
2023年03月25日
◆コンサート情報◆風と緑の楽都音楽祭2023 in いしかわ・白山
今年もこの季節が
やってまいりました!
毎年、ゴールデンウィークを中心に
金沢会場で開催の音楽イベント。
「風と緑の楽都音楽祭」
今年のテーマは
「東欧に輝く音楽~プラハ・ウィーン・ブタペスト」
4月28日~のGW期間は
ものすごい数の音楽イベントが
金沢市内で行われるが。。。。
それに先だち
プレイベント的な同イベントが
~いしかわ・白山編~だ。
白山では4月21日から
青島広志先生をお招きし
~ドヴォルザークの前と後!!~
と題した面白コンサートが予定
されているぞ!

現在、このコンサートのチケットが⇈
ポンポロプーでも販売中です。

4月23日には
音楽祭期間中、
唯一の子供向けプログラム
童謡ユニットポンポロプーによる
「童謡&こどものうた ふれあいコンサート」が
学習センタープララホールで開催予定だ。
今年も元気いっぱいなステージを
お送りするぞ!
現在、入場整理券が絶賛配布中だ!


また4月19日(水)には
JR松任駅周辺の文化施設二箇所で
ミニコンサートが開催される
◆美術館ローズコンサート
出演/坂口昌優(ヴァイオリン)
般若佳子(ヴィオラ)
午後2時~中川一政記念美術館
入場無料~定員60名~要申込
◆俳句館たんぽぽコンサート
出演/種池有美子(フルート)
栗田佳奈子(ピアノ)
午後3時~千代女の里俳句館
入場無料~定員60名~要申込

このいずれもが
ポンポロプープレゼンツによる
クラシックミニコンサートなんです。
お申し込み下さいね。



いよいよ音楽の季節が
やってきますね!
コロナも終息し
いよいよマスクから
開放されるんですかね~
私はGW明けから
マスク外そうかと
考えています。。。。。
やってまいりました!
毎年、ゴールデンウィークを中心に
金沢会場で開催の音楽イベント。
「風と緑の楽都音楽祭」
今年のテーマは
「東欧に輝く音楽~プラハ・ウィーン・ブタペスト」
4月28日~のGW期間は
ものすごい数の音楽イベントが
金沢市内で行われるが。。。。
それに先だち
プレイベント的な同イベントが
~いしかわ・白山編~だ。
白山では4月21日から
青島広志先生をお招きし
~ドヴォルザークの前と後!!~
と題した面白コンサートが予定
されているぞ!

現在、このコンサートのチケットが⇈
ポンポロプーでも販売中です。

4月23日には
音楽祭期間中、
唯一の子供向けプログラム
童謡ユニットポンポロプーによる
「童謡&こどものうた ふれあいコンサート」が
学習センタープララホールで開催予定だ。
今年も元気いっぱいなステージを
お送りするぞ!
現在、入場整理券が絶賛配布中だ!


また4月19日(水)には
JR松任駅周辺の文化施設二箇所で
ミニコンサートが開催される
◆美術館ローズコンサート
出演/坂口昌優(ヴァイオリン)
般若佳子(ヴィオラ)
午後2時~中川一政記念美術館
入場無料~定員60名~要申込
◆俳句館たんぽぽコンサート
出演/種池有美子(フルート)
栗田佳奈子(ピアノ)
午後3時~千代女の里俳句館
入場無料~定員60名~要申込

このいずれもが
ポンポロプープレゼンツによる
クラシックミニコンサートなんです。
お申し込み下さいね。



いよいよ音楽の季節が
やってきますね!
コロナも終息し
いよいよマスクから
開放されるんですかね~
私はGW明けから
マスク外そうかと
考えています。。。。。
2023年03月24日
西村ケント3年ぶりの降臨だ!

ソロギタリスト
西村ケント/19歳
3年ぶりの白山登場です!
コロナがジワジワと
押し寄せてきてた頃。。
2020年の2月23日以来
あの時16歳だったケントも
早19歳
この3年間
コロナに翻弄され
音楽活動も
思うように出来なかったようだが
今年に入り
香港公演も大成功に終わり
関西関東での
バースディツァーなども
各会場ほぼSOLDOUT
その超絶テクニックだけでなく
底知れぬ音楽性に
幅広い音楽愛好家の皆さんが
驚きの声を上げています!
明後日/26日のポンポロプーでの
白山公演も2ヶ月前にはSOLDOUTとなり
県内外からお客様が
ご来場の予定です。
<ここでマル秘情報>
今回の白山公演では
関西関東公演でも演奏していない
初披露の曲があるとの情報もあり
ポンポロプーでの白山公演は
エポックなライブとなりそうです。
このブログを読んだ方だけの
マル秘情報でした(笑)

コンサートは
すでにSOLDOUTですが
また数年後に
きっと来てくれるはず。。。。
今回、聴けない人は
その時まで待って下さい。
待てない方は。。。。
ひとまず2022年の
大阪/5th streetでの
バースディライブの模様を
ダイジェストでご覧下さい。
ちょうど1年前の演奏です。
Posted by ポンポロプー at
17:12
│Comments(0)