月5日(土)嵯峨嵐山PanBoo
10月6日(日)白山市 pon-polo-pooh
10月8日(火)心斎橋Music Land Key
10月9日(水)大阪ギターワークショップ
10月12日(土)上海ギターライブ
10月14日(月・祝)大阪5th Street
10月17日(木)高知 クレフ
10月18日(金)高知 River
10月19日(土)徳島 寅家
10月20日(日)京都 バーネクスト
10月21日(月)東京 KAKADO
10月22日(火)埼玉 宮内家
10月23日(水)東京 ギターワークショップ
詳細→ http://shoheitoyoda.com/live_schedule
(以上文章は京都プー横丁松岡氏のFacebookより抜粋)
二度と見られない奇跡のライブを
ぜひ、お見逃し無く!
ご予約はこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
<予約/コンタクト>
スマホならこちらが便利
↓ ↓ ↓

そして、10月3日はポンポロプーの
10歳のお誕生日なのだ!
いやー、目出度い目出度い!
10周年記念セールは9月一杯で終わったけど
10月は、ライブ三昧で盛り上げるぞ!
ポンポロ10年!増税10%!
やたら「10」が並ぶなぁ。。。。。
さぁ、10月最初のライブは
この男性ギタリスト二人だ!

<豊田渉平&ガレス・ピアソン>
米国カンザス州で毎年9月に行われる
Walnut Valley Festivalで
40年余にわたって開催されている
「International Fingerstyle Championship」で
見事(世界)第3位を獲得したShohei Toyoda (豊田渉平)くん。
彼は、前年に日本国内のコンテスト
「Fingerpicking Day」で最優秀賞(グランド・チャンピオン)と
オリジナル・アレンジ賞の2冠をを獲得しただけではなく、
更にその前年の2011年のアメリカケンタッキー州での
サムピッキング・コンテストの世界大会、
INTERNATIONAL THUMB-PICKING Contestにおいて
日本人としては初の3部門総合優勝者,
「グランド・チャンピオン」に選ばれているのです。
その上、2004年ボストンにあるバークリー音楽大学へ入学し、
同校の教授でもあった、
あのガイ・ヴァン・デューサー(Guy Van Duser)から
直々にチェト•アトキンスのギター奏法、
thumb-picking(親指ピック奏法)を学んだのです。
つまり、マール・トラヴィス〜チェット・アトキンス
(ジェリー・リードやレニー・ブロウ)〜トミー・エマニュエルと
音楽的遺産が受け継がれてきた
「キャロッピング・スタイル」を最も深く学び
理解しているだけでなく、
素晴らしく演奏&体現できるソロ・ギタリストなのです。
そんな彼が、
あのトミー・エマニュエルから
「The Welsh Tornado(ウェールズの竜巻)」と評された
英国人ソロ・ギタリスト、
ガレス・ピアスン(Gareth Pearson)と2人でツアーを行う。
これは、もう「モノ凄い顔合わせ」であり、
「モノ凄いコンサート・ツアー」なのです。
詳細は下記の通りです。皆さん、この機会をどうぞお見逃しなく。
《 Gareth Pearson & Shohei Toyodaジャパン・ツアー 》
10月4日(金)西宮アンクルジャム
10月5日(土)嵯峨嵐山PanBoo
10月6日(日)白山市 pon-polo-pooh
10月8日(火)心斎橋Music Land Key
10月9日(水)大阪ギターワークショップ
10月12日(土)上海ギターライブ
10月14日(月・祝)大阪5th Street
10月17日(木)高知 クレフ
10月18日(金)高知 River
10月19日(土)徳島 寅家
10月20日(日)京都 バーネクスト
10月21日(月)東京 KAKADO
10月22日(火)埼玉 宮内家
10月23日(水)東京 ギターワークショップ
詳細→ http://shoheitoyoda.com/live_schedule
(以上文章は京都プー横丁松岡氏のFacebookより抜粋)
二度と見られない奇跡のライブを
ぜひ、お見逃し無く!
ご予約はこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
<予約/コンタクト>
スマホならこちらが便利
↓ ↓ ↓

2019年09月26日
◆激鳴りGibson情報◆ 出た!Gibson J-45のこれまた極上中古品!
< SOLDOUT >
ありがとうございます。
*******************
前回ご紹介の「Martin D28」同様に
目立った傷はどこにもない極上中古品。
Gibson王道のJ45standard/VOS
TOPがレッドスプルース。
甘い音もするし
男気溢れるドンシャリ感もあるし。。
こいつは、いっちゃった方がいいね。
Gibson
J-45 std/vos
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥200,000+税

このVOS(Vintage Original Spec)仕様とは
どんなものなのかというと。。。
簡単に言うと、
新品なのに。。。あたかも年月が経ち、
使い込まれたかのような擦れが施され、
つやを抑えた仕様なんだね

通常Gibsonアコースティックでは、
着色(カラー)に4~6層、クリアに6~7層を要します。
VOS仕様でも、
クリア塗装の後の水研ぎバフ磨きまでは
グロスフィニッシュと同工程となります。
一度グロスの仕上がり感が出た後、
VOSソース(コンパウンドのように微細なキズをいれる液体)を使い
大きな布でふき取るように処理するか、
もしくは粉末状の磨き粉とクロスで縦筋(キズ)をいれるか、
の2通りのやり方があります。
赤バフも使用し、
その後ガラス磨きのようなスプレーを吹き、
適度な光沢を出していきます。

それにしてもこのVOS仕様の45って
風格感ハンパないね。
「どうだ!」って主張してますよね。

本器は現行モデルのJ-45 Standardをベースに、
限定モデルならではのオプションを加えた
J-45 Standard VOS
アディロンダック・スプルース・トップ、
マホガニー・サイド&バック、
マホガニー・ネック、
クルーソン糸巻き、
VOSフィニッシュ。
こんな特別仕様ながら
このUSED価格はお買い得!

ありがとうございます。
*******************
前回ご紹介の「Martin D28」同様に
目立った傷はどこにもない極上中古品。
Gibson王道のJ45standard/VOS
TOPがレッドスプルース。
甘い音もするし
男気溢れるドンシャリ感もあるし。。
こいつは、いっちゃった方がいいね。
Gibson
J-45 std/vos
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥200,000+税
このVOS(Vintage Original Spec)仕様とは
どんなものなのかというと。。。
簡単に言うと、
新品なのに。。。あたかも年月が経ち、
使い込まれたかのような擦れが施され、
つやを抑えた仕様なんだね
通常Gibsonアコースティックでは、
着色(カラー)に4~6層、クリアに6~7層を要します。
VOS仕様でも、
クリア塗装の後の水研ぎバフ磨きまでは
グロスフィニッシュと同工程となります。
一度グロスの仕上がり感が出た後、
VOSソース(コンパウンドのように微細なキズをいれる液体)を使い
大きな布でふき取るように処理するか、
もしくは粉末状の磨き粉とクロスで縦筋(キズ)をいれるか、
の2通りのやり方があります。
赤バフも使用し、
その後ガラス磨きのようなスプレーを吹き、
適度な光沢を出していきます。
それにしてもこのVOS仕様の45って
風格感ハンパないね。
「どうだ!」って主張してますよね。
本器は現行モデルのJ-45 Standardをベースに、
限定モデルならではのオプションを加えた
J-45 Standard VOS
アディロンダック・スプルース・トップ、
マホガニー・サイド&バック、
マホガニー・ネック、
クルーソン糸巻き、
VOSフィニッシュ。
こんな特別仕様ながら
このUSED価格はお買い得!
2019年09月24日
◆セール魅惑の1本!◆Martin 王道のD28 Standard極上中古品
これ新品じゃないの!?
と、見間違えてしまうのも無理は無い。
だって、ピックガードの
保護ナイロンもそのまんま。
シリアル番号から追っかけると。。。
2016年生産のモデル。
3年前か。。。。
でも、新品にしか見えない。。。
ただ言えるのは
2017年に仕様変更した前の年であること。。。
平たくいうと旧モデルの中では
最も新しい中古品であるということ。。。
Martin
D-28 Standard (2016)
↓ ↓ ↓
PPP-USED特価
¥200,000+税


ところで、この2016年モデルの仕様と
その後の変更された違いを列記してみます。
ロゴは以前は金箔でしたが
現行は オールドスタイル
ペグは、クロームロトマチック
現行は、 ニッケルオープンギア
ナット幅については1 11/16"(42.9mm)
現行は1 3/4"(44.5mm)
ネック形状はロープロファイルスタンダード・テーパー
現行は、モディファイド・ローオーヴァルハイパフォーマンス・テーパー
トップカラーは、クリア
現行はエイジングトナー
ピックガードは、ブラックに対して
現行は、 べっこう柄
ブレーシングは、スタンダードX
現行はフォワードシフテッドX(ノン・スキャロップ)
ブリッジピンは、ホワイト/ブラックドット
現行は、ホワイト/べっこう柄ドット
バインディングは、ホワイト
現行は、アンティークホワイト



無傷のUSED28を
ぜひ、ご覧下さい。
と、見間違えてしまうのも無理は無い。
だって、ピックガードの
保護ナイロンもそのまんま。
シリアル番号から追っかけると。。。
2016年生産のモデル。
3年前か。。。。
でも、新品にしか見えない。。。
ただ言えるのは
2017年に仕様変更した前の年であること。。。
平たくいうと旧モデルの中では
最も新しい中古品であるということ。。。
Martin
D-28 Standard (2016)
↓ ↓ ↓
PPP-USED特価
¥200,000+税
ところで、この2016年モデルの仕様と
その後の変更された違いを列記してみます。
ロゴは以前は金箔でしたが
現行は オールドスタイル
ペグは、クロームロトマチック
現行は、 ニッケルオープンギア
ナット幅については1 11/16"(42.9mm)
現行は1 3/4"(44.5mm)
ネック形状はロープロファイルスタンダード・テーパー
現行は、モディファイド・ローオーヴァルハイパフォーマンス・テーパー
トップカラーは、クリア
現行はエイジングトナー
ピックガードは、ブラックに対して
現行は、 べっこう柄
ブレーシングは、スタンダードX
現行はフォワードシフテッドX(ノン・スキャロップ)
ブリッジピンは、ホワイト/ブラックドット
現行は、ホワイト/べっこう柄ドット
バインディングは、ホワイト
現行は、アンティークホワイト
無傷のUSED28を
ぜひ、ご覧下さい。
2019年09月23日
◆セール特価品情報◆出た!Martinの新品特価品!
Martinのラインナップに
今年、新たに登場した
NEWモデル"D-10E-02"です。
Road Series DRS2の後継機種で、
大きな違いはないんだけど
細かな仕様変更があります。
でも、言える事。。。
めちゃめちゃ、鳴るうぅ!!!!!
そんな新品が
10周年記念特価で大放出です!
Martin
D-10E-02
定価¥160,000+税
↓ ↓ ↓(30%OFF)
¥112,000+税

ボディのトップにはシトカスプルース単板、
サイドバックにはサペリ単板を採用。
オール単板のモデルであるにも関わらず
アルバイト中の高校生諸君にでも
手の届く価格が魅力ですね。

ピックアップには
FishmanのMX-Tを採用、
エレアコとしても活躍します。


Martinオリジナルの
プレミアムな風合いの
ギグケースが付属します。


Specification
Body Top : Solid Sitka Spruce
Side&Back : Solid Sapele
Bracing : Standard X Non-Scalloped
Nutwidth:44.5mm
Scale:645.2mm
Case:Premium Gig Bag
Electronics : Fisnman MX-T
今年、新たに登場した
NEWモデル"D-10E-02"です。
Road Series DRS2の後継機種で、
大きな違いはないんだけど
細かな仕様変更があります。
でも、言える事。。。
めちゃめちゃ、鳴るうぅ!!!!!
そんな新品が
10周年記念特価で大放出です!
Martin
D-10E-02
定価¥160,000+税
↓ ↓ ↓(30%OFF)
¥112,000+税
ボディのトップにはシトカスプルース単板、
サイドバックにはサペリ単板を採用。
オール単板のモデルであるにも関わらず
アルバイト中の高校生諸君にでも
手の届く価格が魅力ですね。
ピックアップには
FishmanのMX-Tを採用、
エレアコとしても活躍します。
Martinオリジナルの
プレミアムな風合いの
ギグケースが付属します。
Specification
Body Top : Solid Sitka Spruce
Side&Back : Solid Sapele
Bracing : Standard X Non-Scalloped
Nutwidth:44.5mm
Scale:645.2mm
Case:Premium Gig Bag
Electronics : Fisnman MX-T
2019年09月21日
今日明日はライブ2連チャン!
10周年記念セールの真っ只中!
今日、明日はゴージャスなライブ2連チャンです!
まずは、本日、このあと午後7時30分から
ピアノトリオ「LATTE」のお三方。
ピアノの寺西幸子
ベースの藤田圭一郎
カホンの佐藤裕一
豪華なんです。
見逃すなんて損なんです。
まだ、間に合います。
今から、来て下さい。


そして、明日は初登場「龍之介」と
ベテラン歌唄いの山田晃士の登場!
不思議な世界観。
始まったその時から
山田の歌世界に貴方は
ズブズブとのめり込んでいく。。。。
魔法のような歌世界。。。
そのお姿通り
彼はマジシャンなのかもしれない。。。

初登場の龍之介も期待大。
どんな世界を聞かせてくれるのか
楽しみでならない。
今日、明日はゴージャスなライブ2連チャンです!
まずは、本日、このあと午後7時30分から
ピアノトリオ「LATTE」のお三方。
ピアノの寺西幸子
ベースの藤田圭一郎
カホンの佐藤裕一
豪華なんです。
見逃すなんて損なんです。
まだ、間に合います。
今から、来て下さい。


そして、明日は初登場「龍之介」と
ベテラン歌唄いの山田晃士の登場!
不思議な世界観。
始まったその時から
山田の歌世界に貴方は
ズブズブとのめり込んでいく。。。。
魔法のような歌世界。。。
そのお姿通り
彼はマジシャンなのかもしれない。。。

初登場の龍之介も期待大。
どんな世界を聞かせてくれるのか
楽しみでならない。
2019年09月16日
◆セール品第2弾!◆ GUILD ドレッドGoodBye70%OFF!
ドカン!っと大特価です。
10周年記念特価第2弾は
GUILDドレッドモデル。
パワフルで奥行きのある音質、
丸みのある低音から高音域まで
鮮明さを余すところなく加えた
ダイナミックサウンドのドレッドノートモデルです。
ヴィンテージ GUILD の
ネックシェイプに合わせた
44.5mm のナット幅が
高い演奏性を実現します。




GUILD
D-150
定価¥150,000+税
↓ ↓ ↓(70%OFF)
大特価¥45,000+税
10周年記念特価第2弾は
GUILDドレッドモデル。
パワフルで奥行きのある音質、
丸みのある低音から高音域まで
鮮明さを余すところなく加えた
ダイナミックサウンドのドレッドノートモデルです。
ヴィンテージ GUILD の
ネックシェイプに合わせた
44.5mm のナット幅が
高い演奏性を実現します。
GUILD
D-150
定価¥150,000+税
↓ ↓ ↓(70%OFF)
大特価¥45,000+税
Posted by ポンポロプー at
12:54
│Comments(0)
2019年09月15日
◆セール品 第一弾◆ ブルーのトリプルOType!即戦力!
HEADWAYギター
JTシリーズのフラッグシップモデル
マザーオブパールの装飾が美しい!
ポンポロプー10周年記念セール第1弾は
この眩しいばかりのブルーギター放出です。
1本のみ、早い者勝ち!

ボディサイドバックには
フレイムメイプルを採用しています。
今回から新らしく加わった
「Trans Deep Blue(トランスディープブルー)」カラーが、
白蝶貝の飾りにマッチし、
美しい外観に仕上がっています。

装飾には白蝶貝(マザーオブパール)を採用。
高級感のある外観に仕上がっています。
<JTシリーズの魅力と特徴>
プロギタリストは買ったギターをそのまま使わず、
まずは信頼出来るリペアマンに預け
好みのセッティングに調整してからステージに立つと聞きます。
ギターに親しんだベテランは
自分のギターのナットを自分で削り、
好みの弾き心地になるまで手を加えます。
弾き手に合った確かなセッティングが
ギタープレイにそのまま繋がることを彼らは知っています。
Headway Japan Tune-up series(ジャパンチューンナップシリーズ)で
私たちは細部に渡ってギターのポテンシャルを
最大限に発揮できるようなセッティングにこだわりました。
地味な作業を一つ一つ確実に積み重ねることでしか得られない、
確かな品質のギターをお届けします。


HEADWAY
HF-V150SE/FM TDB
定価¥150,000+tax
↓ ↓ ↓ ↓
PPP10周年特価
¥90,000+tax
(オリジナルCase付)
JTシリーズのフラッグシップモデル
マザーオブパールの装飾が美しい!
ポンポロプー10周年記念セール第1弾は
この眩しいばかりのブルーギター放出です。
1本のみ、早い者勝ち!
ボディサイドバックには
フレイムメイプルを採用しています。
今回から新らしく加わった
「Trans Deep Blue(トランスディープブルー)」カラーが、
白蝶貝の飾りにマッチし、
美しい外観に仕上がっています。
装飾には白蝶貝(マザーオブパール)を採用。
高級感のある外観に仕上がっています。
<JTシリーズの魅力と特徴>
プロギタリストは買ったギターをそのまま使わず、
まずは信頼出来るリペアマンに預け
好みのセッティングに調整してからステージに立つと聞きます。
ギターに親しんだベテランは
自分のギターのナットを自分で削り、
好みの弾き心地になるまで手を加えます。
弾き手に合った確かなセッティングが
ギタープレイにそのまま繋がることを彼らは知っています。
Headway Japan Tune-up series(ジャパンチューンナップシリーズ)で
私たちは細部に渡ってギターのポテンシャルを
最大限に発揮できるようなセッティングにこだわりました。
地味な作業を一つ一つ確実に積み重ねることでしか得られない、
確かな品質のギターをお届けします。
HEADWAY
HF-V150SE/FM TDB
定価¥150,000+tax
↓ ↓ ↓ ↓
PPP10周年特価
¥90,000+tax
(オリジナルCase付)
2019年09月12日
◆増税前緊急セール◆オープン10周年Thanksセール!
ポンポロプーが2009年に開店し
来月で10周年を迎えます。
この間、多くのお客様にご来店頂き
お買い物をしていただき
誠にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて
「Thanksセール」を開催します。
アコギやウクレレが日替わり特価で
登場しますよ!
お楽しみに!
さらに、2000円以上お買い物いただいた方に
お楽しみ「風船くじ!」を1回割っていただきます。
さぁ、中から何が飛び出すか!?


来月で10周年を迎えます。
この間、多くのお客様にご来店頂き
お買い物をしていただき
誠にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて
「Thanksセール」を開催します。
アコギやウクレレが日替わり特価で
登場しますよ!
お楽しみに!
さらに、2000円以上お買い物いただいた方に
お楽しみ「風船くじ!」を1回割っていただきます。
さぁ、中から何が飛び出すか!?


2019年09月05日
◆中古品情報◆ チャキP-1はブルースギターの代名詞
Chakiといえばこの人
そう、内田の勘太郎氏だ。

彼の代名詞となった
Chaki/P-1
こんなにブルースが似合う
ギターってないよね。
この度、1960年代初期頃の
Chaki / P-1が入荷したぞ!

◆Chaki
P-1(196?)
↓ ↓ ↓
USED販売価格
¥95,000+税

年数が経過しているので
その使用感は半端ない。
でも、それがかえって渋い!
って言えるのでは。。。。
ヘッドの両脇は割れ修復の痕が。。。
それも、けっして上手とはいえない
修復痕。。。。
前オーナーもどこでリペアしたのか
覚えていない。。

でも、ネックはしっかりしている
反っていないし
弦高も申し分ない。
ソロでも、フィンガーピックでも
そして、ボトルネックでも。。。。
持ってるだけでブルースだから。。。

誰か、このChaki / P-1で
ど渋いブルースを決めてくれ!
そう、内田の勘太郎氏だ。

彼の代名詞となった
Chaki/P-1
こんなにブルースが似合う
ギターってないよね。
この度、1960年代初期頃の
Chaki / P-1が入荷したぞ!
◆Chaki
P-1(196?)
↓ ↓ ↓
USED販売価格
¥95,000+税
年数が経過しているので
その使用感は半端ない。
でも、それがかえって渋い!
って言えるのでは。。。。
ヘッドの両脇は割れ修復の痕が。。。
それも、けっして上手とはいえない
修復痕。。。。
前オーナーもどこでリペアしたのか
覚えていない。。
でも、ネックはしっかりしている
反っていないし
弦高も申し分ない。
ソロでも、フィンガーピックでも
そして、ボトルネックでも。。。。
持ってるだけでブルースだから。。。
誰か、このChaki / P-1で
ど渋いブルースを決めてくれ!
2019年09月03日
◆商品情報◆ メイドイン津幡のウクレレだ!
奏弦工房
「かなでげんこうぼう」と読む
有名ギターメーカーにて経験を積み
地元「津幡」に工房を構えた。
ルシアー名は「宮崎洋介」

先日、金沢で行われた
「ウクレレパイナ2019」でも
ポンポロプーブースの一角で
作品を展開。
個性的なウクレレに
多くのお客様が足を止め
手にしてくれました。

そのかいあってか
パイナ後にご成約にも至り
今後、彼のウクレレが
世に出て行くお手伝いができたこと
ほんと嬉しく思う。
現在は、2本, お店にて展開中!

まずは、右がコンサートタイプ
左がソプラノタイプだ。
ご紹介しましょう。
◆奏弦工房
KC-1STD/CTM
コンサートウクレレ
↓ ↓ ↓
販売価格¥163,000+税

TOP:キルトアッシュ
Side&Back: ブビンガ
Neck:アフリカンマホガニー/ブビンガ3P
Fingerboard: ブビンガ
Finish:サテン
Peg:Grover
珍しい材を選択し
個性的な一点物の逸品に仕上げている。


そして、もう1本
◆奏弦工房
KS-1STD/CTM
ソプラノウクレレ
↓ ↓ ↓
販売価格¥153,000+税

TOP:キルトアッシュ
Side&Back:ブビンガ
Neck:水目桜/ブビンガ3P
Fingerboard:ブビンガ
Finish:サテン
Peg:Grover


「かなでげんこうぼう」と読む
有名ギターメーカーにて経験を積み
地元「津幡」に工房を構えた。
ルシアー名は「宮崎洋介」
先日、金沢で行われた
「ウクレレパイナ2019」でも
ポンポロプーブースの一角で
作品を展開。
個性的なウクレレに
多くのお客様が足を止め
手にしてくれました。
そのかいあってか
パイナ後にご成約にも至り
今後、彼のウクレレが
世に出て行くお手伝いができたこと
ほんと嬉しく思う。
現在は、2本, お店にて展開中!
まずは、右がコンサートタイプ
左がソプラノタイプだ。
ご紹介しましょう。
◆奏弦工房
KC-1STD/CTM
コンサートウクレレ
↓ ↓ ↓
販売価格¥163,000+税
TOP:キルトアッシュ
Side&Back: ブビンガ
Neck:アフリカンマホガニー/ブビンガ3P
Fingerboard: ブビンガ
Finish:サテン
Peg:Grover
珍しい材を選択し
個性的な一点物の逸品に仕上げている。
そして、もう1本
◆奏弦工房
KS-1STD/CTM
ソプラノウクレレ
↓ ↓ ↓
販売価格¥153,000+税
TOP:キルトアッシュ
Side&Back:ブビンガ
Neck:水目桜/ブビンガ3P
Fingerboard:ブビンガ
Finish:サテン
Peg:Grover