
2010年02月28日
最高のサスティン!
5日間にわたってご紹介したアコギ極上品。
今日最後を飾ってくれるのは
昨日に続いてCollingsの大人気モデル
Collings/ OM-2H
メーカー希望小売価格¥693,000

「今、考えられる最高のギター」を
製作理念としている
ビル・コリングスの言葉通り、
サウンド、ピッチの正確さ等、
そのクオリティーの高さについては、
もう何も申し上げる事はございません !!
指先のタッチに忠実で、
レスポンスある極上の響きには
思わず「おおおおお」とため息が・・・
一度手にすると確実にハマります・・・。
演奏ジャンルを問わず、おすすめできるギターです !!
生涯の1本をお考えなら
ぜひOM-2Hをお薦めします。

今日最後を飾ってくれるのは
昨日に続いてCollingsの大人気モデル
Collings/ OM-2H
メーカー希望小売価格¥693,000
「今、考えられる最高のギター」を
製作理念としている
ビル・コリングスの言葉通り、
サウンド、ピッチの正確さ等、
そのクオリティーの高さについては、
もう何も申し上げる事はございません !!
指先のタッチに忠実で、
レスポンスある極上の響きには
思わず「おおおおお」とため息が・・・
一度手にすると確実にハマります・・・。
演奏ジャンルを問わず、おすすめできるギターです !!
生涯の1本をお考えなら
ぜひOM-2Hをお薦めします。

2010年02月27日
ヴィンテージの風格!
今、考えられる最高のギターを作る事。
そう答えるのはビル・コリングスだ。
「Collings」
そのブランド名を知らない人もまだいる。
でも知って欲しい。
ましてマーチンギターを愛する人なら
このコリングスの良さは理解できるはず・・・
人気モデルCollings D-1A !
メーカー希望小売価格¥850,500

トップはアディロンダックスプルースがセレクトされ、
サイドバックはマホガニー、エボニー指板、
エボニーブリッジの人気スペックです。
テキサス州オースチン工房で製作され、
カッチリと精巧な作り込みのギターです。
戦前の1930年代Martin D-18をベースに
厳選した材を使い、サウンドは軽いタッチでも
粒立ちの良い音の立ち上りが抜群で、
艶やかで深みがあり
物凄い胴鳴りするサウンドです。
マーチンスタイルのギターでありながら
それを上回る価格で販売され、多くのファンを
獲得しているのギターブランド”コリングス”
このギターを支持しているギタリストは
ヴィンテージ・マーチンのオーナーや
そのトーンを熟知している人が多いようだ。
その凄いサウンドにぜひ会いに来て欲しい!
そう答えるのはビル・コリングスだ。
「Collings」
そのブランド名を知らない人もまだいる。
でも知って欲しい。
ましてマーチンギターを愛する人なら
このコリングスの良さは理解できるはず・・・
人気モデルCollings D-1A !
メーカー希望小売価格¥850,500
トップはアディロンダックスプルースがセレクトされ、
サイドバックはマホガニー、エボニー指板、
エボニーブリッジの人気スペックです。
テキサス州オースチン工房で製作され、
カッチリと精巧な作り込みのギターです。
戦前の1930年代Martin D-18をベースに
厳選した材を使い、サウンドは軽いタッチでも
粒立ちの良い音の立ち上りが抜群で、
艶やかで深みがあり
物凄い胴鳴りするサウンドです。
マーチンスタイルのギターでありながら
それを上回る価格で販売され、多くのファンを
獲得しているのギターブランド”コリングス”
このギターを支持しているギタリストは
ヴィンテージ・マーチンのオーナーや
そのトーンを熟知している人が多いようだ。
その凄いサウンドにぜひ会いに来て欲しい!
2010年02月26日
きらめきの1本!
もう1本最高の一本をご紹介しよう。
CF.Martin/ 000-42
メーカー希望小売価格¥777,000

1992年にエリック・クラプトンが
"MTV UNPLUGGED"にて演奏したことで
一躍注目を浴びたモデルです。
長らくマーティン社の歴史から
姿を消していたモデルなんだけど・・・
商売上手なマーチン社。
そのチャンスを見逃すわけがない!
1995年に「461オーシャン・ブールヴァード」の
461にちなんで461本が作られた。
000-42EC(Eric Clapton Signature Model)として、
世界のアコギファンが涎を流して欲しい!って願ったもんだ。
ギターに興味のある人ならほとんどの人が衝撃を受けたよね。
1992年のクラプトンによるMTVの「アンプラグド」
そこで使用された1939年製の000ー42の
きらびやかで艶やかな「音色」と
灼けて貫禄のカラーになったスプルースのトップと
豪華なインレイのマッチングが絶妙な「姿」に
わたくしも含めて全世界のギター好きがノックアウトされました。
で、マーチン好き、クラプトン好き、アコギ好きの諸君は
探したはずです・・・「42」を・・・
が、そう簡単に見つかるはずがありません。
だって100本ほどを1943年までしか作ってないっていう話・・・
そこで、000-42ECの発売(461本)・・・当然、即完売!
その後も日本においては
カスタム・オーダーの絶えないモデルとなり、
ユーザーの要望に応える形で、
レギュラーモデルとして復活したというわけだ。
しかし、生産本数は極めて少なく
レアな部類に入るモデルです。
このギターの傍にいるだけで幸せな気持ちになります
CF.Martin/ 000-42
メーカー希望小売価格¥777,000
1992年にエリック・クラプトンが
"MTV UNPLUGGED"にて演奏したことで
一躍注目を浴びたモデルです。
長らくマーティン社の歴史から
姿を消していたモデルなんだけど・・・
商売上手なマーチン社。
そのチャンスを見逃すわけがない!
1995年に「461オーシャン・ブールヴァード」の
461にちなんで461本が作られた。
000-42EC(Eric Clapton Signature Model)として、
世界のアコギファンが涎を流して欲しい!って願ったもんだ。
ギターに興味のある人ならほとんどの人が衝撃を受けたよね。
1992年のクラプトンによるMTVの「アンプラグド」
そこで使用された1939年製の000ー42の
きらびやかで艶やかな「音色」と
灼けて貫禄のカラーになったスプルースのトップと
豪華なインレイのマッチングが絶妙な「姿」に
わたくしも含めて全世界のギター好きがノックアウトされました。
で、マーチン好き、クラプトン好き、アコギ好きの諸君は
探したはずです・・・「42」を・・・

が、そう簡単に見つかるはずがありません。
だって100本ほどを1943年までしか作ってないっていう話・・・
そこで、000-42ECの発売(461本)・・・当然、即完売!
その後も日本においては
カスタム・オーダーの絶えないモデルとなり、
ユーザーの要望に応える形で、
レギュラーモデルとして復活したというわけだ。
しかし、生産本数は極めて少なく
レアな部類に入るモデルです。
このギターの傍にいるだけで幸せな気持ちになります

2010年02月25日
アコギの王様!
今日,ご紹介するのは「King of Guitar」の称号を受け
アコギ界の頂点に君臨するCF.Martin / D-45だ。
メーカー希望小売価格¥1,207,500

マーティン・ギターの品番は頭のアルファベットがサイズを表している
そして後の数字がデザイン/使用材料を表す。
“45”という番号は、最高の材料と技術を使って作ったという証でもある。
“45”という番号を冠すにふさわしい素材がない場合、
けしてそのモデルが作られることはない。
D-45は、文字通りマーティン・ドレッドノートの最高峰である。
全ての面で最高の素材を使って作られ、
製造工程における品質チェックも他のモデルに比べ
一段と厳しいものになる。
したがって、作られる数も非常に少ないモデルなのだ。
かつて、CSN&Y(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)という
アメリカのグループがこのD-45を4人でかき鳴らしてライブをしてた。

日本では・・あの「ガロ」もそうだった。
その後は、そんな贅沢なバンドの登場はない。
アコギ好きなら皆憧れるのがこの「D-45」なのだ。
アコギ界の頂点に君臨するCF.Martin / D-45だ。
メーカー希望小売価格¥1,207,500
マーティン・ギターの品番は頭のアルファベットがサイズを表している
そして後の数字がデザイン/使用材料を表す。
“45”という番号は、最高の材料と技術を使って作ったという証でもある。
“45”という番号を冠すにふさわしい素材がない場合、
けしてそのモデルが作られることはない。
D-45は、文字通りマーティン・ドレッドノートの最高峰である。
全ての面で最高の素材を使って作られ、
製造工程における品質チェックも他のモデルに比べ
一段と厳しいものになる。
したがって、作られる数も非常に少ないモデルなのだ。
かつて、CSN&Y(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)という
アメリカのグループがこのD-45を4人でかき鳴らしてライブをしてた。

日本では・・あの「ガロ」もそうだった。
その後は、そんな贅沢なバンドの登場はない。
アコギ好きなら皆憧れるのがこの「D-45」なのだ。
2010年02月24日
貴重な1本!
昨日に続き、CF.Martin の極上品を紹介しよう。
このギターも
D-45S 加藤和彦シグネチャーモデルだ。
メーカー希望小売価格¥1.785.000

音楽家として数多くの実績を誇る
故加藤和彦氏のカスタム・シグネチャーモデル。
このギターはそのプロトタイプとして製作されたものだ。
当時、プロトタイプは3本製作され、
うち1本は加藤氏が所有し、
1本は彼の友人が所有、
そして残りの1本がこのギターであり、
最後の貴重な1本なのである。
サウンドホール内にラベルが見えないが、ご安心を。
加藤氏本人、マーチン4世、ディックボーク氏の
直筆サインの入ったラベルがちゃんと保管されている。
故加藤氏が、プロトタイプとして製作されてきた
自身のシグネチャー3本を眺めながら、
それぞれ爪弾きながら何を考えたのかは、
今となっては知るよしもないが、
実際加藤氏が弾いた貴重なギターで
あることは間違いないようだ(黒澤楽器談)
このギターも
D-45S 加藤和彦シグネチャーモデルだ。
メーカー希望小売価格¥1.785.000
音楽家として数多くの実績を誇る
故加藤和彦氏のカスタム・シグネチャーモデル。
このギターはそのプロトタイプとして製作されたものだ。
当時、プロトタイプは3本製作され、
うち1本は加藤氏が所有し、
1本は彼の友人が所有、
そして残りの1本がこのギターであり、
最後の貴重な1本なのである。
サウンドホール内にラベルが見えないが、ご安心を。
加藤氏本人、マーチン4世、ディックボーク氏の
直筆サインの入ったラベルがちゃんと保管されている。
故加藤氏が、プロトタイプとして製作されてきた
自身のシグネチャー3本を眺めながら、
それぞれ爪弾きながら何を考えたのかは、
今となっては知るよしもないが、
実際加藤氏が弾いた貴重なギターで
あることは間違いないようだ(黒澤楽器談)
2010年02月23日
あ~極楽じゃ♪
ポンポロプーには魅力的なギターがいっぱいだ。
このカテゴリー(ギター)では、
その魅力的なギターたちをご紹介していこうと思う。
まずは、店内の奥右側にある大きなショーケース。

CF.Martin や、Collings といったアコギ界を代表する
高級ギターが収納されている。
温度・湿度とも完璧に管理されたこの中は
まさにギターたちにとっては極楽浄土・・・
。
今日はその中から
まさにこの場所の主とも言える1本をご紹介しよう。
CF.Martin D-45SM (加藤和彦シグネチャーモデル)
メーカー希望税込価格¥2.625.000

12フレットジョイントの00-45Sをモチーフにした
加藤和彦氏のシグネチャーモデル
「マダガスカル・ローズ」ボディー仕様の極上品だ。
ボディートップはアディロンダックスプルース、
サイドバックは厳選されたマダカスカルローズウッド、
スクエアースロッド&ジニー・マホガニーネック、
ダイアモンド&スクエアインレイが施されたエボニー指板、
ポインテッド・ピラミッドエボニーブリッジです。
ナット幅:46mm、645mmスケールで、
ネックシェイプはモディファイドVです。
トップブレイシングは1/4幅でインチスキャロップされています。
細部のマテリアルにも加藤氏のこだわりがみられ、
アイボロイドノブのウェバリー彫金ペグ、レスピックガード、
アバロンロゼッタとSTYLE-45のアバロンボディーバインディング、
白蝶貝のオールドスタイルヘッドロゴとヘッドバックに刻印ロゴ、
インナーラベルに、マーチン4世、
アーチストリレーション責任者ディックボーク、
そして故加藤氏の直筆サインが入っています。
大きなボディーサイズながら、繊細で煌びやかな音色、
レギュラーの45とは一味も二味も違う、Sボディーならではの豊かな
倍音感とスロッドヘッドの適度なテンション感、
ナット幅46mmの広めの弦間ピッチで一音一音正確に、
爪弾くには丁度良いです。
新品ながら低音がしっかり出て、高音も艶やかに粒立ち良く鳴ります。
弾き語りでの演奏で、この楽器の味が生かせるかな。
初回のみの完全限定生産モデル。まさに一生もん・・。
故加藤氏を偲びながら爪弾いて欲しい。
ハードケース付きです。
このカテゴリー(ギター)では、
その魅力的なギターたちをご紹介していこうと思う。
まずは、店内の奥右側にある大きなショーケース。
CF.Martin や、Collings といったアコギ界を代表する
高級ギターが収納されている。
温度・湿度とも完璧に管理されたこの中は
まさにギターたちにとっては極楽浄土・・・

今日はその中から
まさにこの場所の主とも言える1本をご紹介しよう。
CF.Martin D-45SM (加藤和彦シグネチャーモデル)
メーカー希望税込価格¥2.625.000
12フレットジョイントの00-45Sをモチーフにした
加藤和彦氏のシグネチャーモデル
「マダガスカル・ローズ」ボディー仕様の極上品だ。
ボディートップはアディロンダックスプルース、
サイドバックは厳選されたマダカスカルローズウッド、
スクエアースロッド&ジニー・マホガニーネック、
ダイアモンド&スクエアインレイが施されたエボニー指板、
ポインテッド・ピラミッドエボニーブリッジです。
ナット幅:46mm、645mmスケールで、
ネックシェイプはモディファイドVです。
トップブレイシングは1/4幅でインチスキャロップされています。
細部のマテリアルにも加藤氏のこだわりがみられ、
アイボロイドノブのウェバリー彫金ペグ、レスピックガード、
アバロンロゼッタとSTYLE-45のアバロンボディーバインディング、
白蝶貝のオールドスタイルヘッドロゴとヘッドバックに刻印ロゴ、
インナーラベルに、マーチン4世、
アーチストリレーション責任者ディックボーク、
そして故加藤氏の直筆サインが入っています。
大きなボディーサイズながら、繊細で煌びやかな音色、
レギュラーの45とは一味も二味も違う、Sボディーならではの豊かな
倍音感とスロッドヘッドの適度なテンション感、
ナット幅46mmの広めの弦間ピッチで一音一音正確に、
爪弾くには丁度良いです。
新品ながら低音がしっかり出て、高音も艶やかに粒立ち良く鳴ります。
弾き語りでの演奏で、この楽器の味が生かせるかな。
初回のみの完全限定生産モデル。まさに一生もん・・。
故加藤氏を偲びながら爪弾いて欲しい。
ハードケース付きです。
2010年02月22日
AKI&石川征樹
スーパーギタリスト”AKI”と
新進気鋭の地元ギタリスト”石川征樹”の
超絶アコギライブが昨日行われた。
場所は白山市幸明町アピタ横にある純喫茶@青葉館
春らしい天気だったがまだまだ風は冷たい・・

本番前にポンポロに寄ってくれたAKI。
「この緑のドアいいねぇ~」
そういって、まずは記念撮影だ。

本番・・
シーンと静まり返った会場に
AKIと石川君のギターの音色が絡み合う
彼らの演奏には人間の心の奥に響く何かがある

今後活躍が期待される地元の"石川征樹"
益々精進し、日本を代表するギタリストに
成長してほしいものだ。
新進気鋭の地元ギタリスト”石川征樹”の
超絶アコギライブが昨日行われた。
場所は白山市幸明町アピタ横にある純喫茶@青葉館
春らしい天気だったがまだまだ風は冷たい・・
本番前にポンポロに寄ってくれたAKI。
「この緑のドアいいねぇ~」
そういって、まずは記念撮影だ。
本番・・
シーンと静まり返った会場に
AKIと石川君のギターの音色が絡み合う
彼らの演奏には人間の心の奥に響く何かがある
今後活躍が期待される地元の"石川征樹"
益々精進し、日本を代表するギタリストに
成長してほしいものだ。
2010年02月21日
ポンポロ音楽教室♪
ポンポロプー♪では楽しい楽器スクールが開講中だ!
講師陣は、それぞれこの道のベテラン揃い。
1人1人、レベルに合わせたレッスンを心がけているので
忙しくてなかなか家での練習が出来な~い
という方でも・・・全然問題なし・・・ゆっくりじっくりやろうね。
と優しく声をかけてくださいますよ。
何事もあせらずやることが大切。
ここで各コースをご紹介しましょう。
◆アコーステッィクギターソロコース 講師 石川征樹

◆クラシックギターコース 講師 越田滋

◆アコーステッィクギター弾き語りコース 講師 杉野清隆

◆ブルース・ハープ&複音ハーモニカコース 講師 バッキー小山

◆カホン&ジャンベコース 講師 山田nob

◆ウクレレ(弾き語り)コース 講師 バッキー小山

◆エレキギターコース 講師 得能興久

レッスンの曜日や時間・料金についてはポンポロプーのHPで確認してね。
講師陣は、それぞれこの道のベテラン揃い。
1人1人、レベルに合わせたレッスンを心がけているので
忙しくてなかなか家での練習が出来な~い

という方でも・・・全然問題なし・・・ゆっくりじっくりやろうね。
と優しく声をかけてくださいますよ。
何事もあせらずやることが大切。
ここで各コースをご紹介しましょう。
◆アコーステッィクギターソロコース 講師 石川征樹
◆クラシックギターコース 講師 越田滋
◆アコーステッィクギター弾き語りコース 講師 杉野清隆
◆ブルース・ハープ&複音ハーモニカコース 講師 バッキー小山
◆カホン&ジャンベコース 講師 山田nob
◆ウクレレ(弾き語り)コース 講師 バッキー小山
◆エレキギターコース 講師 得能興久
レッスンの曜日や時間・料金についてはポンポロプーのHPで確認してね。
2010年02月19日
はじめまして!ポンポロプー♪
昨年10月、白山市街にオープンした
北陸初のマーチンショップ"ポンポロプー♪"です。
店内には、アコギ好きなら誰もが憧れる
マーチンギターが多数並んでいます。
一押しマーチンはやはり・・昨年他界された
"加藤和彦"氏のシグネチャーモデルかな
モデル名は「D-45S」そして「D-45SM」。


その風格たるや、もう見てるだけで圧倒されちゃいますよ・・
もちろん音も最高!ぜひ一度ご覧になってください。。
試奏だってできます。
取り扱いギターメーカーは、
マーチンだけでなく"コリングス" "テイラー" "ギブソン"
"サンタクルーズ"などなど・・もちろん国産のアコギだって
全部取り扱っています。
ようするに、ポンポロプー♪はアコギストの憩いの空間。
大好きなギターのこと、音楽のこと、ピックアップのこと、
バンドのこと、そして人生相談だって
・・・ポンポロプーはみなさんのアコギライフを
全面的にサポートさせていただきます!
。
ポンポロプーはライブの企画も行っています。。
さっそく次の日曜日行われるライブをご紹介しましょう。
2月21日(日)
AKI&石川征樹 超絶ジョイントライブ開催!。
個性的なギタリスト2人による超絶ライブ!
まさにロックスピリッツ溢れるAKIのギターに対して壮大な宇宙を感じさせる
石川のスケールの大きな即興演奏。
この2人の情熱が重なりあらたな世界をきずきあげてゆく。
その瞬間をぜひ体感してください。
開場18:30
開演19:00
会場:純喫茶 青葉館
料金:前売り2000円当日2500円

私がPonPoloPooh店主です。
ご来店をお待ちしています!

場所は白山市中町商店街。
JR松任駅からは徒歩5分。
マーチンギターのネックが付いた
緑のドアが目印です。
地図はこちら
北陸初のマーチンショップ"ポンポロプー♪"です。
店内には、アコギ好きなら誰もが憧れる
マーチンギターが多数並んでいます。
一押しマーチンはやはり・・昨年他界された
"加藤和彦"氏のシグネチャーモデルかな

モデル名は「D-45S」そして「D-45SM」。


その風格たるや、もう見てるだけで圧倒されちゃいますよ・・
もちろん音も最高!ぜひ一度ご覧になってください。。
試奏だってできます。
取り扱いギターメーカーは、
マーチンだけでなく"コリングス" "テイラー" "ギブソン"
"サンタクルーズ"などなど・・もちろん国産のアコギだって
全部取り扱っています。
ようするに、ポンポロプー♪はアコギストの憩いの空間。
大好きなギターのこと、音楽のこと、ピックアップのこと、
バンドのこと、そして人生相談だって

・・・ポンポロプーはみなさんのアコギライフを
全面的にサポートさせていただきます!

ポンポロプーはライブの企画も行っています。。
さっそく次の日曜日行われるライブをご紹介しましょう。
2月21日(日)
AKI&石川征樹 超絶ジョイントライブ開催!。
個性的なギタリスト2人による超絶ライブ!
まさにロックスピリッツ溢れるAKIのギターに対して壮大な宇宙を感じさせる
石川のスケールの大きな即興演奏。
この2人の情熱が重なりあらたな世界をきずきあげてゆく。
その瞬間をぜひ体感してください。
開場18:30
開演19:00
会場:純喫茶 青葉館
料金:前売り2000円当日2500円


私がPonPoloPooh店主です。
ご来店をお待ちしています!

場所は白山市中町商店街。
JR松任駅からは徒歩5分。
マーチンギターのネックが付いた
緑のドアが目印です。
地図はこちら
2010年02月19日
ポンポロプー♪って?
打楽器の「ポン♪」
ギター&ウクレレの「ポロン♪」
ハーモニカの「プー♪」
そんな楽器の出音から命名されたお店。
ギターのネックがドアのノブに取り付けられ

道行く人誰もが
それを見て笑顔になる

店内のみどころは
なんといってもアコギの王様"CF.Martin"の品揃えだ。
レギュラー商品はもちろん
ヴィンテージシリーズ、マーキス、ゴールデンエラ等々
もちろん有名アーチストのシグネチャーモデルだってある。
よるするに、マーチンギターを買う為に
東京や大阪に行く必要がないのだ。

そして、そんなアコギたちを優しく見守るのが
店主の島崎克宏(しまさきかつひろ)・・この私
楽器業界30年のキャリアを生かし
ギター好き、音楽好きの人たちに笑顔を届けたい!
そんな思いでこの店を作った。
オープンから早や5ヶ月。
多くのお客様にご来店いただき
ポンポロプーは笑顔で溢れています

(写真は、開店記念ライブにきてくれた斎藤誠氏と店主)
ギター&ウクレレの「ポロン♪」
ハーモニカの「プー♪」
そんな楽器の出音から命名されたお店。
ギターのネックがドアのノブに取り付けられ

道行く人誰もが
それを見て笑顔になる


店内のみどころは
なんといってもアコギの王様"CF.Martin"の品揃えだ。
レギュラー商品はもちろん
ヴィンテージシリーズ、マーキス、ゴールデンエラ等々
もちろん有名アーチストのシグネチャーモデルだってある。
よるするに、マーチンギターを買う為に
東京や大阪に行く必要がないのだ。

そして、そんなアコギたちを優しく見守るのが
店主の島崎克宏(しまさきかつひろ)・・この私

楽器業界30年のキャリアを生かし
ギター好き、音楽好きの人たちに笑顔を届けたい!
そんな思いでこの店を作った。
オープンから早や5ヶ月。
多くのお客様にご来店いただき
ポンポロプーは笑顔で溢れています

(写真は、開店記念ライブにきてくれた斎藤誠氏と店主)