
2014年11月30日
渋系アコギのご紹介!①
個性派のアコギストに
いま店に展示されている
「渋系のアコギ」をご紹介しよう!
まずは
最近入荷したての渋系だ!
GUILD
D-125/NAT
税込定価¥84,240
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格63,800

オール・単板マホガニーのドレッドノート・ボディだ。
ダイナミックなサウンドが魅力的。
非常にバランスが良く、
クリアなサウンドを響かせてくれます。
ウォームながらタイトな低音、
そして透き通った高音は、
幅広い音楽にマッチしてくれます。

スリムなサテン・フィニッシュのマホガニー・ネックは、
スムーズな演奏性と滑らかな触り心地を演出。
ロゼッタやインレイには
マザー・オブ・パール。
指板やブリッジ、ヘッドキャップには
ローズウッドが採用され、
高級感のあるデザインとなっています。
憧れのGUILDがこの価格で
手に入ります!


いま店に展示されている
「渋系のアコギ」をご紹介しよう!
まずは
最近入荷したての渋系だ!
GUILD
D-125/NAT
税込定価¥84,240
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格63,800
オール・単板マホガニーのドレッドノート・ボディだ。
ダイナミックなサウンドが魅力的。
非常にバランスが良く、
クリアなサウンドを響かせてくれます。
ウォームながらタイトな低音、
そして透き通った高音は、
幅広い音楽にマッチしてくれます。
スリムなサテン・フィニッシュのマホガニー・ネックは、
スムーズな演奏性と滑らかな触り心地を演出。
ロゼッタやインレイには
マザー・オブ・パール。
指板やブリッジ、ヘッドキャップには
ローズウッドが採用され、
高級感のあるデザインとなっています。
憧れのGUILDがこの価格で
手に入ります!
2014年11月29日
クリスマスカラーのウクレレ兄弟!
クリスマスカラー。。。
別に意識して作ったわけじゃないだろうが
この季節にピッタリのカラー。
フィリピンマンゴー材を使い
丁寧に作られたウクレレ「MABUHAY」
こんな可愛いウクレレなら
ずっと一緒にいられそうだね。
MABUHAY
MS-11C(ソプラノ)
税込定価¥41,040
↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥32,800

マンゴーの木は一般的に100年もの間実を結び、
最長300歳まで生きると言われています。
Deviserフィリピンファクトリーの代表、八塚恵は
この年老いたマンゴーの木がただ捨てられてしまうのを見て、
マンゴーの木が実を結び終わった100年を超えても
人々を楽しませ続けられる方法はないかと考えました。
これがMaguhayウクレレ誕生のきっかけです。
刈り取られた年老いた巨大なマンゴーの木は、
楽器に使う材として安定させる為、
ディバイザーフィリピンファクトリーで時間をかけて乾燥され、
熟練した職人の指導の下に丁寧に加工されます。
最終的に形作られた楽器は、
マンゴー材本来の美しさを引き立てるため、
クリアサテンの塗装で仕上げられます。





別に意識して作ったわけじゃないだろうが
この季節にピッタリのカラー。
フィリピンマンゴー材を使い
丁寧に作られたウクレレ「MABUHAY」
こんな可愛いウクレレなら
ずっと一緒にいられそうだね。
MABUHAY
MS-11C(ソプラノ)
税込定価¥41,040
↓ ↓ ↓
PPP販売価格¥32,800
マンゴーの木は一般的に100年もの間実を結び、
最長300歳まで生きると言われています。
Deviserフィリピンファクトリーの代表、八塚恵は
この年老いたマンゴーの木がただ捨てられてしまうのを見て、
マンゴーの木が実を結び終わった100年を超えても
人々を楽しませ続けられる方法はないかと考えました。
これがMaguhayウクレレ誕生のきっかけです。
刈り取られた年老いた巨大なマンゴーの木は、
楽器に使う材として安定させる為、
ディバイザーフィリピンファクトリーで時間をかけて乾燥され、
熟練した職人の指導の下に丁寧に加工されます。
最終的に形作られた楽器は、
マンゴー材本来の美しさを引き立てるため、
クリアサテンの塗装で仕上げられます。





2014年11月25日
小ぶりな「GUILD」入荷です!
SOLDOUT
ありがとうございました!
**************
小ぶりでキュートなアコギ入荷です!
しかもメーカーが「GUILD」
最近は、マーチン、ギブソンの陰に隠れ
あまり店頭で見ることはなくなったが。。
70年代は世界3大メーカーとして
日本人アーチストでも使っていた方
多かったんですよ。。。
どちらかというと個性的なアーチストに
多かったかなぁ。。
今回入荷のモデルも個性的。
キュンとした大きさが
女子にピッタリなんじゃないかな。
GUILD
M-120E
税込定価¥105,840
↓ ↓ ↓
PPP販売特価
¥79,800

なんかいいなぁ~!
この価格でオール単板、
オールマホガニー仕様BODYの小ぶりなエレアコです。
BODYとヘッドTOPは
光沢のあるグロスフィニッシュで高級感を醸し出していますね。
NECKは演奏性の優れたサテンフィニッシュを採用。

Gibson J-45と同じ24-3/4” スケールを採用。
スリムなネックで、スムーズな演奏性を実現!
ロゼッタやインレイにはマザー・オブ・パールを採用。
スキャロップド・Xブレーシングを採用し、
単板BODYも相まって「鳴って」くれます!!
ペグはVINTAGEスタイルのオープンギアタイプを装備。

Fishman Sonitoneピックアップシステムを搭載しており、
サウンドホールエッジ付近で
Volume/Toneのコントロールが可能です。
小ぶりなサイズらしい美しい鳴りとラウドな鳴り!
個性派女子。お腹の出かかった中年男子。
んんんん、それとお子様にもいけるかもしれない。


ありがとうございました!
**************
小ぶりでキュートなアコギ入荷です!
しかもメーカーが「GUILD」
最近は、マーチン、ギブソンの陰に隠れ
あまり店頭で見ることはなくなったが。。
70年代は世界3大メーカーとして
日本人アーチストでも使っていた方
多かったんですよ。。。
どちらかというと個性的なアーチストに
多かったかなぁ。。
今回入荷のモデルも個性的。
キュンとした大きさが
女子にピッタリなんじゃないかな。
GUILD
M-120E
税込定価¥105,840
↓ ↓ ↓
PPP販売特価
¥79,800
なんかいいなぁ~!
この価格でオール単板、
オールマホガニー仕様BODYの小ぶりなエレアコです。
BODYとヘッドTOPは
光沢のあるグロスフィニッシュで高級感を醸し出していますね。
NECKは演奏性の優れたサテンフィニッシュを採用。
Gibson J-45と同じ24-3/4” スケールを採用。
スリムなネックで、スムーズな演奏性を実現!
ロゼッタやインレイにはマザー・オブ・パールを採用。
スキャロップド・Xブレーシングを採用し、
単板BODYも相まって「鳴って」くれます!!
ペグはVINTAGEスタイルのオープンギアタイプを装備。
Fishman Sonitoneピックアップシステムを搭載しており、
サウンドホールエッジ付近で
Volume/Toneのコントロールが可能です。
小ぶりなサイズらしい美しい鳴りとラウドな鳴り!
個性派女子。お腹の出かかった中年男子。
んんんん、それとお子様にもいけるかもしれない。
2014年11月22日
オベイションのエレガット入荷です!
珍しい商品の入荷です!
オベイションのエレガット。
あまり中古市場では
お目にかからないモデルです。
オベイションといえば
ギター界に革命を起こしたブランド。
その独特の"オベイションサウンド”は
一度聴けばすぐにわかる音だ。
OVATION
CC-049S
税込定価¥97,200
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥39,800(税込)

同商品は
OVATIONの中でも
セレブリティ・ナイロン弦シリーズの実力派モデル。
14フレットジョイント&ミッドデプスボウルバージョン。
トップ材にはシダー単板を使用、
生鳴りもなかなか良いです!!
装飾類を省くことにより、とてもシンプルな仕上がりです。


搭載のピックアップシステムは
OVATION「OP20」
見やすいディスプレイは
とても使いやすいです。。。
(最近のは小さい字が読めん。。)

オベイションのエレガット。
あまり中古市場では
お目にかからないモデルです。
オベイションといえば
ギター界に革命を起こしたブランド。
その独特の"オベイションサウンド”は
一度聴けばすぐにわかる音だ。
OVATION
CC-049S
税込定価¥97,200
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥39,800(税込)
同商品は
OVATIONの中でも
セレブリティ・ナイロン弦シリーズの実力派モデル。
14フレットジョイント&ミッドデプスボウルバージョン。
トップ材にはシダー単板を使用、
生鳴りもなかなか良いです!!
装飾類を省くことにより、とてもシンプルな仕上がりです。
搭載のピックアップシステムは
OVATION「OP20」
見やすいディスプレイは
とても使いやすいです。。。
(最近のは小さい字が読めん。。)
2014年11月20日
エレガットに革命を起こしたマルチネス!
SOLDOUT
ありがとうございました!
*****************
Martinez(マルチネス)
2012年に発売されるや
その独特のデザインと機能性
そしてコストパフォーマンスで
エレガットとしては
異例のベストセラーとなった
マルチネス/MSCC-14
今回、その中古品の入荷です!
本器は、2012年後期の生産モデル。
搭載PUは「Shadow」
各弦の音量が調整出来る
6個の独立したツマミが搭載されています。
Martinez
MSCC-14MS
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥49,800(税込)

マルチネスギターは
1978年にクラシックギター専門ブランドとしてドイツでスタートしました。
現在では世界中のギタリストに愛用されています。
本器はステージパフォーマンスを追求したモデルMSCC-14MS。
スプルース・トップ、メイプルサイド&バック、エボニー指板&駒。
スタイリッシュなルックスが印象的な薄いボディ。
音のレスポンスが良いだけではなく、
ハリのある生音も十分な音量。

このスタイルのギターでは気になる"弾き応え"がしっかりと味わえます。
メイプルのほのかに甘く、
さわやかに抜けるサウンドはジャンルを選ぶことはないでしょう。
サイド・サウンドホールによるモニター効果も◎。
適度につけられた指板のRも
エレキやアコースティックギターからの持ち替えもスムースです。

搭載のピックアップはShadow製、
アンダーサドル・ピエゾタイプ。
シンプルなセッティングで様々なシチュエーションで対応できます。
視認性抜群のチューナーもありがたい装備。
なんといっても素晴らしいコストパフォーマンスが嬉しい一本です!
ステージ用にはもちろんお奨めなのですが、
ちょっとナイロン弦の音も欲しい...と言う方にもお奨め!


ありがとうございました!
*****************
Martinez(マルチネス)
2012年に発売されるや
その独特のデザインと機能性
そしてコストパフォーマンスで
エレガットとしては
異例のベストセラーとなった
マルチネス/MSCC-14
今回、その中古品の入荷です!
本器は、2012年後期の生産モデル。
搭載PUは「Shadow」
各弦の音量が調整出来る
6個の独立したツマミが搭載されています。
Martinez
MSCC-14MS
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥49,800(税込)
マルチネスギターは
1978年にクラシックギター専門ブランドとしてドイツでスタートしました。
現在では世界中のギタリストに愛用されています。
本器はステージパフォーマンスを追求したモデルMSCC-14MS。
スプルース・トップ、メイプルサイド&バック、エボニー指板&駒。
スタイリッシュなルックスが印象的な薄いボディ。
音のレスポンスが良いだけではなく、
ハリのある生音も十分な音量。
このスタイルのギターでは気になる"弾き応え"がしっかりと味わえます。
メイプルのほのかに甘く、
さわやかに抜けるサウンドはジャンルを選ぶことはないでしょう。
サイド・サウンドホールによるモニター効果も◎。
適度につけられた指板のRも
エレキやアコースティックギターからの持ち替えもスムースです。
搭載のピックアップはShadow製、
アンダーサドル・ピエゾタイプ。
シンプルなセッティングで様々なシチュエーションで対応できます。
視認性抜群のチューナーもありがたい装備。
なんといっても素晴らしいコストパフォーマンスが嬉しい一本です!
ステージ用にはもちろんお奨めなのですが、
ちょっとナイロン弦の音も欲しい...と言う方にもお奨め!
2014年11月18日
yamaha FG-150(1966-1972)入荷!
SOLDOUT!
ありがとうございました!
*************
赤ラベルのFG-150。
ヤマハが1966年から製作を開始し
1972年まで生産が続けられた本器。
発売当初はラベルがグルーンだったが
のちに赤ラベルに変更された。
このギターが生産開始された1966年は
日本初のFOLKソングといわれた
「バラが咲いた」がヒットした年。
このギターを買って
ば~らがさいた♪ば~らが咲いた♪って
歌った人いっぱいいるんだろうなぁ~
YAMAHA
FG-150(1966-1972)
発売当時価格¥15,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格(ケース無し)
¥20,000

表板:スプルース
サイド&バック:マホガニー
ネック:アフリカンマホガニー
指板&ブリッジ:ローズウッド

ボディ全体に傷、打痕など多数ありますが
40年経過したギターとは思えない
ネックコンディションはさすがヤマハです。
サウンドも、乾ききった枯れ枯れサウンド。
まさに、ロバートジョンソンなんか最高です!

糸巻きもオリジナルのまま。
コレクションとしても
買いの商品です。

ありがとうございました!
*************
赤ラベルのFG-150。
ヤマハが1966年から製作を開始し
1972年まで生産が続けられた本器。
発売当初はラベルがグルーンだったが
のちに赤ラベルに変更された。
このギターが生産開始された1966年は
日本初のFOLKソングといわれた
「バラが咲いた」がヒットした年。
このギターを買って
ば~らがさいた♪ば~らが咲いた♪って
歌った人いっぱいいるんだろうなぁ~
YAMAHA
FG-150(1966-1972)
発売当時価格¥15,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格(ケース無し)
¥20,000
表板:スプルース
サイド&バック:マホガニー
ネック:アフリカンマホガニー
指板&ブリッジ:ローズウッド
ボディ全体に傷、打痕など多数ありますが
40年経過したギターとは思えない
ネックコンディションはさすがヤマハです。
サウンドも、乾ききった枯れ枯れサウンド。
まさに、ロバートジョンソンなんか最高です!
糸巻きもオリジナルのまま。
コレクションとしても
買いの商品です。
Posted by ポンポロプー at
19:08
│Comments(0)
2014年11月17日
yamaha 極上中古品!入荷!
SOLDOUT
ありがとうございました!
**************
これ新品?と
見間違ってしまうほどの美品中古品です。
大きな傷はないけど
ピックガードには、いく筋かな弾き傷が。。
でも、そんなに気にならない。。
側面にも何箇所か打痕が。。
でも、そんなに気にならない。。
ようするにピカピカってこと。。
YAMAHA /A3R
税込定価¥113,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥54,000(税込)

トラッドウェスタンカッタウェイのボディシェイプ
表板はシトカスプルース単板
裏板・側板はローズウッド単板
SRT ピックアップシステム搭載(SYSTEM-63)
これぞ「ヤマハ」という作りはさすがです。

立ち上がりに優れ、
クリアでパワフル。
輪郭のはっきりとしたダイナミックなサウンドで、
リードプレイでも豊かな表現力をお約束します。

■SRTピックアップシステム
・「プロ仕様の3タイプの中からマイクを選び、
そのマイク位置を2タイプから選ぶ」という、
まるでスタジオでレコーディングしているかのような
セッティング方法で音作りができます。
セッティングのパターンは合計6種類。
さらに、それらのマイク・サウンドに対して
ピエゾ・ピックアップのサウンドをミックス(BLENDつまみ)したり、
ギターの胴鳴り感をコントロール(RESONANCEつまみ)するなど、
緻密で個性的な音づくりが可能です。
自動でハウリング(フィードバック)を回避する
AFR(Auto Feedback Reduction)を搭載。
ハウリングが起きたらすぐにA.F.R.スイッチを押してください。
するとハウリングを起こしている周波数ポイントを自動検 出し、
そのポイントにノッチフィルターをかけて音質への影響を
最小限に止めながらハウリングを押さえ込みます。
ノッチフィルターはボタンを押す回数でバンド数を設定でき、
状況に応じて最大5バンドが的確な周波数ポイントに働きかけます。

ありがとうございました!
**************
これ新品?と
見間違ってしまうほどの美品中古品です。
大きな傷はないけど
ピックガードには、いく筋かな弾き傷が。。
でも、そんなに気にならない。。
側面にも何箇所か打痕が。。
でも、そんなに気にならない。。
ようするにピカピカってこと。。
YAMAHA /A3R
税込定価¥113,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥54,000(税込)
トラッドウェスタンカッタウェイのボディシェイプ
表板はシトカスプルース単板
裏板・側板はローズウッド単板
SRT ピックアップシステム搭載(SYSTEM-63)
これぞ「ヤマハ」という作りはさすがです。
立ち上がりに優れ、
クリアでパワフル。
輪郭のはっきりとしたダイナミックなサウンドで、
リードプレイでも豊かな表現力をお約束します。
■SRTピックアップシステム
・「プロ仕様の3タイプの中からマイクを選び、
そのマイク位置を2タイプから選ぶ」という、
まるでスタジオでレコーディングしているかのような
セッティング方法で音作りができます。
セッティングのパターンは合計6種類。
さらに、それらのマイク・サウンドに対して
ピエゾ・ピックアップのサウンドをミックス(BLENDつまみ)したり、
ギターの胴鳴り感をコントロール(RESONANCEつまみ)するなど、
緻密で個性的な音づくりが可能です。
自動でハウリング(フィードバック)を回避する
AFR(Auto Feedback Reduction)を搭載。
ハウリングが起きたらすぐにA.F.R.スイッチを押してください。
するとハウリングを起こしている周波数ポイントを自動検 出し、
そのポイントにノッチフィルターをかけて音質への影響を
最小限に止めながらハウリングを押さえ込みます。
ノッチフィルターはボタンを押す回数でバンド数を設定でき、
状況に応じて最大5バンドが的確な周波数ポイントに働きかけます。
2014年11月10日
第1回ウクレレミーティング
[UKULELE MEETING]
ウクレレミーティング
あっちのウクレレを愛好する人と♪
こっちのウクレレを愛好する人が♪
出会い、共にウクレレを弾く!
という集まり(MEETING)が
ポンポロプーはF&Pホールで
スタートすることになった。
家の中で
ポロン♪ポロン♪弾いてるだけじゃなく
楽しいことは皆で分かち合おう!
自分のお気に入りの一曲を
みんなにも聞いてもらおう!
自慢のウクレレを
皆に見てもらおう!
ウクレレ練習してて
うまく弾けないところの悩みを
みんなに聞いてみよう!

<参加資格>
◆ウクレレ弾いている人全員
◆ウクレレの音に癒やされたいと思っている全員
◆人の集まるところが大好きな全員
◆なんでもいいから楽しいことが好きな全員
<♪演奏者募集中♪>
ウクレレを使った演奏をして下さい。
ソロだって、アンサンブルだって
ジャカ弾きだって、ポロロン弾き語りだって
な~んでもありなのだよ。
約15分以内のステージでまとめて下さい。
<参加費>
演奏する人¥1000
しない人¥500
第1回「ウクレレミーティング」
12月6日(土)開場18:30開演19:00
会場:ポンポロプー”F&Pホール”
申し込みは、お店まで
076-214-6236
ウクレレミーティング
あっちのウクレレを愛好する人と♪
こっちのウクレレを愛好する人が♪
出会い、共にウクレレを弾く!
という集まり(MEETING)が
ポンポロプーはF&Pホールで
スタートすることになった。
家の中で
ポロン♪ポロン♪弾いてるだけじゃなく
楽しいことは皆で分かち合おう!
自分のお気に入りの一曲を
みんなにも聞いてもらおう!
自慢のウクレレを
皆に見てもらおう!
ウクレレ練習してて
うまく弾けないところの悩みを
みんなに聞いてみよう!

<参加資格>
◆ウクレレ弾いている人全員
◆ウクレレの音に癒やされたいと思っている全員
◆人の集まるところが大好きな全員
◆なんでもいいから楽しいことが好きな全員
<♪演奏者募集中♪>
ウクレレを使った演奏をして下さい。
ソロだって、アンサンブルだって
ジャカ弾きだって、ポロロン弾き語りだって
な~んでもありなのだよ。
約15分以内のステージでまとめて下さい。
<参加費>
演奏する人¥1000
しない人¥500
第1回「ウクレレミーティング」
12月6日(土)開場18:30開演19:00
会場:ポンポロプー”F&Pホール”
申し込みは、お店まで

076-214-6236
2014年11月04日
好評につきフェア延長だ!
ポンポロ5周年を記念してのフェア。
「CF.Martin LXMフェア」
こんな小ぶりなのに
さすがマーチンだね。
しっかりした音がします。
リビングのソファーに1本。
立てかけておくといいかも。
CF.Martin LXM
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓ ↓
フェア特価¥48,600

何種類かあるLXMだが。。
私のお薦めはコレかな!

「LXK2」
ハワイアンコアで作られたLXM。
なかなか、雰囲気があっていい。
それからLXMのピックアップ付きもあるよ。
「LXME」 ってやつね。
税込定価¥75,600
↓ ↓ ↓ ↓
フェア特価¥56,700

それから黒いモデル。
「LX-Black」
もしかしてだけど。。
あの「どぶろっくが持ってるギターですか?」
ってよく聞かれますが。。。
もしかしてだけど。。
その通りです。。

「CF.Martin LXMフェア」
こんな小ぶりなのに
さすがマーチンだね。
しっかりした音がします。
リビングのソファーに1本。
立てかけておくといいかも。
CF.Martin LXM
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓ ↓
フェア特価¥48,600
何種類かあるLXMだが。。
私のお薦めはコレかな!
「LXK2」
ハワイアンコアで作られたLXM。
なかなか、雰囲気があっていい。
それからLXMのピックアップ付きもあるよ。
「LXME」 ってやつね。
税込定価¥75,600
↓ ↓ ↓ ↓
フェア特価¥56,700
それから黒いモデル。
「LX-Black」
もしかしてだけど。。
あの「どぶろっくが持ってるギターですか?」
ってよく聞かれますが。。。
もしかしてだけど。。
その通りです。。