2018年01月31日

ツイードのお洒落なウクレレケース!

Ibanezから
一般的な
コンサートウクレレサイズに型取った
ウクレレ用フォームドケースの発売です。


IBANEZ
FS40UC
ツイード柄ウクレレケース

 ↓  ↓  ↓ 
PPP販売価格
¥8,000+税




フォームド・ケースは、

楽器の全面を耐久性のある

樹脂フォームで覆う構造なので

多くのバッグよりも

楽器の保護性能に優れ、

それでいて木製の

ハードシェル・ケース等より

軽量なため持ち運びに適しています。



外観がブラック調のものが

多くなりがちなフォームド・ケースですが、

FS40UCはツイード外装を採用、

ケースのストッパーやジップ部分などには

ブラウン・カラーをあしらって

個性を追求しています。



持ち運びは横面の持ち手だけではなく、

ケース背面に格納可能な

2本のストラップによって

両肩掛けが可能です。





  

Posted by ポンポロプー at 08:00Comments(0)商品(ウクレレ)新製品

2018年01月30日

布製ウクレレケース3色!

軽量で
もちろんショルダー付

マッドな質感に
シンプルで落ち着いた色合い
老若男女問わず、
お使いいただけます!

ブルー/レッド/グレーの
3色です。



KUB-S
ソプラノサイズ(ロングネック対応)

 ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥5,500+税






内寸は、

全長560mm/最大横幅190mm
   
ネック部横幅110mm/厚み60mm

ロングネックにも対応ですが、

お持ちの楽器の収納可否については

上記サイズ(実測値)をご参考下さい。

なお、縫製製品なので

若干の差異が発生します。





背中にも背負える

ショルダー付きです。


  

Posted by ポンポロプー at 14:34Comments(0)商品(ウクレレ)新製品

2018年01月29日

もう1本、トランスアコギ入荷です!

アンプや外部エフェクターを使用することなく、
ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、
これまでにない演奏体験が楽しめる
トランスアコースティック™ギター。

ヤマハ伝統の「FG」ボディによる
優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。


YAMAHA
トランスアコースティックギター
FG-TA
税込定価¥86,400

↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥72,000+税






<アクチュエーター>

デジタル技術を使った機能を持ちながら、

発音はアコースティックの方式で行う

ヤマハ独自の技術「TransAcoustic™」を搭載。

電気信号に変換された弦振動は、

エフェクトをかけた状態で、

裏板の内側に設置された

アクチュエーター(加振器)に伝えられます。

トランスアコースティック™ギターの

心臓部とも言えるアクチュエーターで、

リバーブやコーラスといったエフェクト信号を

振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。

アンプやスピーカーを繋がずに、

ギター本体でエフェクター音を

発することが可能になりました。



3つのシンプルなツマミにより、

エフェクト及びラインアウトの

音量レベルを調節可能。

操作ツマミは、小型化設計を施し

ボディ内部に装着。

音に影響を与える

ボディ加工を最小限にとどめることで、

ギター本体が持つ

生鳴りを十分に引き出します。

(A)コーラスコントロール

(B)リバーブコントロール(Room/Hall)

(C)TAスイッチ/ラインアウトボリュームコントロール*

*TAスイッチを長押し(0.3秒間)することにより、
TA機能を引き出せます。

*LINE OUTジャック接続時には、
本体のエフェクトとアウトプットのエフェクトの
ボリューム調整が同時に可能になります。

*リバーブタイプは、ツマミの12時地点にて、
自動的に切り替わります。















  

Posted by ポンポロプー at 06:00Comments(0)商品(ギター)新製品

2018年01月28日

アコギ界の革命か!ヤマハトランスアコースティックギター!

弾いても、聞いても驚きのサウンド
環境の整った部屋でギターを弾くことは、
誰にとっても楽しく、
良い演奏を可能にする一つの
要素ではないでしょうか。

ヤマハのトランスアコースティック™ギターは、
アンプやエフェクター等の周辺機器を使わずに
ギター本体だけで、
今までに無い豊潤な響きを実現することができます。

練習、作曲、録音、ちょっとした演奏など、
どんな環境でもあなたの演奏を心地良く響かせ、
ギタリストの創造力に満ちた時間を
共有させててくれます。
一度体験したら、もう他のギターに
満足することはできないことでしょう。

こりゃ、アコギ界の革命です!


YAMAHA
トランスアコースティックギター
FS-TA
税込定価¥86,400
↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥72,000+税



アンプや外部エフェクターを使用することなく、

ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、

これまでにない演奏体験が楽しめる

トランスアコースティック™ギター。

ヤマハ伝統の「FS」ボディによる

優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。



アンプやエフェクターを繋ぐことなく、

ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド

くびれの深いコンパクトなボディシェイプ

表板はスプルース単板

裏・側板はマホガニー

新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響き



この驚きの気持ちよさは

体感した人にしかわからない感覚。。

ぜひ、あなたも体感して下さい。

トランスアコースティックは

アコギの常識を覆す

新次元のギターです。





ヤマハトランスアコースティックギター









  

Posted by ポンポロプー at 16:30Comments(0)商品(ギター)新製品

2018年01月16日

Gibsonのハミングバードは憧れの的!

SOLDOUT
ありがとうございます。

******************

世界に存在するアコギで
これほど存在感の確立された
アコギはないだろうね。
ハミングバード。
ネーミングもいいんだよね。
ビートルズの歌にも。。。
あっ、あれは「ブラックバード」だった(^^ゞ

この個体は96年製。
まだ、20年そこそこの坊やだが
低音から高音まで
立体感のある音色が
いい感じです。
ギブソン特有のTOPクラックも
出てるが、そんなに多くはない。

美品中古品の部類に
入るんじゃないかな。


Gibson
Hummingbird

↓  ↓  ↓
PPP-USED特価
¥258,000(税込)

















  

Posted by ポンポロプー at 07:30Comments(0)商品(ギター)USED 中古品

2018年01月15日

CF.Martin/D-18の1969年製です

本日、ご紹介するのは
CF.Martin のヴィンテージだ。
1969年製。やがて半世紀もんだ。
70年代に入ると、ブリッジや指板は
インディアンローズウッドに
変更になってるので。。。
この子は。。。そうギリ「ハカランダ」なのね。

ヴィンテージ市場での
69年もんの「D-18」は少ない。
その点からしてもレアな逸品だ。


CF.Martin
D-18(1969年)

 ↓  ↓  ↓
PPP-USED価格
¥348,000(税込)




飴色のボディトップには

うっすらと「ベアクロウ」が出てます。

これがまたいい味出してます。

まぁ、この雰囲気は

弾いてみないとわかんないね。











  

Posted by ポンポロプー at 06:30Comments(0)商品(ギター)

2018年01月14日

初心者の方にお薦め!テイラー中古品!

テイラー・ギターズの中でも
一番リーズナブルでありながら
コストパフォーマンスに優れた「100シリーズ」。
リーズナブルなのを忘れてしまうくらい
精巧に作られており、
初心者の方にもテイラーの魅力、
素晴らしさを十分に味わっていただけます。


Taylor
114Ce
税込定価¥167,400

↓  ↓  ↓
PPP-UED価格
¥68,000(税込)




人気のテイラー114のカッタウェイ、

ピックアップ搭載モデルで、

トップにはソリッド(単板)のシトカ・スプルース、

バックとサイドには

レイヤードのサペリを使用しています。
(現在はラミネートのウォルナットに使用変更)

単板トップに合板サイド&バックですが、

音量感は抜群に得られます。



ピックアップには

テイラー独自のES-Tを標準装備しています。

アンプラグドの暖かいアコースティックサウンドを

そのままにアンプを通して

パワーアップさせることができます。



大きな傷もなく

あまり使用感もない美品中古品です。

フレットの減りもなく

ネック状態も問題ありません。

弾きやすさを求める

初心者さんには超お薦め商品です。



  

Posted by ポンポロプー at 12:53Comments(0)商品(ギター)

2018年01月10日

木製のケンハモ!暖かな音色がたまりません!

ポンポロプーの「プー」の楽器。
鍵盤ハーモニカ。
10万円超えのケンハモなんて
ビックリですよね!
でも、その驚嘆を超える音色が
この楽器からは飛び出すのです!
まさにプロ仕様。
本物志向の貴方に
ぜひ取り組んでもらいたい!

まずはこの動画をご覧あれ。

SUZUKI 木製鍵盤ハーモニカ/W-37



Made in Forest.
森から生まれた
鍵盤ハーモニカ。

W-37はアーティストの声を元に開発した、
今までの鍵盤ハーモニカとは異なる
個性を持った、木製カバーのモデルです。

クラシックやミュゼット、
ジャズといった繊細な音表現が
求められる楽曲においても、
他の楽器と調和する
柔らかな音色を目指し、
きちんと主張しながらも
柔らかい音色が誕生しました。




SUZUKI 
木製鍵盤ハーモニカ
W-37
 ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥125,000+税


ケンハモの音づくりの大きな要素である「カバー」は、

リードサウンドとのマッチングに

最良な素材としてマホガニーを使用。

マホガニーの特長である厚みのある音と相まって、

リードサウンドをきちんと主張しながらも

柔らかい音色を奏でることができます。





◆楽器との一体感がより高い表現力に

木部はすべてハンドメイド。

木のぬくもりがやさしく、

丁寧に仕上げた表面は

サラっとした質感のため

非常に滑らかに指が動き、

心地よく演奏できます。

またショルダーストラップの取り付けができ、

より自由度の高い演奏が可能です。

楽器との一体感によって

演奏中のストレスを感じることなく、

ただ表現することに集中していただけます。



◆自然の美による存在感と調和

マホガニー、ローズウッド、ブナ、

それぞれが自然に持つ色や艶、

模様がそのままこの楽器の美しさになっています。

独自の存在感を放ちつつも、

バイオリンやチェロといった

弦楽器との共演においても美しく調和します。

1つとして同じものが無いという希少性も、

自然素材の魅力です。



【仕様】
鍵盤 アルト37鍵 f~f3

材質 マホガニー(カバー)、

ローズウッド・ブナ(鍵盤・表面)、

リン青銅(リード)、ABS(樹脂部)

寸法 本体:502×128×65mm

重量 本体:1100g

【付属品】

特製ショート唄口(MP-141)、

S型唄口(MP-151)、

L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)、

ソフトケース(MP-2006)




  

Posted by ポンポロプー at 17:36Comments(0)新製品ハーモニカ