
2018年04月06日
叩きやすいARCOのカホンが入荷です!
ポンポロプーの「ポン♪」
パーカッションの1番人気カホン♪
各メーカー色々なモデルがあるが
当店での1番人気は「ARCO」
宮城j県石巻市の
カホン工房アルコで作られる
この木の箱は
とっても良い音がするのだ。
石巻市のふるさと納税返礼品にも
指定された楽器なのである。
ARCO
SN-35Bカバジンゴ
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥15000+税

スネア・カホン シリーズの第3弾
(響き線にスネア用スナッピーを使ったカホン)
カホンを手にした日から上級者並みのサウンドで演奏できるように、
響き線の発音機構を見直しました。
弦方式では初めは戸惑うことも多い初心者でも
この方式だとその場で簡単に
ベース、トーン(スネア)、スラップを
打ち分けることが出来ます。
これはスナッピーを従来の縦ではなく、
上部に横にセットアップして、
バズ音(響き線の音)のエリアを
限定することに成功しました。
さらに打面が弦で抑えられることがないので、
低音部は太く伸びがあります。
弦式と比べて、スナッピー自体耐久性が高く、
煩わしいチューニングの必要もありません。
また湿度や気温の変化の影響は非常に僅かで、
常時最高のコンディションで演奏が可能です。

打面材に使用しているガバジンゴ材は、
豊かな中音~低音域が特長で、
太さがありながらも前面に出る
サウンドが得られます。
新開発のバズコントロールは、
スナッピーの音量調整が可能で、
最小のセッティングではバズ音はゼロとなり、
響き線なしのカホンとして使用できますし、
入門者には打ち手の力量、
打ち込みの力加減と関係なしに
ベース音とスネア音の打ち分けができます。
上級者にはスナッピーを最もフリーなセッティングして、
フィンガーリングを軽く出すセッティングが出来き、
また弦切れの心配もありませんので
ツアーでのメインのカホンとしても充分に使用が可能です。
サイズは30cmx30cmx48cmです。


パーカッションの1番人気カホン♪
各メーカー色々なモデルがあるが
当店での1番人気は「ARCO」
宮城j県石巻市の
カホン工房アルコで作られる
この木の箱は
とっても良い音がするのだ。
石巻市のふるさと納税返礼品にも
指定された楽器なのである。
ARCO
SN-35Bカバジンゴ
↓ ↓ ↓
PPP販売価格
¥15000+税
スネア・カホン シリーズの第3弾
(響き線にスネア用スナッピーを使ったカホン)
カホンを手にした日から上級者並みのサウンドで演奏できるように、
響き線の発音機構を見直しました。
弦方式では初めは戸惑うことも多い初心者でも
この方式だとその場で簡単に
ベース、トーン(スネア)、スラップを
打ち分けることが出来ます。
これはスナッピーを従来の縦ではなく、
上部に横にセットアップして、
バズ音(響き線の音)のエリアを
限定することに成功しました。
さらに打面が弦で抑えられることがないので、
低音部は太く伸びがあります。
弦式と比べて、スナッピー自体耐久性が高く、
煩わしいチューニングの必要もありません。
また湿度や気温の変化の影響は非常に僅かで、
常時最高のコンディションで演奏が可能です。
打面材に使用しているガバジンゴ材は、
豊かな中音~低音域が特長で、
太さがありながらも前面に出る
サウンドが得られます。
新開発のバズコントロールは、
スナッピーの音量調整が可能で、
最小のセッティングではバズ音はゼロとなり、
響き線なしのカホンとして使用できますし、
入門者には打ち手の力量、
打ち込みの力加減と関係なしに
ベース音とスネア音の打ち分けができます。
上級者にはスナッピーを最もフリーなセッティングして、
フィンガーリングを軽く出すセッティングが出来き、
また弦切れの心配もありませんので
ツアーでのメインのカホンとしても充分に使用が可能です。
サイズは30cmx30cmx48cmです。