
2015年02月28日
カラフルなカポタストが入荷です!
いま当店で売上№1のカポといえば。。
カイザーカポ!
昔からあるカポなんだけど
急激に人気が出てきている。
なんでだろ?
昔は、この反り返った
大きな形が嫌だったけど
いまじゃこのカポがネックに
挟まってると
お洒落にまで見えてきた!
慣れって不思議だね。
さて、そのカイザーから
NEWカラーが登場だ!
Kyser
KG-6TD
税込定価¥3,024
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥2,980

微妙に全部色彩が違うんだよね。
あなたはどれ選びますか?


カイザーカポ!
昔からあるカポなんだけど
急激に人気が出てきている。
なんでだろ?
昔は、この反り返った
大きな形が嫌だったけど
いまじゃこのカポがネックに
挟まってると
お洒落にまで見えてきた!
慣れって不思議だね。
さて、そのカイザーから
NEWカラーが登場だ!
Kyser
KG-6TD
税込定価¥3,024
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥2,980

微妙に全部色彩が違うんだよね。
あなたはどれ選びますか?
2015年02月27日
U900の可愛いベビーウクレレです!
なんて可愛いウクレレなんでしょう!
U900シリーズから
ソプラノよりも小さな
ベビーウクレレ入荷です!
aNUENUE
aNN-BabyU
税込定価¥14,040
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥12,800

ミニサイズながら本格的な音と
スペックであらゆるシーンで
活躍すること間違いなし!
お子様にもおススメです!
<SPEC>
Body | Mahogany
Neck | Mahogany
Fingerboard | Rosewood
Binding | Rosewood
Bridge | Rosewood
Nut & Saddle | Synthetic Bone
Machine Head | Gear Pegs
Finish | Matte Open Pores

U900シリーズから
ソプラノよりも小さな
ベビーウクレレ入荷です!
aNUENUE
aNN-BabyU
税込定価¥14,040
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥12,800
ミニサイズながら本格的な音と
スペックであらゆるシーンで
活躍すること間違いなし!
お子様にもおススメです!
<SPEC>
Body | Mahogany
Neck | Mahogany
Fingerboard | Rosewood
Binding | Rosewood
Bridge | Rosewood
Nut & Saddle | Synthetic Bone
Machine Head | Gear Pegs
Finish | Matte Open Pores
2015年02月21日
一足先に3月の予定です!
2月もまだ1週間残ってますが。。。
一足先に3月のイベント案内をしとこかな。。
3月は盛りだくさんなんだなこれが。。(^^ゞ
春だもんね。
全てが動き出す季節ですよ。
まずは3月15日(日)は「西村歩」だ。

そして
3月28日(土)は
「住出勝則&南澤大介」の豪華版!

ライブ関係はこの2本が超オススメ!
その他に。。
ブルーリーブスシンガーズの定例公演(3/21)や
ウクレレミーティング(3/29)など
イベントだらけ。。。
お楽しみに!
一足先に3月のイベント案内をしとこかな。。
3月は盛りだくさんなんだなこれが。。(^^ゞ
春だもんね。
全てが動き出す季節ですよ。
まずは3月15日(日)は「西村歩」だ。

そして
3月28日(土)は
「住出勝則&南澤大介」の豪華版!

ライブ関係はこの2本が超オススメ!
その他に。。
ブルーリーブスシンガーズの定例公演(3/21)や
ウクレレミーティング(3/29)など
イベントだらけ。。。
お楽しみに!
2015年02月17日
ほんと可愛いレレ♥です!
先日入荷した可愛いウクレレ♥
見れば見るほど可愛い。
フィリピンマンゴ材を使い
仕上げたウクレレ「MABUHAY」
なんか持ってるだけで
幸せになるぅ♥♥
MABUHAY
MTS-12HONU
税込定価¥54,000
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥39,800

Mabuhay ウクレレ。
南国の木材であるマンゴー材の単板を惜しみなく使い、
コロココと明るくリバーブ感のサウンドです。
で、なんといっても海と岸辺を
デザイン化したピックガードに
さりげなく「亀/HONU」のワンポイント
そして「ハイビスカス」
遊び心満載なんだから。

12fのフレットボードに入れられた
「椰子の木」もなんかお洒落ですよね。

音もコロコロサウンドで大満足!
もしこのクオリティでハワイ製なら
軽く10万円は超えちゃうでしょうね。
うん、それくらいの良い出来のウクレレですよ。

ボディ厚を44mmの薄型にしたのも魅力。
軽くて持ちやすいんだよね。
にもかかわらず、音量は豊かで、
胴厚が薄いことを全く感じません。

スラッとしたロングネック姿も素敵!
<仕様>
BODY:PHILIPPINE MANGO
NECK:PHILIPPINE MANGO
FINGER BOARD:ROSEWOOD
BRIDGE:ROSEWOOD
MACHINE HEADS:DJ277N
FINISH:SATIN
NO. OF FRETS:18
希望小売価格・・・¥50,000(税抜)
見れば見るほど可愛い。
フィリピンマンゴ材を使い
仕上げたウクレレ「MABUHAY」
なんか持ってるだけで
幸せになるぅ♥♥
MABUHAY
MTS-12HONU
税込定価¥54,000
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥39,800
Mabuhay ウクレレ。
南国の木材であるマンゴー材の単板を惜しみなく使い、
コロココと明るくリバーブ感のサウンドです。
で、なんといっても海と岸辺を
デザイン化したピックガードに
さりげなく「亀/HONU」のワンポイント
そして「ハイビスカス」
遊び心満載なんだから。
12fのフレットボードに入れられた
「椰子の木」もなんかお洒落ですよね。
音もコロコロサウンドで大満足!
もしこのクオリティでハワイ製なら
軽く10万円は超えちゃうでしょうね。
うん、それくらいの良い出来のウクレレですよ。
ボディ厚を44mmの薄型にしたのも魅力。
軽くて持ちやすいんだよね。
にもかかわらず、音量は豊かで、
胴厚が薄いことを全く感じません。
スラッとしたロングネック姿も素敵!
<仕様>
BODY:PHILIPPINE MANGO
NECK:PHILIPPINE MANGO
FINGER BOARD:ROSEWOOD
BRIDGE:ROSEWOOD
MACHINE HEADS:DJ277N
FINISH:SATIN
NO. OF FRETS:18
希望小売価格・・・¥50,000(税抜)
2015年02月16日
来週のほっとほっとコンサートは?

来週、21日(土)の
ほっとほっとコンサートは
地元石川で活躍のギタリスト
「石川征樹」氏の登場です!
石川の石川って。。
これはたまたまです。
彼は元々は富山出身なんです。
現在は、石川に住んでいる訳です。
石川氏は、ポンポロプー音楽教室で
ギター講師を務めています。
とても物静かな方ですが
演奏となると火がつきます。
彼のプレイスタイルはフィンガーピッキング。
しかし、使用するギターはガットなので
一見クラシカルギタリストに見られますが
そうではありません。
即興演奏を得意とする石川氏は
その時のインスピレーションを音にし
紡いでいくスタイルのギタリストです。

先月、自身3枚目のソロアルバムを発売。
「SoloGuitar Works」
興味深いタイトルとなっています。
■ 2月21日(土)午後7時~
■ ポンポロプーF&Pホール
■ 前売1500円 当日2000円
※前売予約取り置きもできます。
予約はこちらからどうぞ
<前売り予約>
2015年02月15日
第3回フォークソング歌いま専科!
懐かしいフォークソングを
カラオケBOXではない
ギターの生伴奏で歌える!
そんな集まりが
「FOLKSONG歌いま専科」だ。
12月、1月と開催してきたが
常連さんも含め毎回新顔も見られ
楽しく歌っております。

前回はこんな曲を歌いました。
(順不同)
■若者たち
■あの素晴らしい愛をもう一度
■白いブランコ
■戦争を知らない子供達
■真夜中のギター
■想い出の赤いヤッケ
■小さなスナック
■風
■遠い世界に
■雨が空から降れば
■プカプカ
■サルビアの花
■結婚しようよ
■雪
■学生街の喫茶店
■青春時代
■心の旅
■さようなら
■僕の胸でおやすみ
■夕暮れ時はさびしそう
■サボテンの花
■シクラメンのかほり
■ささやかなこの人生
■モンロー・ウォーク
伴奏のお手伝いをして下さった
升田さん!ありがとうございます!
今回もまた宜しくお願いいたします。
■ 第3回FOLKSONG歌いま専科
■ 2月27日(金)午後8時から
■ 会場:ポンポロプー2階F&Pホール
(裏階段からお上がり下さい)
■ 参加費 ワンコイン¥500
■ お飲み物、スナック菓子など持ち込み可
カラオケBOXではない
ギターの生伴奏で歌える!
そんな集まりが
「FOLKSONG歌いま専科」だ。
12月、1月と開催してきたが
常連さんも含め毎回新顔も見られ
楽しく歌っております。

前回はこんな曲を歌いました。
(順不同)
■若者たち
■あの素晴らしい愛をもう一度
■白いブランコ
■戦争を知らない子供達
■真夜中のギター
■想い出の赤いヤッケ
■小さなスナック
■風
■遠い世界に
■雨が空から降れば
■プカプカ
■サルビアの花
■結婚しようよ
■雪
■学生街の喫茶店
■青春時代
■心の旅
■さようなら
■僕の胸でおやすみ
■夕暮れ時はさびしそう
■サボテンの花
■シクラメンのかほり
■ささやかなこの人生
■モンロー・ウォーク
伴奏のお手伝いをして下さった
升田さん!ありがとうございます!
今回もまた宜しくお願いいたします。
■ 第3回FOLKSONG歌いま専科
■ 2月27日(金)午後8時から
■ 会場:ポンポロプー2階F&Pホール
(裏階段からお上がり下さい)
■ 参加費 ワンコイン¥500
■ お飲み物、スナック菓子など持ち込み可
Posted by ポンポロプー at
15:01
│Comments(0)
2015年02月13日
MABUHAYから可愛いウクレレ登場!
フィリピンマンゴ材を使ったNEWブランド
「MABUHAY」から
こんな可愛いウクレレ発売です!
ピックガードが砂浜を表し、
うみがめ(HONU)と花が描かれ、
フレットにはヤシの木の
インレイワークがあしらわれ
南国テイストにあふれています。
MABUHAY
MTS12-HONU
税込定価¥54,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥39.800

マンゴーウッドを使用し、
マイルドなサウンドが持ち味の
MABUHAY Ukuleleラインナップに
新しいモデルが誕生。

「MTS-12HONU」は
ボディ厚を従来の2/3程度にスリム化し、
かつソプラノサイズのボディに対して
コンサートサイズのネックを採用しました。

胴厚が薄いことで音の立ち上がりが良く、
マンゴーボディ由来の優しい音色の中にも、
軽快で明るいサウンドが特徴です。

また、ピックガード部分には
"ホヌ"や"ハイビスカス"を、
指板には"ヤシの木"を入れるなど装飾面でも充実。
木の自然の色合いを生かした
インレイワークは目にも優しく、
温かみのある印象を与えます。

仕様
BODY:PHILIPPINE MANGO
NECK:PHILIPPINE MANGO
FINGER BOARD:ROSEWOOD
BRIDGE:ROSEWOOD
MACHINE HEADS:DJ277N
FINISH:SATIN
NO. OF FRETS:18
希望小売価格・・・¥50,000(税抜)
「MABUHAY」から
こんな可愛いウクレレ発売です!
ピックガードが砂浜を表し、
うみがめ(HONU)と花が描かれ、
フレットにはヤシの木の
インレイワークがあしらわれ
南国テイストにあふれています。
MABUHAY
MTS12-HONU
税込定価¥54,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥39.800

マンゴーウッドを使用し、
マイルドなサウンドが持ち味の
MABUHAY Ukuleleラインナップに
新しいモデルが誕生。

「MTS-12HONU」は
ボディ厚を従来の2/3程度にスリム化し、
かつソプラノサイズのボディに対して
コンサートサイズのネックを採用しました。

胴厚が薄いことで音の立ち上がりが良く、
マンゴーボディ由来の優しい音色の中にも、
軽快で明るいサウンドが特徴です。

また、ピックガード部分には
"ホヌ"や"ハイビスカス"を、
指板には"ヤシの木"を入れるなど装飾面でも充実。
木の自然の色合いを生かした
インレイワークは目にも優しく、
温かみのある印象を与えます。

仕様
BODY:PHILIPPINE MANGO
NECK:PHILIPPINE MANGO
FINGER BOARD:ROSEWOOD
BRIDGE:ROSEWOOD
MACHINE HEADS:DJ277N
FINISH:SATIN
NO. OF FRETS:18
希望小売価格・・・¥50,000(税抜)
2015年02月10日
MATON GUITARS ご紹介③!
この度、
石川県で初めて
「MATON」の取り扱い店となり
展示されたモデルを紹介してきたが
いよいよ最後の1本のご紹介だ!
メイトンマスタールシアーが
長期の開発期間を経て新たに完成させた、
”SOLID ROAD SERIES
(ソリッドロード・シリーズ)”。
自由な響きと
ダイナミックレンジの広さが魅力の1本です。
MATON
SRS70C
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
270,000

SRS70は
Scalloped Bracing(スキャロップドブレーシング)を採用し、
太い低域~リッチな中域が特徴です。
和音の響きはもちろん、
シングルノートでの粒立ちは同機ならでは。
軽量化に一役買っているサテンフィニッシュは、
ギター本来のサウンドを妨げることがありません。
プリアンプはブリッジ下のピエゾセンサーと、
コンデンサーマイクのデュアル仕様(AP5-PRO)。

お求めやすい価格設定も魅力だが
それ以上の満足度が得られると
お約束いたします。
SRS70Cの音がココで
聴くことが出来るので
ちょっと聴いてみて下さい
「Maton SRS70c Acoustic Centre TV - YouTube」

ねぇ、いいでしょ?
ネックの握り具合も最高。
なんかギターが上手になったんじゃない?
と思わず勘違いしてしまう程です。


石川県で初めて
「MATON」の取り扱い店となり
展示されたモデルを紹介してきたが
いよいよ最後の1本のご紹介だ!
メイトンマスタールシアーが
長期の開発期間を経て新たに完成させた、
”SOLID ROAD SERIES
(ソリッドロード・シリーズ)”。
自由な響きと
ダイナミックレンジの広さが魅力の1本です。
MATON
SRS70C
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
270,000
SRS70は
Scalloped Bracing(スキャロップドブレーシング)を採用し、
太い低域~リッチな中域が特徴です。
和音の響きはもちろん、
シングルノートでの粒立ちは同機ならでは。
軽量化に一役買っているサテンフィニッシュは、
ギター本来のサウンドを妨げることがありません。
プリアンプはブリッジ下のピエゾセンサーと、
コンデンサーマイクのデュアル仕様(AP5-PRO)。
お求めやすい価格設定も魅力だが
それ以上の満足度が得られると
お約束いたします。
SRS70Cの音がココで
聴くことが出来るので
ちょっと聴いてみて下さい
「Maton SRS70c Acoustic Centre TV - YouTube」
ねぇ、いいでしょ?
ネックの握り具合も最高。
なんかギターが上手になったんじゃない?
と思わず勘違いしてしまう程です。
2015年02月09日
MATON GUITARS のご紹介②!
オーストラリア発のギターメーカー、
Maton Guitars(メイトンギターズ)。
独自の材料セレクトで、
Queensland Mapleや、
Blackwoodなどの、
オーストラリア産の木材を多用し、
個性的な楽器を製作しています。
この度当店は
この「MATON」の
取り扱い店としてスタート!
この素晴らしいギターの普及に
頑張っていきたいと思っています。
まずは、自身も使わなきゃと
考えています。
MATON
EBG808 Artist
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥313,200

メイトンの傑作、
究極の小型ボディーを擁した”EBG808 Artist”。
メイトンのピックアップ・システム の開発目的の為に
開発されましたモデルです。

選りすぐられた杢目の美しいブラックウッドと、
AAAグレードのシトカスプルース・トップの組み合わせで、
ミッドレンジでのバランスのとれたトーンなど、
その完成度は各方面から高い評価を得ています。

前回ご紹介の
トミーエマニュエル・シグネイチャー モデル(EBG808TE)の
ベースとなったモデルです。

搭載のプリアンプは
独自開発の「AP5-PRO」
生音の忠実な再現は
ステージでの高いパフォーマンスを
お約束いたします。

Maton Guitars(メイトンギターズ)。
独自の材料セレクトで、
Queensland Mapleや、
Blackwoodなどの、
オーストラリア産の木材を多用し、
個性的な楽器を製作しています。
この度当店は
この「MATON」の
取り扱い店としてスタート!
この素晴らしいギターの普及に
頑張っていきたいと思っています。
まずは、自身も使わなきゃと
考えています。
MATON
EBG808 Artist
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥313,200
メイトンの傑作、
究極の小型ボディーを擁した”EBG808 Artist”。
メイトンのピックアップ・システム の開発目的の為に
開発されましたモデルです。
選りすぐられた杢目の美しいブラックウッドと、
AAAグレードのシトカスプルース・トップの組み合わせで、
ミッドレンジでのバランスのとれたトーンなど、
その完成度は各方面から高い評価を得ています。
前回ご紹介の
トミーエマニュエル・シグネイチャー モデル(EBG808TE)の
ベースとなったモデルです。
搭載のプリアンプは
独自開発の「AP5-PRO」
生音の忠実な再現は
ステージでの高いパフォーマンスを
お約束いたします。
2015年02月08日
MATON GUITARS!ご紹介!①
石川県初登場のギター
「MATON」メイトン
会社名の『Maton』は、
創設者のビル・メイ“Bill May”の
名字である “May” と、
音という意味の “Tone”の
2つの単語を組み合わせて
作られました。
ビル・メイは
オーストラリア・メルボルン出身の
ジャズ・ミュージシャンであり、
木工学校の先生、
そしてルシアーでした。

1940年メイトンを起業し、
誰もが知るギター・メーカーとして成長させ、
ギターの製造にオーストラリア産の材を導入した先駆者として、
ビル・メイは沢山のオーストラリア人ルシアーから
”ギター業界創設の父”として崇められています。
ビルの死後、
彼がオーストラリアの音楽シーンに与えた功績は
Australian Music Association Awardsで高く評価され、
2001年に栄誉殿堂入りを果たしています。
<今回入荷したモデルをご紹介しよう>

まずはコレだ!
MATON
EBG808TE
Tommy Emmanuel Signature Model。
世界的ギタリストである
Tommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)の
シグネチャーシリーズ。
年間300本を超えるという
過酷なワールドツアーを、
このTEシリーズがサポートしているんだね。

ボディー幅は14-1/4"と
000と00サイズの中間で、
小柄ではありますが
4-3/4"というボディー厚が
豊かな音量を生み出し、
極限まで 高められたセットアップ
、ローポジションからハイポジションまで、
指板に吸い付く様な
弾き心地が
テクニカルなプレイをサポートしてくれます。

このギターは
生音でも素晴らしい鳴りを持っていますが
やはりプラグインした時の
リアルな音が素晴らしいです。
APMicという独自のプリアンプでは、
アンダーサドルタイプのピエゾピックアップと
サウンドホール付近に取り付けられた
コンデンサマイクのサウンドを
ミックスできる仕様になっています。

コンデンサマイクと
ピエゾピックアップのボリュームは独立。
コンデンサマイクのみで鳴らすことも可能です。
で、気になる販売価格は。。。。。
MATON
EBG808TE
Tommy Emmanuel Signature Model。
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥324,000
「MATON」メイトン
会社名の『Maton』は、
創設者のビル・メイ“Bill May”の
名字である “May” と、
音という意味の “Tone”の
2つの単語を組み合わせて
作られました。
ビル・メイは
オーストラリア・メルボルン出身の
ジャズ・ミュージシャンであり、
木工学校の先生、
そしてルシアーでした。

1940年メイトンを起業し、
誰もが知るギター・メーカーとして成長させ、
ギターの製造にオーストラリア産の材を導入した先駆者として、
ビル・メイは沢山のオーストラリア人ルシアーから
”ギター業界創設の父”として崇められています。
ビルの死後、
彼がオーストラリアの音楽シーンに与えた功績は
Australian Music Association Awardsで高く評価され、
2001年に栄誉殿堂入りを果たしています。
<今回入荷したモデルをご紹介しよう>
まずはコレだ!
MATON
EBG808TE
Tommy Emmanuel Signature Model。
世界的ギタリストである
Tommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)の
シグネチャーシリーズ。
年間300本を超えるという
過酷なワールドツアーを、
このTEシリーズがサポートしているんだね。
ボディー幅は14-1/4"と
000と00サイズの中間で、
小柄ではありますが
4-3/4"というボディー厚が
豊かな音量を生み出し、
極限まで 高められたセットアップ
、ローポジションからハイポジションまで、
指板に吸い付く様な
弾き心地が
テクニカルなプレイをサポートしてくれます。
このギターは
生音でも素晴らしい鳴りを持っていますが
やはりプラグインした時の
リアルな音が素晴らしいです。
APMicという独自のプリアンプでは、
アンダーサドルタイプのピエゾピックアップと
サウンドホール付近に取り付けられた
コンデンサマイクのサウンドを
ミックスできる仕様になっています。
コンデンサマイクと
ピエゾピックアップのボリュームは独立。
コンデンサマイクのみで鳴らすことも可能です。
で、気になる販売価格は。。。。。
MATON
EBG808TE
Tommy Emmanuel Signature Model。
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥324,000
2015年02月05日
HEADWAYの極上中古品です!
我が国を代表するギターブランド
「HEADWAY」
日本人らしい丁寧な仕事ぶりで
本物を忠実に再現した逸品です。
当時30本限定で製作され
瞬時に即売した伝説のギター。
クラレンスホワイトモデル。
ラージサウンドホールから飛び出す
恐るべきサウンドは
もう驚嘆の一言しかありません。
HEADWAY
CW-117
当時想定売価
¥300,000
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥194,400
(この商品は売り切れました!)

ヘリングボーントリム、
ラージサウンドホール、
塗り込みピックガード等、
オリジナルを忠実に復刻しています。

力強く響くローズウッドボディの
タイトフルなサウンドは、
ブルーグラスやカントリー、
アメリカンミュージックに相性抜群です。
ほとんど無傷で
全体的にとても綺麗な状態です。

限定30本であったことと
優れた個体故手放す人が
ほとんどいないということもあるのか
中古市場ではあまりお目にかかれません。
従って、お探しだった方はお急ぎ下さい!
お薦めのギターです。

「HEADWAY」
日本人らしい丁寧な仕事ぶりで
本物を忠実に再現した逸品です。
当時30本限定で製作され
瞬時に即売した伝説のギター。
クラレンスホワイトモデル。
ラージサウンドホールから飛び出す
恐るべきサウンドは
もう驚嘆の一言しかありません。
HEADWAY
CW-117
当時想定売価
¥300,000
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥194,400
(この商品は売り切れました!)
ヘリングボーントリム、
ラージサウンドホール、
塗り込みピックガード等、
オリジナルを忠実に復刻しています。
力強く響くローズウッドボディの
タイトフルなサウンドは、
ブルーグラスやカントリー、
アメリカンミュージックに相性抜群です。
ほとんど無傷で
全体的にとても綺麗な状態です。
限定30本であったことと
優れた個体故手放す人が
ほとんどいないということもあるのか
中古市場ではあまりお目にかかれません。
従って、お探しだった方はお急ぎ下さい!
お薦めのギターです。
2015年02月04日
北陸初登場!「メイトンギター」取り扱い開始!
○Maton Guitars(メイトンギターズ)
オーストラリア発のギターメーカー、
Maton Guitars(メイトンギターズ)。
独自の材料セレクトで、
Queensland Mapleや、
Blackwoodなどの、
オーストラリア産の木材を多用し、
個性的な楽器を製作しています。
世界的なギタリストである
Tommy Emmanuel、
Joe Robinsonをはじめ、
多くのアーティストが愛用しています。
また、オリジナルのプリアンプを開発し、
ステージ・パフォーマンスで威力を発揮します。

北陸で初のお目見え!
今回は、メイトンギターズの顔というべきモデルを導入。
まずはコレだ!

EBG808 TE
Tomme Emmanuel Signature-
世界的なギタープレ イヤーである、
Tommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)の
シグネイチャー モデル。
ボディー幅は14-1/4"と000と00サイズの中間で、
小柄ではありますが4-3/4"というボディー厚が
豊かな音量を生み出し、
極限まで 高められたセットアップ、
ローポジションからハイポジションまで、
指板に吸い付く様な弾き心地が
テクニカルなプレイをサポートします。
続いてはコレだ!

EBG808 ARTIST
メイトンの傑作、
究極の小型ボディーを擁した
”EBG808 Artist”。は
メイトンのピックアップ・システム の
開発目的の為に開発されましたモデルです。
選りすぐられた杢目の美しいブラックウッドと、
AAAグレードのシトカスプルース・トップの組み合わせで、
ミッドレンジでのバランスのとれたトーンなど、
その完成度は各方面から高い評価を得ています。
前述の
トミーエマニュエル・シグネイチャー モデル
(EBG808TE)のベースとなったモデルです。
3本目はコレだ!

SRS70C
マスタールシアーが
長期の開発期間を経て新たに完成させた、
”SOLID ROAD SERIES(ソリッドロード・シリーズ)”。
自由な響きとダイナミックレンジの広さが魅力です。
SRS70は
Scalloped Bracing(スキャロップドブレーシング)を採用し、
太い低域~リッチな中域が特徴です。
和音の響きはもちろん、
シングルノートでの粒立ちは同機ならでは。
軽量化に一役買っているサテンフィニッシュは、
ギター本来のサウンドを妨げることがありません。
プリアンプはブリッジ下のピエゾセンサーと、
コンデンサーマイクのデュアル仕様(AP5-PRO)。
週末には店頭に並びます!
こうご期待!
オーストラリア発のギターメーカー、
Maton Guitars(メイトンギターズ)。
独自の材料セレクトで、
Queensland Mapleや、
Blackwoodなどの、
オーストラリア産の木材を多用し、
個性的な楽器を製作しています。
世界的なギタリストである
Tommy Emmanuel、
Joe Robinsonをはじめ、
多くのアーティストが愛用しています。
また、オリジナルのプリアンプを開発し、
ステージ・パフォーマンスで威力を発揮します。

北陸で初のお目見え!
今回は、メイトンギターズの顔というべきモデルを導入。
まずはコレだ!

EBG808 TE
Tomme Emmanuel Signature-
世界的なギタープレ イヤーである、
Tommy Emmanuel(トミー・エマニュエル)の
シグネイチャー モデル。
ボディー幅は14-1/4"と000と00サイズの中間で、
小柄ではありますが4-3/4"というボディー厚が
豊かな音量を生み出し、
極限まで 高められたセットアップ、
ローポジションからハイポジションまで、
指板に吸い付く様な弾き心地が
テクニカルなプレイをサポートします。
続いてはコレだ!

EBG808 ARTIST
メイトンの傑作、
究極の小型ボディーを擁した
”EBG808 Artist”。は
メイトンのピックアップ・システム の
開発目的の為に開発されましたモデルです。
選りすぐられた杢目の美しいブラックウッドと、
AAAグレードのシトカスプルース・トップの組み合わせで、
ミッドレンジでのバランスのとれたトーンなど、
その完成度は各方面から高い評価を得ています。
前述の
トミーエマニュエル・シグネイチャー モデル
(EBG808TE)のベースとなったモデルです。
3本目はコレだ!

SRS70C
マスタールシアーが
長期の開発期間を経て新たに完成させた、
”SOLID ROAD SERIES(ソリッドロード・シリーズ)”。
自由な響きとダイナミックレンジの広さが魅力です。
SRS70は
Scalloped Bracing(スキャロップドブレーシング)を採用し、
太い低域~リッチな中域が特徴です。
和音の響きはもちろん、
シングルノートでの粒立ちは同機ならでは。
軽量化に一役買っているサテンフィニッシュは、
ギター本来のサウンドを妨げることがありません。
プリアンプはブリッジ下のピエゾセンサーと、
コンデンサーマイクのデュアル仕様(AP5-PRO)。
週末には店頭に並びます!
こうご期待!
2015年02月03日
今週末はギタリスト田中彬博の登場です!
当店が主催する
ほっとほっとコンサート2015のVol.2が
今週の土曜日(2/7)の夜
F&Pホールで開催されます。
やってくるのは3年前のアメリカの
ギターコンテストで
世界最年少、アジア人初として
チャンピオンに輝いた
「田中彬博」たなかあきひろ
若手若手と思っていたが
彼も今年29歳。。。
道理で作品にも色気が
でてきた感じだ。

■ほっとほっとコンサートVol.2
■2015年2月7日(土)開場19:00 開演19:30
■ポンポロプーF&Pホール
■前売2500円(℡予約取り置き可能) 当3000円

ほっとほっとコンサート2015のVol.2が
今週の土曜日(2/7)の夜
F&Pホールで開催されます。
やってくるのは3年前のアメリカの
ギターコンテストで
世界最年少、アジア人初として
チャンピオンに輝いた
「田中彬博」たなかあきひろ
若手若手と思っていたが
彼も今年29歳。。。
道理で作品にも色気が
でてきた感じだ。

■ほっとほっとコンサートVol.2
■2015年2月7日(土)開場19:00 開演19:30
■ポンポロプーF&Pホール
■前売2500円(℡予約取り置き可能) 当3000円
