
2016年05月27日
一生モンのギターというのはこういうギターなのでしょうね。
当店にご来店になるお客様が
よくおっしゃる「ひとこと」
「一生もんのギターが欲しい」と。。。。
60歳を超えて
あと20年は頑張りたい
そして、せっかくなら
輝く人生の後半戦を送りたい。。。
そんなふうに考えて
ギターを始める方が
よく口にする「ひとこと」だ。
一生モンのギター。
値段ではない。。
やはり、その人にとって
楽しい人生を共に歩んでくれるギターなら
安いギターでもいいのだ。。
「ギター」は出会いだ。
これが私の持論。
そして、今回そんなギターが一本入荷した。
このギターを「一生もん」といって
手にしてくれる方はどんな方なのか。。。
そう考えてるとワクワクするのだ。
Collings
O-1
税込定価¥756,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥680,000(税込)

米国テキサス州オースティンで、
高いクオリティのギターを作り続けているコリングス。
その質の高さ・音の良さは
世界のトップ・プロが認めるところで、
アコースティック・ギターの新しい基準を
作ったといっても過言ではない。
生産数が少なく全国的には試奏することが
難しいコリングスのサウンドを、
凄腕のマルチ弦楽器奏者・有田純弘が
デモ演奏しているので
まずはこの動画をごらん頂きたい。
☆Collings/O-1(有田純弘の試奏動画)

今回、当店に入荷した固体は
そのルックス&サウンド共に完璧な固体。

メーカー主宰者のビル・コリングス自身も
「あなたがコリングスを買うとしたら
どのモデルを買いますか?」という質問をぶつけたら
な~んと。。躊躇なく「O-1」だね。と答えたそう。。
彼自身も、このサイズのギターが好きだし
Collingとしても最もコリングスらしいギターと
位置づけているらしい。。

Top:Sitka Spruce
Back and Sides:Mahogany
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:24 7/8”(631.8mm)
Neck Width at Nut:1 11/16(42.9mm)
Bridge:Ebony

高いクラフトマンシップを掲げ、
細部に至るまでの作り込みの徹底は、
創業当時からのビル・コリングスの
「今考えうる最高の楽器を製作する!」という
信念が今も各セクションのスタッフに
行き届いておる証。
その高い工作技術は
楽器としての基本的なピッチの精度、
デッドポイントの無い全域に渡って
抜けるサウンドなど随所に現れております。
またその技術がディティール面でも
エッジの立ったシャープなヘッドや
ヒール&ボディラインの美しさを
際だたせているのが手にして貰えれば判ります。

とにかく、弾いてみてください。
文句つける方がいたら
その方はギターの事知らないと思います。
よくおっしゃる「ひとこと」
「一生もんのギターが欲しい」と。。。。
60歳を超えて
あと20年は頑張りたい
そして、せっかくなら
輝く人生の後半戦を送りたい。。。
そんなふうに考えて
ギターを始める方が
よく口にする「ひとこと」だ。
一生モンのギター。
値段ではない。。
やはり、その人にとって
楽しい人生を共に歩んでくれるギターなら
安いギターでもいいのだ。。
「ギター」は出会いだ。
これが私の持論。
そして、今回そんなギターが一本入荷した。
このギターを「一生もん」といって
手にしてくれる方はどんな方なのか。。。
そう考えてるとワクワクするのだ。
Collings
O-1
税込定価¥756,000
↓ ↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥680,000(税込)
米国テキサス州オースティンで、
高いクオリティのギターを作り続けているコリングス。
その質の高さ・音の良さは
世界のトップ・プロが認めるところで、
アコースティック・ギターの新しい基準を
作ったといっても過言ではない。
生産数が少なく全国的には試奏することが
難しいコリングスのサウンドを、
凄腕のマルチ弦楽器奏者・有田純弘が
デモ演奏しているので
まずはこの動画をごらん頂きたい。
☆Collings/O-1(有田純弘の試奏動画)
今回、当店に入荷した固体は
そのルックス&サウンド共に完璧な固体。

メーカー主宰者のビル・コリングス自身も
「あなたがコリングスを買うとしたら
どのモデルを買いますか?」という質問をぶつけたら
な~んと。。躊躇なく「O-1」だね。と答えたそう。。
彼自身も、このサイズのギターが好きだし
Collingとしても最もコリングスらしいギターと
位置づけているらしい。。
Top:Sitka Spruce
Back and Sides:Mahogany
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:24 7/8”(631.8mm)
Neck Width at Nut:1 11/16(42.9mm)
Bridge:Ebony
高いクラフトマンシップを掲げ、
細部に至るまでの作り込みの徹底は、
創業当時からのビル・コリングスの
「今考えうる最高の楽器を製作する!」という
信念が今も各セクションのスタッフに
行き届いておる証。
その高い工作技術は
楽器としての基本的なピッチの精度、
デッドポイントの無い全域に渡って
抜けるサウンドなど随所に現れております。
またその技術がディティール面でも
エッジの立ったシャープなヘッドや
ヒール&ボディラインの美しさを
際だたせているのが手にして貰えれば判ります。
とにかく、弾いてみてください。
文句つける方がいたら
その方はギターの事知らないと思います。