
2018年12月25日
◆MartinCTM情報◆店主肝いりのカスタムギター入荷です!
6月に店主自らアメリカのMartin本社に赴き
材選定を行い、製作を依頼してきた
カスタムギター数本の内、1本が入荷です。
このギターの特徴は
なんといっても
サイド&バックに使用した材木です。
「COCOBOLO」
ココボロという木材は、
マメ科でブラジリアン・ローズウッドに
代わる材として
注目されている高価なものです。


ココボロは中南米に生息し、
サザンアメリカンローズウッドとも言われます。
ブラジリアン・ローズウッド(通称ハカランダ)は
ワシントン条約によって
輸出入が厳しく管理され、
もはや入手困難な材で有名ですね。
このワシントン条約では附属書I/II/IIIで分類され、
附属書Iで指定されているブラジリアン・ローズウッドは、
「絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている
又は受けるおそれのあるもの」として指定されています。

で、ココボロはというと・・・
ワシントン条約附属書IIで指定され、
「現在は必ずしも絶滅のおそれはないが、
取引を規制しなければ絶滅のおそれのあるもの」とされており、
希少材となっています
では、今回、完成し入荷した
ギターをご紹介しましょう。
まずは、バックの杢目をご覧下さい。

この"Cocobolo(ココボロ)"材は、
ブラジリアン・ローズウッドのような
個性的で美しい杢目が印象的ですが、
ブラジリアン・ローズウッドの杢目とは若干違います。
ココボロはブラジリアン・ローズウッドよりも
サイケデリックな杢目をしており、
その杢目から
世界的有名絵画の「ムンクの叫び」とも言われてます。
赤褐色のような色合いのものが多く見受けられますが、
ココボロも一つ一つ個性が違います。
サウンドの特性としては、
ローズウッドに近い印象ですが、
サスティーンがあり倍音も豊かで、
独特の粘り、腰も感じられます。
当店のモデルは、さらに12fジョイントで
しかも、スロテッドヘッドを採用し
個性をよりマニアック好み仕様としました。
さらに、このサンバーストもいい感じでしょ♪




D-28CTM/Cocobolo
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥ASK
販売価格は、お問い合わせ下さい。
Martinカスタムショップでの製作ですので
まさに世界にオンリーワンのギターです。
材選定を行い、製作を依頼してきた
カスタムギター数本の内、1本が入荷です。
このギターの特徴は
なんといっても
サイド&バックに使用した材木です。
「COCOBOLO」
ココボロという木材は、
マメ科でブラジリアン・ローズウッドに
代わる材として
注目されている高価なものです。
ココボロは中南米に生息し、
サザンアメリカンローズウッドとも言われます。
ブラジリアン・ローズウッド(通称ハカランダ)は
ワシントン条約によって
輸出入が厳しく管理され、
もはや入手困難な材で有名ですね。
このワシントン条約では附属書I/II/IIIで分類され、
附属書Iで指定されているブラジリアン・ローズウッドは、
「絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている
又は受けるおそれのあるもの」として指定されています。
で、ココボロはというと・・・
ワシントン条約附属書IIで指定され、
「現在は必ずしも絶滅のおそれはないが、
取引を規制しなければ絶滅のおそれのあるもの」とされており、
希少材となっています
では、今回、完成し入荷した
ギターをご紹介しましょう。
まずは、バックの杢目をご覧下さい。
この"Cocobolo(ココボロ)"材は、
ブラジリアン・ローズウッドのような
個性的で美しい杢目が印象的ですが、
ブラジリアン・ローズウッドの杢目とは若干違います。
ココボロはブラジリアン・ローズウッドよりも
サイケデリックな杢目をしており、
その杢目から
世界的有名絵画の「ムンクの叫び」とも言われてます。
赤褐色のような色合いのものが多く見受けられますが、
ココボロも一つ一つ個性が違います。
サウンドの特性としては、
ローズウッドに近い印象ですが、
サスティーンがあり倍音も豊かで、
独特の粘り、腰も感じられます。
当店のモデルは、さらに12fジョイントで
しかも、スロテッドヘッドを採用し
個性をよりマニアック好み仕様としました。
さらに、このサンバーストもいい感じでしょ♪
D-28CTM/Cocobolo
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥ASK
販売価格は、お問い合わせ下さい。
Martinカスタムショップでの製作ですので
まさに世界にオンリーワンのギターです。
2018年12月25日
平成最後の「ブルリブ」年末公演!
「ブルーリーブスシンガーズ」による
平成最後の年末公演が
今週の週末29日(土)に開催です。
今回は「珠玉のベストテン!」と題し
1960年代の名曲の中から
ブルリブが選んだ10曲をセレクト。
まさに平成最後のspecial公演なんです。

会場は、ホームグランドである
ポンポロプーF&Pホール
午後6時30分開演です。
まったり歌を楽しみたい方
ただただ笑いたい方
一緒に60年代の歌の旅に
出かけましょう。
ステージは、昔の松任駅をプチ再現。
入場料は¥1000(1ドリンク付)
※但し、アルコールは+200円お支払い下さい。
変な3人組親父による
大歳コンサート「ブルリブ/珠玉のベストテン」
益々、パワーアップしたブルリブのステージを
お楽しみ下さい!
平成最後の年末公演が
今週の週末29日(土)に開催です。
今回は「珠玉のベストテン!」と題し
1960年代の名曲の中から
ブルリブが選んだ10曲をセレクト。
まさに平成最後のspecial公演なんです。

会場は、ホームグランドである
ポンポロプーF&Pホール
午後6時30分開演です。
まったり歌を楽しみたい方
ただただ笑いたい方
一緒に60年代の歌の旅に
出かけましょう。
ステージは、昔の松任駅をプチ再現。
入場料は¥1000(1ドリンク付)
※但し、アルコールは+200円お支払い下さい。
変な3人組親父による
大歳コンサート「ブルリブ/珠玉のベストテン」
益々、パワーアップしたブルリブのステージを
お楽しみ下さい!