
2023年12月14日
◆ウクレレ弦◆鈴木智貴のシグネチャーウクレレ弦の発売です!
鈴木智貴シグネイチャーストリングス 発売!
ソプラノサイズやコンサートサイズ用に適度なハリと
温かみがありさらに高音のヌケも良い弦がほしい
この思いが今回の弦のセットを作るきっかけとなりました。
僕はウクレレの優しい音色と高音域の透き通るような音色が好きで、
その音を求め様々なセットを試してきました。
そこで出会ったのが ORCASBLACK FLUORO CARBON のミディアムゲージでした。
このセットはすでに理想に近かったのですが、
僕の演奏スタイルとして4弦と1弦をメロディー弦として使用することが多く、
その際のゲージの違いによる音の乖離 ( かいり ) が気になっていました。
そこで4弦の 0.55mm の弦をもう1本購入し、
1弦に張ったことがこのセットの原点です。
今では音のバランス、響き、芯、温かさ ...
すべてに満足してほとんどのソプラノ、コンサートウクレレに使用しています。
尽きることのない弦探し、このセットが手に取ってくださった方のウクレレにもマッチすることを願います。

【仕様】
1st 0.55mm 0.022inch
2nd 0.70mm 0.027inch
3rd 0.76mm 0.031inch
4th 0.55mm 0.022inch
¥990(税込)
ソプラノサイズやコンサートサイズ用に適度なハリと
温かみがありさらに高音のヌケも良い弦がほしい
この思いが今回の弦のセットを作るきっかけとなりました。
僕はウクレレの優しい音色と高音域の透き通るような音色が好きで、
その音を求め様々なセットを試してきました。
そこで出会ったのが ORCASBLACK FLUORO CARBON のミディアムゲージでした。
このセットはすでに理想に近かったのですが、
僕の演奏スタイルとして4弦と1弦をメロディー弦として使用することが多く、
その際のゲージの違いによる音の乖離 ( かいり ) が気になっていました。
そこで4弦の 0.55mm の弦をもう1本購入し、
1弦に張ったことがこのセットの原点です。
今では音のバランス、響き、芯、温かさ ...
すべてに満足してほとんどのソプラノ、コンサートウクレレに使用しています。
尽きることのない弦探し、このセットが手に取ってくださった方のウクレレにもマッチすることを願います。

【仕様】
1st 0.55mm 0.022inch
2nd 0.70mm 0.027inch
3rd 0.76mm 0.031inch
4th 0.55mm 0.022inch
¥990(税込)
Posted by ポンポロプー at 16:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。