
2014年11月18日
yamaha FG-150(1966-1972)入荷!
SOLDOUT!
ありがとうございました!
*************
赤ラベルのFG-150。
ヤマハが1966年から製作を開始し
1972年まで生産が続けられた本器。
発売当初はラベルがグルーンだったが
のちに赤ラベルに変更された。
このギターが生産開始された1966年は
日本初のFOLKソングといわれた
「バラが咲いた」がヒットした年。
このギターを買って
ば~らがさいた♪ば~らが咲いた♪って
歌った人いっぱいいるんだろうなぁ~
YAMAHA
FG-150(1966-1972)
発売当時価格¥15,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格(ケース無し)
¥20,000

表板:スプルース
サイド&バック:マホガニー
ネック:アフリカンマホガニー
指板&ブリッジ:ローズウッド

ボディ全体に傷、打痕など多数ありますが
40年経過したギターとは思えない
ネックコンディションはさすがヤマハです。
サウンドも、乾ききった枯れ枯れサウンド。
まさに、ロバートジョンソンなんか最高です!

糸巻きもオリジナルのまま。
コレクションとしても
買いの商品です。

ありがとうございました!
*************
赤ラベルのFG-150。
ヤマハが1966年から製作を開始し
1972年まで生産が続けられた本器。
発売当初はラベルがグルーンだったが
のちに赤ラベルに変更された。
このギターが生産開始された1966年は
日本初のFOLKソングといわれた
「バラが咲いた」がヒットした年。
このギターを買って
ば~らがさいた♪ば~らが咲いた♪って
歌った人いっぱいいるんだろうなぁ~
YAMAHA
FG-150(1966-1972)
発売当時価格¥15,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP-USED価格(ケース無し)
¥20,000
表板:スプルース
サイド&バック:マホガニー
ネック:アフリカンマホガニー
指板&ブリッジ:ローズウッド
ボディ全体に傷、打痕など多数ありますが
40年経過したギターとは思えない
ネックコンディションはさすがヤマハです。
サウンドも、乾ききった枯れ枯れサウンド。
まさに、ロバートジョンソンなんか最高です!
糸巻きもオリジナルのまま。
コレクションとしても
買いの商品です。
Posted by ポンポロプー at 19:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。