2016年09月03日
9月は楽器の季節だ!いくぜ!
久しぶりに
ジャパンヴィンテージの登場です!
ヤマハ/FG-140(赤ラベル)
1969年(昭和44年)3月から
製造を開始し1972年6月まで
世の中に送り出された名品だ。
3年前に発売されたFG-180の廉価版
というかたちでの登場だったが
裏・側板をラワンを使用、
ネックにナトーを使いコストダウン。
そんなギターでも半世紀近くたつと
ここまで枯れてくるのかと感心してしまう。

ボディ全体に
それなりの経年劣化及び
不注意傷&打痕など
いっぱいありますが。。。
でも、これもすべて「味」
そう、味なんです。
この手のギターに価値観を
見いだす人は
これくらいのトラブル
全然きにしないものなのです。


ネックの状態もGOOD。
枯れ枯れのサウンドが堪りません。

糸巻きもオリジナルのまま
数カ所、ギアに遊びもあるが
チューニングはちゃんと出来ます。

今回、これにヤマハのハードケース付きで
お買い得価格でのご提供です。
YAMAHA
FG-140 (1969~)
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥25,800
ジャパンヴィンテージの登場です!
ヤマハ/FG-140(赤ラベル)
1969年(昭和44年)3月から
製造を開始し1972年6月まで
世の中に送り出された名品だ。
3年前に発売されたFG-180の廉価版
というかたちでの登場だったが
裏・側板をラワンを使用、
ネックにナトーを使いコストダウン。
そんなギターでも半世紀近くたつと
ここまで枯れてくるのかと感心してしまう。
ボディ全体に
それなりの経年劣化及び
不注意傷&打痕など
いっぱいありますが。。。
でも、これもすべて「味」
そう、味なんです。
この手のギターに価値観を
見いだす人は
これくらいのトラブル
全然きにしないものなのです。
ネックの状態もGOOD。
枯れ枯れのサウンドが堪りません。
糸巻きもオリジナルのまま
数カ所、ギアに遊びもあるが
チューニングはちゃんと出来ます。
今回、これにヤマハのハードケース付きで
お買い得価格でのご提供です。
YAMAHA
FG-140 (1969~)
↓ ↓ ↓
PPP-USED価格
¥25,800
Posted by ポンポロプー at 16:02│Comments(0)
│商品(ギター)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。