
2018年05月28日
◆商品情報◆ 本革のストラップなど。。充実しました!
立ってギターを弾くとき。。。
必要になるのが「ストラップ」
最近では、座って弾くときでも
ストラップでギターを安定させ
姿勢正しく弾く方が増えています。
ストラップの質、デザインも様々。。。
カラフルで可愛いモノもあれば
渋~いモノもあります。

中でも、革製のストラップが充実しています。
当店で、特にお薦めのものが
「LHL STRAPS」
ナッシュビルで1850年創業以来、
馬具を中心とした
革製品の製造に携わっていた
Long Hollow Leather社だ。
長年の経験から培ってきた
職人の技術と上質の革との
結晶がここにあります。
本場「ナッシュビルの老舗」
ロングホローレザー。
ぷ~んと香る皮の匂い。。。
いい匂いだ。。

ロングホローレザーの
ストラップ工房の映像。。。
どうぞ、ご覧下さい。
LHL (Long Hollow Leather)ファクトリーVIDEO
必要になるのが「ストラップ」
最近では、座って弾くときでも
ストラップでギターを安定させ
姿勢正しく弾く方が増えています。
ストラップの質、デザインも様々。。。
カラフルで可愛いモノもあれば
渋~いモノもあります。

中でも、革製のストラップが充実しています。
当店で、特にお薦めのものが
「LHL STRAPS」
ナッシュビルで1850年創業以来、
馬具を中心とした
革製品の製造に携わっていた
Long Hollow Leather社だ。
長年の経験から培ってきた
職人の技術と上質の革との
結晶がここにあります。
本場「ナッシュビルの老舗」
ロングホローレザー。
ぷ~んと香る皮の匂い。。。
いい匂いだ。。
ロングホローレザーの
ストラップ工房の映像。。。
どうぞ、ご覧下さい。
LHL (Long Hollow Leather)ファクトリーVIDEO
2018年05月16日
◆USED情報◆ 超美品ヤマハのLL-6SBの入荷です
SOLDOUT
ありがとうございました。
******************
ヤマハの人気定番モデル
LL6SBの中古品入荷です。
それにしても美しい!
気になる傷はほとんどなし。
素晴らしい個体です。
YAMAHA
LL6SB
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥40000+税

ボディトップ:イングルマンスプルース単板
バック&サイド:ローズウッド
ネック:マホガニー
指板:エボニー
オリジナルジャンボボディから
飛び出す豊かな”L”サウンド。
太くハリのあるサウンドと
バランスのとれたトーンの印象で、
アルペジオからストローク
フィンガースタイルまで
幅広く対応してくれる1本です。

それにしても美しい個体です。
2008年のモデル。
大切に使用されていたのだろう。
気になる傷、打痕等一切見当たらない。。
ネックの状態も良好。
これからアコギを始めたい方に
お薦めできます。

ヤマハの超軽量ケースが
付属で付いております。

このギターへの詳しいお問い合わせは
下記からどうぞ。。。。
ポンポロプーNEWホームページ
<お問い合わせフォーム>
ありがとうございました。
******************
ヤマハの人気定番モデル
LL6SBの中古品入荷です。
それにしても美しい!
気になる傷はほとんどなし。
素晴らしい個体です。
YAMAHA
LL6SB
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥40000+税
ボディトップ:イングルマンスプルース単板
バック&サイド:ローズウッド
ネック:マホガニー
指板:エボニー
オリジナルジャンボボディから
飛び出す豊かな”L”サウンド。
太くハリのあるサウンドと
バランスのとれたトーンの印象で、
アルペジオからストローク
フィンガースタイルまで
幅広く対応してくれる1本です。
それにしても美しい個体です。
2008年のモデル。
大切に使用されていたのだろう。
気になる傷、打痕等一切見当たらない。。
ネックの状態も良好。
これからアコギを始めたい方に
お薦めできます。
ヤマハの超軽量ケースが
付属で付いております。
このギターへの詳しいお問い合わせは
下記からどうぞ。。。。
ポンポロプーNEWホームページ
<お問い合わせフォーム>
2018年05月14日
◆USED情報◆ GUILDのジャンボギター入荷です!
SOLDOUT
ありがとうございます。
******************
17インチボディのギルドJF-30!
トップはスプルース単板
サイドバックはメイプル合板の
アーチバックを採用したジャンボサイズで
メイプルらしい硬く歯切れのよい
サウンドが持ち味です!
GUILD
JF-30
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥93,000+税

1998年にアメリカで生産された個体.
所々に傷ウェザーチェックが確認できますが
全体的に艶も残った綺麗な状態で
演奏性も優れていますよ。

Martin や Gibson と並び
人気の高いUSAブランドでした。
トップにスプルース、
サイド&バックにメイプルを採用。
ボディバックはアーチド加工がされた
ジャキジャキとした
力強いサウンドが特徴のモデルです。


この商品へのお問い合わせは
下記からどうぞ。。
ポンポロプーNEWホームページ
落ち合わせフォームへ
ありがとうございます。
******************
17インチボディのギルドJF-30!
トップはスプルース単板
サイドバックはメイプル合板の
アーチバックを採用したジャンボサイズで
メイプルらしい硬く歯切れのよい
サウンドが持ち味です!
GUILD
JF-30
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥93,000+税
1998年にアメリカで生産された個体.
所々に傷ウェザーチェックが確認できますが
全体的に艶も残った綺麗な状態で
演奏性も優れていますよ。
Martin や Gibson と並び
人気の高いUSAブランドでした。
トップにスプルース、
サイド&バックにメイプルを採用。
ボディバックはアーチド加工がされた
ジャキジャキとした
力強いサウンドが特徴のモデルです。
この商品へのお問い合わせは
下記からどうぞ。。
ポンポロプーNEWホームページ
落ち合わせフォームへ
2018年04月13日
Cat's Eyes ブランド復活だ!
キャッツアイシリーズは東海楽器が
1975年から生産開始し、
2005年には惜しくも製造休止に
なってしまったブランドだ。
しかし、2007年にまた製造を再開。
このモデルは
キャッツアイシリーズの「CE40C-M」。
近年では見かけることの減った
0(シングル・オー)サイズのボディに
12フレットジョイント、スロテッドヘッドを採用した
”ニューヨーカー"や"パーラーギター"という
スタイルとして親しまれている伝統的な仕様だ。
Cat's Eyes
CE40C-M
定価¥43,200(税込)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥36,000+税

オールマホガニーボディ、
マホガニーネック&ローズウッド指板。
ベッコウ柄バインディングにより
一味も二味も渋い仕様となってます。

コンパクトなサイズで、
軽いタッチでも
しっかりと鳴ってくれる一本。
高級感がありながらも
落ち着いた雰囲気を漂わせており、
他とは違った
個性のあるギターを
お探しの貴方にピッタリです!
ヘッドのスロテッドヘッドも
格好いいなぁ。。。。。

1975年から生産開始し、
2005年には惜しくも製造休止に
なってしまったブランドだ。
しかし、2007年にまた製造を再開。
このモデルは
キャッツアイシリーズの「CE40C-M」。
近年では見かけることの減った
0(シングル・オー)サイズのボディに
12フレットジョイント、スロテッドヘッドを採用した
”ニューヨーカー"や"パーラーギター"という
スタイルとして親しまれている伝統的な仕様だ。
Cat's Eyes
CE40C-M
定価¥43,200(税込)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥36,000+税
オールマホガニーボディ、
マホガニーネック&ローズウッド指板。
ベッコウ柄バインディングにより
一味も二味も渋い仕様となってます。
コンパクトなサイズで、
軽いタッチでも
しっかりと鳴ってくれる一本。
高級感がありながらも
落ち着いた雰囲気を漂わせており、
他とは違った
個性のあるギターを
お探しの貴方にピッタリです!
ヘッドのスロテッドヘッドも
格好いいなぁ。。。。。
2018年03月30日
北陸の歌姫大集合!
明日はいよいよ
香林坊アトリオステージに
「A-Band with 紫乃」が登場します!
なんのイベントに?
「北陸の歌姫みぃ~つけた!」
ていうイベントです。
皆、見に行ってあげて下さいね。

香林坊アトリオに女性アーティストが集合。
HELLO FIVEエフエム石川とTSUTAYAが
北陸のミュージックシーンを全力で応援する
「北陸の歌姫みぃ~つけた!」がそれね。
明日、香林坊アトリオで開催されるよ。
「北陸には、こんなに素晴らしい歌姫がいることを
もっと知ってほしい」と
エフエム石川とTSUTAYAが全力で応援するイベント。
う~ん、ナイス企画だね。
当日は北陸にゆかりのある、
北陸で活躍する歌姫8組が出演し、
歌やダンスで会場を沸かせてくれるそうだ。
A-Band with 紫乃には男性が1人居るが
女装するのかな((*^▽^*)笑
なお、TSUTAYA各店に置いてある
イベントフライヤーを持参すると
当日各アーティスト提供グッズ等が当たる
抽選会に参加することができるそうだ。
<詳細>
開催日◆2018年3月31日(土)
時間◆13:00~17:00
会場◆金沢・香林坊アトリオ アトリオステージ
料金◆入場・観覧無料
出演◆TSUNEI、千寿、ほくりくアイドル部、
オモテカホ、GIRLS DINNING、
TSUBASA、A-Band with 紫乃、
西凜華
MC◆松岡理恵(エフエム石川)
問い合わせ先◆エフエム石川
Tel.076-262-8050(平日10:00~18:00)


香林坊アトリオステージに
「A-Band with 紫乃」が登場します!
なんのイベントに?
「北陸の歌姫みぃ~つけた!」
ていうイベントです。
皆、見に行ってあげて下さいね。
香林坊アトリオに女性アーティストが集合。
HELLO FIVEエフエム石川とTSUTAYAが
北陸のミュージックシーンを全力で応援する
「北陸の歌姫みぃ~つけた!」がそれね。
明日、香林坊アトリオで開催されるよ。
「北陸には、こんなに素晴らしい歌姫がいることを
もっと知ってほしい」と
エフエム石川とTSUTAYAが全力で応援するイベント。
う~ん、ナイス企画だね。
当日は北陸にゆかりのある、
北陸で活躍する歌姫8組が出演し、
歌やダンスで会場を沸かせてくれるそうだ。
A-Band with 紫乃には男性が1人居るが
女装するのかな((*^▽^*)笑
なお、TSUTAYA各店に置いてある
イベントフライヤーを持参すると
当日各アーティスト提供グッズ等が当たる
抽選会に参加することができるそうだ。
<詳細>
開催日◆2018年3月31日(土)
時間◆13:00~17:00
会場◆金沢・香林坊アトリオ アトリオステージ
料金◆入場・観覧無料
出演◆TSUNEI、千寿、ほくりくアイドル部、
オモテカホ、GIRLS DINNING、
TSUBASA、A-Band with 紫乃、
西凜華
MC◆松岡理恵(エフエム石川)
問い合わせ先◆エフエム石川
Tel.076-262-8050(平日10:00~18:00)


2018年02月28日
今年も西村歩がやってくるぞ(終了しました)
2008年
Morris フィンガーピッキングディを制し
プロのギタリストとして歩みはじめ早8年。。
その間、5枚のアルバムを発表。
全国津々浦々に届けてきた西村君だが。
ここ石川にもほぼ毎年来てくれている。。
ポンポロプーでの日程が合わないときでも
小松、金沢とライブを続けてきたおかげで
いまでは、すっかり地元のファンもいるまでになった。

今回も、定例のソロライブだが
楽しみにしているファンも多い。
西村ワールドを堪能してもらいたい。
尚、今回は、かつて西村君がデビューの
きっかけとなった「Morris/FPD」の
2018年大会に
出場することとなった
地元の高校生ギタリスト「Futa」が
オープニングアクトとして
出演する。
こちらも、合わせて楽しんでもらいたい。

「Futa」に関しては
その2日後の18日に
「頑張れYa~壮行会ライブ」が
開催される。。。
こちらは、入場無料だ。
Morris フィンガーピッキングディを制し
プロのギタリストとして歩みはじめ早8年。。
その間、5枚のアルバムを発表。
全国津々浦々に届けてきた西村君だが。
ここ石川にもほぼ毎年来てくれている。。
ポンポロプーでの日程が合わないときでも
小松、金沢とライブを続けてきたおかげで
いまでは、すっかり地元のファンもいるまでになった。

今回も、定例のソロライブだが
楽しみにしているファンも多い。
西村ワールドを堪能してもらいたい。
尚、今回は、かつて西村君がデビューの
きっかけとなった「Morris/FPD」の
2018年大会に
出場することとなった
地元の高校生ギタリスト「Futa」が
オープニングアクトとして
出演する。
こちらも、合わせて楽しんでもらいたい。

「Futa」に関しては
その2日後の18日に
「頑張れYa~壮行会ライブ」が
開催される。。。
こちらは、入場無料だ。
2018年02月21日
利益度外視のエレガット!
サウンドメッセ2017にて発表された
Martinezのニューモデル”クロスオーバー”!
斬新なルックス、先進的な設計が話題となり
着実にユーザーを増やしているMartinez。
利益度外視の衝撃的なコストパフォーマンス。
Martinez
MP-14/MH
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥48,000+税

モデル名の”クロスオーバー”は
音楽がジャンルの垣根を越えて融合するさまを表す言葉。
触ってみると、この言葉がぴったり似合う
非常にヴァーサタイルな一本だということがよくわかります。

ガットギターといえば
通常12Fジョイントが主流ですが、
本機では14Fジョイントを採用し
ハイポジションでの演奏性を向上。
さらにネックシェイプをややスリムに設計し、
クラシックギター特有の握り辛さを改善しています。

さらにエレガットなので
プリアンプにはFishman Plesys Blendを搭載し
2マイクの集音で立体的なサウンドをアウトプット。

本機はシダー&マホガニーならではの
マイルドで耳触りの良いサウンドが特徴です。

Martinezのニューモデル”クロスオーバー”!
斬新なルックス、先進的な設計が話題となり
着実にユーザーを増やしているMartinez。
利益度外視の衝撃的なコストパフォーマンス。
Martinez
MP-14/MH
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥48,000+税
モデル名の”クロスオーバー”は
音楽がジャンルの垣根を越えて融合するさまを表す言葉。
触ってみると、この言葉がぴったり似合う
非常にヴァーサタイルな一本だということがよくわかります。
ガットギターといえば
通常12Fジョイントが主流ですが、
本機では14Fジョイントを採用し
ハイポジションでの演奏性を向上。
さらにネックシェイプをややスリムに設計し、
クラシックギター特有の握り辛さを改善しています。
さらにエレガットなので
プリアンプにはFishman Plesys Blendを搭載し
2マイクの集音で立体的なサウンドをアウトプット。
本機はシダー&マホガニーならではの
マイルドで耳触りの良いサウンドが特徴です。
2018年02月19日
魅力的なメイプル仕様!
サウンドメッセ2017にて発表された
マルティネスの新シリーズ!
「クロスオーバー」
ソリッドスプルーストップ、
メイプルサイド&バックの
魅力的なウッドスペック!!
Martinez
MP-14/Maple
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥64,000+税

丸穴サウンドホールに
お洒落なウッドロゼット!!
48ミリナローネックの
R付きフィンガーボードで演奏性抜群!!

22フレット仕様の広い音域を
カッタウェイボディで最大限まで
活かしきるスペックです!!

フィッシュマンのピエゾ+マイクの
ブレンドシステム搭載で、
高品位なサウンドメイクが可能です!!

そして何よりこのスペックで
この価格設定は、超お買い得!!
リーズナブルでありながら
しっかり使えるエレガットをお探しの方!!
要チェックです!!
Gig bag付属

マルティネスの新シリーズ!
「クロスオーバー」
ソリッドスプルーストップ、
メイプルサイド&バックの
魅力的なウッドスペック!!
Martinez
MP-14/Maple
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥64,000+税
丸穴サウンドホールに
お洒落なウッドロゼット!!
48ミリナローネックの
R付きフィンガーボードで演奏性抜群!!
22フレット仕様の広い音域を
カッタウェイボディで最大限まで
活かしきるスペックです!!
フィッシュマンのピエゾ+マイクの
ブレンドシステム搭載で、
高品位なサウンドメイクが可能です!!
そして何よりこのスペックで
この価格設定は、超お買い得!!
リーズナブルでありながら
しっかり使えるエレガットをお探しの方!!
要チェックです!!
Gig bag付属
2018年02月14日
ミニアコースティックベース!素敵です!

一般的なベースのスケール(34インチ)より
240mm程短いミニアコースティックベース。
手軽にアコースティックベースの
サウンドを楽しめます。
プリアンプを搭載し、
9V電池で駆動します。
Bacchus
BAB-700FMH/FL
税込定価¥75,600
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥56,000+税
ボディには木目の美しい
フレイムマホガニーを使用し、
落ち着いた雰囲気の中にも
高級感を感じさせます。
Body:Flame Mahogany
Neck:Nato
Fingerboard:Techwood
Bridge:Techwood
Machineheads:Rotomatic type
Preamp:Fishman Sonitone Bass BT-1
Control:1Vol,1Tone
Scale:620mm
Width at Nut:43.0mm
String:ラウンドワウンド弦・.045/.065/.080/.100
Accessories:ソフトケース、レンチ、保証書
ただ今、発売を記念して
キャンペーンを開催中!
お買い上げの方にもれなく
シールド&チューナー
プレゼントです!
2018年02月09日
Collings / OM2H 極上USED品入荷!
SOLDOUT
ありがとうございます。
*******************
2010年のコリングス/OM2Hです。
プリウォー・マーティンへの探求から
独自に進化を遂げ、
今や世界中で圧倒的な支持を集める
Collings Guitars。
創業者のビルコリングス亡き後も
その評価に1点の疑いもない。
Collings
OM-2H
↓ ↓ ↓
PPP-USED
¥360,000+税

マーティン社から
「オーセンティックシリーズ発売のきっかけはコリングスにあり」
とまで言わしめた逸話は有名な話。
ビルのゴールデン・エラ期のギターへの精通力と理解力は、
同ブランドのギターのハイクオリティさへと帰結しています。

この個体はまさにビル絶頂の頃の個体だ。
ネック、ボディなどプレイヤビリティを阻害する
要件は一切ない。最高の1本といえる。

弦高は、12f 6弦側で2.7mm 1弦側で1.8mm
大きな傷などはないが、ヘッドの角にぶつけた痕がある。
それと、長期間Caseに入れたままだったため
内装の繊維の跡がボディサイドについていますが
磨きを入れてそこそこ綺麗に復帰しています。

J.Guitarのサイトにも掲載してあります。
他の詳細はこちらをご覧下さい。
J.Giutar/ポンポロプー♪
ありがとうございます。
*******************
2010年のコリングス/OM2Hです。
プリウォー・マーティンへの探求から
独自に進化を遂げ、
今や世界中で圧倒的な支持を集める
Collings Guitars。
創業者のビルコリングス亡き後も
その評価に1点の疑いもない。
Collings
OM-2H
↓ ↓ ↓
PPP-USED
¥360,000+税
マーティン社から
「オーセンティックシリーズ発売のきっかけはコリングスにあり」
とまで言わしめた逸話は有名な話。
ビルのゴールデン・エラ期のギターへの精通力と理解力は、
同ブランドのギターのハイクオリティさへと帰結しています。
この個体はまさにビル絶頂の頃の個体だ。
ネック、ボディなどプレイヤビリティを阻害する
要件は一切ない。最高の1本といえる。
弦高は、12f 6弦側で2.7mm 1弦側で1.8mm
大きな傷などはないが、ヘッドの角にぶつけた痕がある。
それと、長期間Caseに入れたままだったため
内装の繊維の跡がボディサイドについていますが
磨きを入れてそこそこ綺麗に復帰しています。
J.Guitarのサイトにも掲載してあります。
他の詳細はこちらをご覧下さい。
J.Giutar/ポンポロプー♪
2018年02月03日
Morris R-601 シャープなフォルムがGoodです!
サイド&バック材に
美しいトラ杢のメイプル材を使用し、
ステージ映えも意識したギター。
ただ見栄えだけでなく
スモールボディに
カッタウェイを採用し
プレイアビリティを高めました。
Morris
R-601
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥48,000+税

PU&チューナー付きプリアンプを搭載
軽いので、初心者アコギ女子にもお薦め。



美しいトラ杢のメイプル材を使用し、
ステージ映えも意識したギター。
ただ見栄えだけでなく
スモールボディに
カッタウェイを採用し
プレイアビリティを高めました。
Morris
R-601
税込定価¥64,800
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥48,000+税
PU&チューナー付きプリアンプを搭載
軽いので、初心者アコギ女子にもお薦め。
2018年01月29日
もう1本、トランスアコギ入荷です!
アンプや外部エフェクターを使用することなく、
ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、
これまでにない演奏体験が楽しめる
トランスアコースティック™ギター。
ヤマハ伝統の「FG」ボディによる
優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。
YAMAHA
トランスアコースティックギター
FG-TA
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥72,000+税

<アクチュエーター>
デジタル技術を使った機能を持ちながら、
発音はアコースティックの方式で行う
ヤマハ独自の技術「TransAcoustic™」を搭載。
電気信号に変換された弦振動は、
エフェクトをかけた状態で、
裏板の内側に設置された
アクチュエーター(加振器)に伝えられます。
トランスアコースティック™ギターの
心臓部とも言えるアクチュエーターで、
リバーブやコーラスといったエフェクト信号を
振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。
アンプやスピーカーを繋がずに、
ギター本体でエフェクター音を
発することが可能になりました。

3つのシンプルなツマミにより、
エフェクト及びラインアウトの
音量レベルを調節可能。
操作ツマミは、小型化設計を施し
ボディ内部に装着。
音に影響を与える
ボディ加工を最小限にとどめることで、
ギター本体が持つ
生鳴りを十分に引き出します。
(A)コーラスコントロール
(B)リバーブコントロール(Room/Hall)
(C)TAスイッチ/ラインアウトボリュームコントロール*
*TAスイッチを長押し(0.3秒間)することにより、
TA機能を引き出せます。
*LINE OUTジャック接続時には、
本体のエフェクトとアウトプットのエフェクトの
ボリューム調整が同時に可能になります。
*リバーブタイプは、ツマミの12時地点にて、
自動的に切り替わります。




ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、
これまでにない演奏体験が楽しめる
トランスアコースティック™ギター。
ヤマハ伝統の「FG」ボディによる
優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。
YAMAHA
トランスアコースティックギター
FG-TA
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥72,000+税
<アクチュエーター>
デジタル技術を使った機能を持ちながら、
発音はアコースティックの方式で行う
ヤマハ独自の技術「TransAcoustic™」を搭載。
電気信号に変換された弦振動は、
エフェクトをかけた状態で、
裏板の内側に設置された
アクチュエーター(加振器)に伝えられます。
トランスアコースティック™ギターの
心臓部とも言えるアクチュエーターで、
リバーブやコーラスといったエフェクト信号を
振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。
アンプやスピーカーを繋がずに、
ギター本体でエフェクター音を
発することが可能になりました。

3つのシンプルなツマミにより、
エフェクト及びラインアウトの
音量レベルを調節可能。
操作ツマミは、小型化設計を施し
ボディ内部に装着。
音に影響を与える
ボディ加工を最小限にとどめることで、
ギター本体が持つ
生鳴りを十分に引き出します。
(A)コーラスコントロール
(B)リバーブコントロール(Room/Hall)
(C)TAスイッチ/ラインアウトボリュームコントロール*
*TAスイッチを長押し(0.3秒間)することにより、
TA機能を引き出せます。
*LINE OUTジャック接続時には、
本体のエフェクトとアウトプットのエフェクトの
ボリューム調整が同時に可能になります。
*リバーブタイプは、ツマミの12時地点にて、
自動的に切り替わります。

2018年01月28日
アコギ界の革命か!ヤマハトランスアコースティックギター!
弾いても、聞いても驚きのサウンド
環境の整った部屋でギターを弾くことは、
誰にとっても楽しく、
良い演奏を可能にする一つの
要素ではないでしょうか。
ヤマハのトランスアコースティック™ギターは、
アンプやエフェクター等の周辺機器を使わずに
ギター本体だけで、
今までに無い豊潤な響きを実現することができます。
練習、作曲、録音、ちょっとした演奏など、
どんな環境でもあなたの演奏を心地良く響かせ、
ギタリストの創造力に満ちた時間を
共有させててくれます。
一度体験したら、もう他のギターに
満足することはできないことでしょう。
こりゃ、アコギ界の革命です!
YAMAHA
トランスアコースティックギター
FS-TA
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥72,000+税

アンプや外部エフェクターを使用することなく、
ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、
これまでにない演奏体験が楽しめる
トランスアコースティック™ギター。
ヤマハ伝統の「FS」ボディによる
優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。

アンプやエフェクターを繋ぐことなく、
ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド
くびれの深いコンパクトなボディシェイプ
表板はスプルース単板
裏・側板はマホガニー
新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響き

この驚きの気持ちよさは
体感した人にしかわからない感覚。。
ぜひ、あなたも体感して下さい。
トランスアコースティックは
アコギの常識を覆す
新次元のギターです。


ヤマハトランスアコースティックギター
環境の整った部屋でギターを弾くことは、
誰にとっても楽しく、
良い演奏を可能にする一つの
要素ではないでしょうか。
ヤマハのトランスアコースティック™ギターは、
アンプやエフェクター等の周辺機器を使わずに
ギター本体だけで、
今までに無い豊潤な響きを実現することができます。
練習、作曲、録音、ちょっとした演奏など、
どんな環境でもあなたの演奏を心地良く響かせ、
ギタリストの創造力に満ちた時間を
共有させててくれます。
一度体験したら、もう他のギターに
満足することはできないことでしょう。
こりゃ、アコギ界の革命です!
YAMAHA
トランスアコースティックギター
FS-TA
税込定価¥86,400
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥72,000+税
アンプや外部エフェクターを使用することなく、
ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、
これまでにない演奏体験が楽しめる
トランスアコースティック™ギター。
ヤマハ伝統の「FS」ボディによる
優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。
アンプやエフェクターを繋ぐことなく、
ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド
くびれの深いコンパクトなボディシェイプ
表板はスプルース単板
裏・側板はマホガニー
新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響き
この驚きの気持ちよさは
体感した人にしかわからない感覚。。
ぜひ、あなたも体感して下さい。
トランスアコースティックは
アコギの常識を覆す
新次元のギターです。
ヤマハトランスアコースティックギター
2018年01月16日
Gibsonのハミングバードは憧れの的!
SOLDOUT
ありがとうございます。
******************
世界に存在するアコギで
これほど存在感の確立された
アコギはないだろうね。
ハミングバード。
ネーミングもいいんだよね。
ビートルズの歌にも。。。
あっ、あれは「ブラックバード」だった(^^ゞ
この個体は96年製。
まだ、20年そこそこの坊やだが
低音から高音まで
立体感のある音色が
いい感じです。
ギブソン特有のTOPクラックも
出てるが、そんなに多くはない。
美品中古品の部類に
入るんじゃないかな。
Gibson
Hummingbird
↓ ↓ ↓
PPP-USED特価
¥258,000(税込)





ありがとうございます。
******************
世界に存在するアコギで
これほど存在感の確立された
アコギはないだろうね。
ハミングバード。
ネーミングもいいんだよね。
ビートルズの歌にも。。。
あっ、あれは「ブラックバード」だった(^^ゞ
この個体は96年製。
まだ、20年そこそこの坊やだが
低音から高音まで
立体感のある音色が
いい感じです。
ギブソン特有のTOPクラックも
出てるが、そんなに多くはない。
美品中古品の部類に
入るんじゃないかな。
Gibson
Hummingbird
↓ ↓ ↓
PPP-USED特価
¥258,000(税込)
2018年01月15日
CF.Martin/D-18の1969年製です
本日、ご紹介するのは
CF.Martin のヴィンテージだ。
1969年製。やがて半世紀もんだ。
70年代に入ると、ブリッジや指板は
インディアンローズウッドに
変更になってるので。。。
この子は。。。そうギリ「ハカランダ」なのね。
ヴィンテージ市場での
69年もんの「D-18」は少ない。
その点からしてもレアな逸品だ。
CF.Martin
D-18(1969年)
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥348,000(税込)

飴色のボディトップには
うっすらと「ベアクロウ」が出てます。
これがまたいい味出してます。
まぁ、この雰囲気は
弾いてみないとわかんないね。




CF.Martin のヴィンテージだ。
1969年製。やがて半世紀もんだ。
70年代に入ると、ブリッジや指板は
インディアンローズウッドに
変更になってるので。。。
この子は。。。そうギリ「ハカランダ」なのね。
ヴィンテージ市場での
69年もんの「D-18」は少ない。
その点からしてもレアな逸品だ。
CF.Martin
D-18(1969年)
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥348,000(税込)
飴色のボディトップには
うっすらと「ベアクロウ」が出てます。
これがまたいい味出してます。
まぁ、この雰囲気は
弾いてみないとわかんないね。
2018年01月14日
初心者の方にお薦め!テイラー中古品!
テイラー・ギターズの中でも
一番リーズナブルでありながら
コストパフォーマンスに優れた「100シリーズ」。
リーズナブルなのを忘れてしまうくらい
精巧に作られており、
初心者の方にもテイラーの魅力、
素晴らしさを十分に味わっていただけます。
Taylor
114Ce
税込定価¥167,400
↓ ↓ ↓
PPP-UED価格
¥68,000(税込)

人気のテイラー114のカッタウェイ、
ピックアップ搭載モデルで、
トップにはソリッド(単板)のシトカ・スプルース、
バックとサイドには
レイヤードのサペリを使用しています。
(現在はラミネートのウォルナットに使用変更)
単板トップに合板サイド&バックですが、
音量感は抜群に得られます。

ピックアップには
テイラー独自のES-Tを標準装備しています。
アンプラグドの暖かいアコースティックサウンドを
そのままにアンプを通して
パワーアップさせることができます。

大きな傷もなく
あまり使用感もない美品中古品です。
フレットの減りもなく
ネック状態も問題ありません。
弾きやすさを求める
初心者さんには超お薦め商品です。

一番リーズナブルでありながら
コストパフォーマンスに優れた「100シリーズ」。
リーズナブルなのを忘れてしまうくらい
精巧に作られており、
初心者の方にもテイラーの魅力、
素晴らしさを十分に味わっていただけます。
Taylor
114Ce
税込定価¥167,400
↓ ↓ ↓
PPP-UED価格
¥68,000(税込)
人気のテイラー114のカッタウェイ、
ピックアップ搭載モデルで、
トップにはソリッド(単板)のシトカ・スプルース、
バックとサイドには
レイヤードのサペリを使用しています。
(現在はラミネートのウォルナットに使用変更)
単板トップに合板サイド&バックですが、
音量感は抜群に得られます。
ピックアップには
テイラー独自のES-Tを標準装備しています。
アンプラグドの暖かいアコースティックサウンドを
そのままにアンプを通して
パワーアップさせることができます。
大きな傷もなく
あまり使用感もない美品中古品です。
フレットの減りもなく
ネック状態も問題ありません。
弾きやすさを求める
初心者さんには超お薦め商品です。
2017年12月29日
本年最後の投稿はCFMartinからNEWニッパチです!
マーティンギターの象徴として
愛され続けているD-28。
2017年ついに装いも新たに
新登場いたしました!
伝統技術を守りながらも
改革を繰り返してきた
CF.Martin社。
時代の移り変わりに3世から
柔軟な姿勢で対応することが
頑なな心でいるよりも
大切なものを守る事になると
クリス.マーティンは
祖父の3世から強く
学んだという。。
Martin
D-28 2017 Standard
定価¥410,000+税
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥358,000(税込)

2017 Summer NAMM
マーティンが新たに創造したD-28が登場。
時に革新は細部に宿る、これは確かな真実です。
ハンク・ウィリアムズ、ビートルズ、ジョニー・キャッシュ、
ニール・ヤング、ボブ・ディランなどの
伝説的なミュージシャンたち定番の愛機として、
マーティンのD-28は、
一世紀に迫る長い時間舵を取り続け、
現在も愛され巧みに改良されてきました。

「第二次世界大戦後、
1960年代に絶頂を迎えた
フォークやフォーク・ロックの
ムーヴメントの中心であったD-28は、
それ以前のものと
わずかに異なる外観をしていました。」
そして、クリス・マーティン
(マーティン・ギター・チェアマン兼CEO)は
次のようにも述べています。
「私の祖父と父、それぞれの時代両方のD-28から
最高の特徴を引き出しました。」

この新たなD-28は、
ギターの豊かな歴史と最新の革新を
ブレンドしています。

オープン・ギア・チューナー、
エージング・トナー・トップ、
アンティーク・ホワイトのアクセント、
べっ甲柄のピックガード、
新しいネックプロファイルのなどを
組み合わせて、
D-28の愛好家へヴィンテージの風合いと、
モダンな感触と快適な演奏性を提供します。

また、フォワード・シフテッド・ブレーシングを
採用することで、
トップのより大きな振動を得ることに成功しました。

愛され続けているD-28。
2017年ついに装いも新たに
新登場いたしました!
伝統技術を守りながらも
改革を繰り返してきた
CF.Martin社。
時代の移り変わりに3世から
柔軟な姿勢で対応することが
頑なな心でいるよりも
大切なものを守る事になると
クリス.マーティンは
祖父の3世から強く
学んだという。。
Martin
D-28 2017 Standard
定価¥410,000+税
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥358,000(税込)
2017 Summer NAMM
マーティンが新たに創造したD-28が登場。
時に革新は細部に宿る、これは確かな真実です。
ハンク・ウィリアムズ、ビートルズ、ジョニー・キャッシュ、
ニール・ヤング、ボブ・ディランなどの
伝説的なミュージシャンたち定番の愛機として、
マーティンのD-28は、
一世紀に迫る長い時間舵を取り続け、
現在も愛され巧みに改良されてきました。
「第二次世界大戦後、
1960年代に絶頂を迎えた
フォークやフォーク・ロックの
ムーヴメントの中心であったD-28は、
それ以前のものと
わずかに異なる外観をしていました。」
そして、クリス・マーティン
(マーティン・ギター・チェアマン兼CEO)は
次のようにも述べています。
「私の祖父と父、それぞれの時代両方のD-28から
最高の特徴を引き出しました。」
この新たなD-28は、
ギターの豊かな歴史と最新の革新を
ブレンドしています。
オープン・ギア・チューナー、
エージング・トナー・トップ、
アンティーク・ホワイトのアクセント、
べっ甲柄のピックガード、
新しいネックプロファイルのなどを
組み合わせて、
D-28の愛好家へヴィンテージの風合いと、
モダンな感触と快適な演奏性を提供します。
また、フォワード・シフテッド・ブレーシングを
採用することで、
トップのより大きな振動を得ることに成功しました。
2017年12月18日
CF.Martinから2017年モデルの入荷です!
CFMartinの人気モデルとして
定着している15シリーズ。
実は歴史を遡ると黄金期でもある
1935年に誕生(SIZE 0)しております。
ヴィンテージ市場での人気も年々高まり、
とても評価の高い機種となります。
一番の理由は経年変化により
年々増していく温もりのある
サウンドではないでしょうか。
本器は現代の技術で
再生産されたモデルとなりますが、
成長したヴィンテージのように、
数十年後の可能性を感じさせます。
CF.Martin
000-15M/StreetMaster
定価¥230,000(税抜)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥183,000+税

このStreetMasterは
トップ、サイド、バック、ネック材に
マホガニー材を使用したモデルで
緻密で温かみのあるサウンドが特徴。

さらにオープンタイプのペグ、
オールドデカールロゴ、
ダイヤモンドインレイ等々、
とても販売価格が
10万円台の楽器とは思えないほど
魅力が詰まった機種なのです。

本器はストリートで使い古された外観と
サウンドをモチーフに製造された、
過去に類を見ない新しいスタイルのMARTIN。
レトロ感漂う仕上げは秀逸です。
新品で即戦力のギターを検討中の方は、
是非一度手にとって見てください。

上級者の方も納得できるモデルですが、
これから新たに楽器を始める方にもイチオシの機種!
10万円台で楽器を検討中の方、
長く育てられる1本を手にしたい方は
是非一度お試しください!


定着している15シリーズ。
実は歴史を遡ると黄金期でもある
1935年に誕生(SIZE 0)しております。
ヴィンテージ市場での人気も年々高まり、
とても評価の高い機種となります。
一番の理由は経年変化により
年々増していく温もりのある
サウンドではないでしょうか。
本器は現代の技術で
再生産されたモデルとなりますが、
成長したヴィンテージのように、
数十年後の可能性を感じさせます。
CF.Martin
000-15M/StreetMaster
定価¥230,000(税抜)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥183,000+税
このStreetMasterは
トップ、サイド、バック、ネック材に
マホガニー材を使用したモデルで
緻密で温かみのあるサウンドが特徴。
さらにオープンタイプのペグ、
オールドデカールロゴ、
ダイヤモンドインレイ等々、
とても販売価格が
10万円台の楽器とは思えないほど
魅力が詰まった機種なのです。
本器はストリートで使い古された外観と
サウンドをモチーフに製造された、
過去に類を見ない新しいスタイルのMARTIN。
レトロ感漂う仕上げは秀逸です。
新品で即戦力のギターを検討中の方は、
是非一度手にとって見てください。
上級者の方も納得できるモデルですが、
これから新たに楽器を始める方にもイチオシの機種!
10万円台で楽器を検討中の方、
長く育てられる1本を手にしたい方は
是非一度お試しください!
2017年12月17日
お手軽価格のお薦めエレガット!③
連日ご紹介のエレガット。
本日は3本目のご紹介ですが
その前に「Martinez/マルチネス」という
メーカーのご説明をしときましょうね。

マルティネスは1978年に
ヴォルフガング・イェリングハウスにより
ドイツで創設されました。
2005年にはアメリカの製作家ケネス・ヒルが参画し、
工場ライン設計や技術指導、製品監修を務めてきました。
以来、ヨーロッパ、アメリカ、
そしてアジアにおいて、
高品質なクラシックギター専業ブランドとして
高い評価を得ています。
ケネス・ヒルによる指導を受けた職人達は、
スペインの伝統的な製作方法にのっとり、
手作業にこだわって製作を行っています。
また、マルティネスは
長年乾燥させた豊富な材料から
各モデルに適したものを選び抜いているため、
非常に狂いの少ないギターの製作が
実現可能となっています。
入門者用、合奏用、子供用、エレガット、
そしてコンサート用まで、
幅広いラインナップを取り揃えて、
現代の様々なクラシックギターへの
ニーズにこたえます。
おわかかりですか。。。
伝統的な優れた技術を次世代に引き継ぎながら
新しい息吹をも注ぎ込むメーカーなんですね。
Martinez
~Crossover Series~
MP-14 OV
定価¥65,000(税抜)
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥52,000+税

このモデルは
オールオバンコールのモデルです。
オバンコールは西アフリカに生育する
マメ科の木材で
マホガニーに似た性質を持つと
言われています。

その音色は
ふくよかな温かみをもちつつ
音の輪郭も適度に締まった
魅力的な音色です。

FishmanのPUシステムが
標準装備され
ステージでのプレイに
威力を発揮してくれます。

エキゾチックなルックスも
魅力の一つでしょう!


本日は3本目のご紹介ですが
その前に「Martinez/マルチネス」という
メーカーのご説明をしときましょうね。

マルティネスは1978年に
ヴォルフガング・イェリングハウスにより
ドイツで創設されました。
2005年にはアメリカの製作家ケネス・ヒルが参画し、
工場ライン設計や技術指導、製品監修を務めてきました。
以来、ヨーロッパ、アメリカ、
そしてアジアにおいて、
高品質なクラシックギター専業ブランドとして
高い評価を得ています。
ケネス・ヒルによる指導を受けた職人達は、
スペインの伝統的な製作方法にのっとり、
手作業にこだわって製作を行っています。
また、マルティネスは
長年乾燥させた豊富な材料から
各モデルに適したものを選び抜いているため、
非常に狂いの少ないギターの製作が
実現可能となっています。
入門者用、合奏用、子供用、エレガット、
そしてコンサート用まで、
幅広いラインナップを取り揃えて、
現代の様々なクラシックギターへの
ニーズにこたえます。
おわかかりですか。。。
伝統的な優れた技術を次世代に引き継ぎながら
新しい息吹をも注ぎ込むメーカーなんですね。
Martinez
~Crossover Series~
MP-14 OV
定価¥65,000(税抜)
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥52,000+税
このモデルは
オールオバンコールのモデルです。
オバンコールは西アフリカに生育する
マメ科の木材で
マホガニーに似た性質を持つと
言われています。
その音色は
ふくよかな温かみをもちつつ
音の輪郭も適度に締まった
魅力的な音色です。
FishmanのPUシステムが
標準装備され
ステージでのプレイに
威力を発揮してくれます。
エキゾチックなルックスも
魅力の一つでしょう!
2017年12月16日
お手軽価格のお薦めエレガット!②
Martinez のエレガット。
前回に続いて2本目は
美しい松とローズの
定番スタイル。
オーソドックスなガットギターの
スタイルを顕著に表現しながらも
Martinez独自のアイディアが
盛り込まれているNew Modelです。
Martinez
~Crossover Series~
MP-14 Rose
定価¥70,000(税抜)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥56,000+税
(特製GIGケース付)

14フレットで
ボディジョイントされており
ハイポジションの
運指がスムーズにできます。

さらにナット&ネックグリップをスリム化
クラシカル以外のスタイルでの
奏法に対応可能です。

Fishman Preamp (チューナー付き)搭載で
ステージングでもその威力を発揮します。
とにかく演奏性に特化すべく
開発された次世代エレガットギターです。

モデル名の”クロスオーバー”は
音楽がジャンルの垣根を越えて
融合するさまを表す言葉。
触ってみると、この言葉がぴったり似合う
エレガットだということがよくわかります。


前回に続いて2本目は
美しい松とローズの
定番スタイル。
オーソドックスなガットギターの
スタイルを顕著に表現しながらも
Martinez独自のアイディアが
盛り込まれているNew Modelです。
Martinez
~Crossover Series~
MP-14 Rose
定価¥70,000(税抜)
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥56,000+税
(特製GIGケース付)
14フレットで
ボディジョイントされており
ハイポジションの
運指がスムーズにできます。
さらにナット&ネックグリップをスリム化
クラシカル以外のスタイルでの
奏法に対応可能です。
Fishman Preamp (チューナー付き)搭載で
ステージングでもその威力を発揮します。
とにかく演奏性に特化すべく
開発された次世代エレガットギターです。
モデル名の”クロスオーバー”は
音楽がジャンルの垣根を越えて
融合するさまを表す言葉。
触ってみると、この言葉がぴったり似合う
エレガットだということがよくわかります。