2016年06月24日

梅雨だから、今一度ご紹介!

当店の店頭販売開始からはや4ヶ月。
異常な反響が寄せられているので
今一度、ご紹介いたしましょう!

「店長!これ、凄いいいです」

「この時期にギターがガンガン鳴るなんて
 信じられません!」

「別のギターケースにも入れるので
 おかわり!」

そんなリピーターさんが続出です。




Boveda(ボヴェダ)は、

世界で最も認められている

2ウェイ湿度コントロール剤です。

湿度にデリケートな「葉巻」や「ハーブ」の業界では

広く知られている商品なのです。

※純水と天然塩からなる飽和剤は、
対象製品それぞれに最適な湿度に設定され
販売されています。

乾燥が進むと、

袋の内側の逆浸透膜を通して

純粋な水蒸気だけを放出し、

袋に表示される湿度以上の場合には

空気中の水分を吸収することで、

わずかな誤差の範囲内で

吸収・放出を繰り返す機能に優れた調湿剤です。



そこで”B49″は、

ギター等の木製楽器専用として

湿度49%に設定。

アコースティックギター業界では著名な

”ボブ・テイラー“も推奨しています。



使用方法は、透明ビニールから取り出して

ギターケースに入れるだけです。

でも、万が一中で袋が破れたりしたら大変

そこで、専用ポーチを作ってくれた。(上の画像↑)

専用ポーチ(2枚セット)は、それぞれパック2個が収まります。

メーカー推奨は

通常ギターにはB49を4パックの使用を推奨しています。

入れる箇所は、ギター内部とヘッドの部分。。。

でもね、、私は、内部だけで充分と思うわけね。。



■「B49」 1個¥648 →PPP販売価格¥598

■専用ポーチ(2枚セット)¥4320 →PPP販売価格¥3980



梅雨からギターを守れ!



  

Posted by ポンポロプー at 08:00Comments(0)新製品

2016年06月23日

Martin オフィシャルのTシャツたちです。

CF.Martin といえば誰もが憧れる
世界的なギターメーカーだが。。。

メーカーオフィシャルのTシャツも
ギター本体に変わらぬ人気なのだ。

この度、2016年のNEWデザインが入荷。

今年は、女性物にも力を注いだのか
女性用のTシャツも入荷しました。


Martin
オフィシャルTシャツ
PPP販売価格
¥4,320










  

Posted by ポンポロプー at 15:00Comments(0)店舗情報新製品

2016年06月22日

ピックアップ搭載の即戦力のドブロギター!

ブルース音楽に
欠かせない楽器「Dobro」
スライドバーを弦の上を滑らせば
その独特の世界観に
引き込まれていきます。


Epiphone
Dobro Hound Dog DLX RND Neck
税込定価¥79,920

↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥67,900



このモデルは、BODYは合板フレーム・メイプル、

Blackバインディングを施しています。

3.5” depth and a classic single cone リゾネーター

及びSpider ブリッジ を搭載。



NECKはスクエア型(四角)で、25インチスケールを採用。

安定性あるGROVERペグを採用。

Fishman Resonatorピックアップを搭載しており、

ライブでも即戦力の1本です。




<税込定価¥79,920>  

Posted by ポンポロプー at 08:00Comments(0)店舗情報新製品

2016年06月21日

クラシック「F」ホールを採用したウッド・リゾネーターです!

EPIPHONE製の
ドブロ・リゾネーターギター!!

1920年代初期に誕生した
Dobroのリゾネーターギター。
ブルースギタリストが
スライドギターとして演奏し、
その独特の世界観は無二のサウンド!

Epiphone
Dobro Hound Dog Round Neck
税込定価¥58,320
  ↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥49,800




このモデルは、Laminated Maple BODYに

fホールを2つ施し、

3.5” depth and a classic singlecone リゾネーター

及びSpider ブリッジ を搭載。



マホガニーのラウンドNECK仕様。

このNECKグリップによって

抱えて演奏しやすくなります!

安定性あるGROVERペグを採用。



さぁ君も独特なスライドギターの世界を作り上げよう。

普通のアコギよりも、ずっしり重いです。

税込定価¥58,320



  

Posted by ポンポロプー at 11:22Comments(0)店舗情報新製品

2016年06月19日

フランスの老舗弦メーカー「SAVAREZ」からアコギ弦入荷!

Savarez(サバレス)と言えば
クラシックギター弦で有名な
フランスの老舗メーカー。
そんな老舗メーカーから
この度アコースティックギター弦として、
ブロンズとフォスファー弦が発売となりました。

アコギ弦は色々試してみましたが
どうしてもロングライフ系はコーティングを施し
耐久性を高くしているメーカーが今は殆どですが、
こちらはノーマルなんです。
工場で完成し
すぐに特殊なパッケージに包んだことで
コーティングしてないのに長持ち。
そして、サウンドもとてもふくよかで
深みが感じられる良質なサウンドとなってます。
最新の老舗ならではの技術によって
開発されたアコギ弦なんです。

今回、
フォスファーブロンズの
011〜052、012〜053
ブロンズの
012~053の3種類入荷です!

是非皆様にお試し頂きたい
オススメのアコースティックギター弦となってます。

定価¥1,700(税別)





著名なギタリストもすでに多数

使っているようですね。



一度、使ってみる価値ありです。

そして、そろそろ

コーティング弦から卒業かな。。。



  

Posted by ポンポロプー at 19:36Comments(0)新製品

2016年06月12日

CF.Martin 1833ShopからNEWアイテム入荷!

「CF.Martin」
誰もが憧れるアコギ界のレジェンド。
いつかは僕も、私も。。。
そんな思いを抱きながら大人になり
そして、ようやく手にしたMartinGuitar。

ギターを手にしたら
ついでにこういう物まで欲しくなる。。
それが、Martin1833SHOPのグッズだ。

2016年のNEWアイテムが数種類入荷したので
紹介していこうかな。。。




今回、入荷したのは「帽子」と「トートバッグ」だ。

好きな人は、飛ぶつくんだよね。

キャップいい感じですよ。

Martin Cap 税込¥4536




続いて、「トートバック」

これまたシンプルながら

ざっくり物が入る感じで

とってもお洒落。

Martin トートバッグ税込¥5400




今後は、Tシャツなんかも入荷予定なのね。

昨年、よく売れた人気Tシャツも

まだ少し残っているので

欲しい方は、急いでくださいね。。

因みに、サイズは

アメリカンサイズのSと、Mが多いです。

日本人体系で、Mサイズ着ている人はSでOK.

Lサイズ着ている人は、MサイズでOK。

LLサイズ着ている人のLサイズは在庫なしです。

ごめんなさい。痩せてください!








  

Posted by ポンポロプー at 17:29Comments(0)店舗情報新製品

2016年05月05日

CF.Martinから記念モデルが入荷です!

1916年にディットソン社の依頼で
製作されたドレッドノート・ボディは
最初「Ditson D-111」という品番をつけ
販売されました。

そのモデルは2007年に記念モデルとして
復刻されているが
今回のは、1917年い製作されたD-222の
復刻モデルなのです。


Martin
D-222
税込定価¥756,000

↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥598,000




ディトソン・ドレッドノート「222」。

これは、あらゆるフォークギターの元祖と言われる

マーティンのDモデルの、さらに元祖を復刻したものなのね。

昔から、Martinといえば「D type」

D-28や、45に代表されるドレッド・ノートね。

けれど、実はこのDモデル。

厳密に言えばマーティン社のオリジナルじゃないって事

知っていましたか?



まぁ、90年代に入ってエリック・クラプトンが

その存在を世に知らしめたOモデルこそが

本来のマーティン独自開発のアコギであると。



では、どういう経緯でDが誕生したのかというと

早い話が外注品なのですよ。

時は1916年。

その20年くらい前から取引のあったニューヨーク最大手の

楽器店「ディトソン」社が、

それまでのマーティンにないワイドな胴回りで

スティール弦を張ったギターをオーダーしました。



完成したモデルはかなり大柄で、

その当時最大だった戦艦「ドレッドノウト」になぞらえて、

そのまま「ドレッドノウト」と呼ばれるようになったわけです。



やがて世界中のギターメーカーが

その形をコピーすることになるディトソン・ドレッドノウトですが、

セールス的には大した成果を挙げることはなく、

ディトソン社自体も20年代後半からはじまった大恐慌のあおりをうけ

1931年に倒産。

以降、マーティン社が意志を引き継いで

カタログモデルとして生産するようになりました。



ねぇ、知らなかったでしょ?

「Martin D-222」

幾多の荒波を乗り越えてきた

マーティン社の革新的なモデルなんですね。





  

Posted by ポンポロプー at 17:08Comments(0)新製品

2016年04月29日

タカミネのギターに対するセンスが光る!

こんなギター探してました!
って声が聞こえそうです。
抱えやすいコンパクトボディと
630mmショートスケールを採用した
タカミネギター400シリーズ。

弾きやすいギター。
そして、いい音。
全てを与えてくれます。
お試し下さい。

Takamine
TDP400KV N
税込定価¥194,400
 ↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格¥159,800




弾きやすさとウォームな生音、

ステージ・ギターとしての完成度が高いので

高い演奏技術を要求されるサポート・ギタリストにも

多く愛用されています。

手の小さな女性ばかりでなく、

男性陣のフィンガー・ピッカーにもお勧めです。



シダー×ハワイアンコアの組み合わせは

柔らかい音の立ち上がりを実現

甘く綺麗に響くサウンドに

きっと大満足していただけるでしょう!





スロテッドヘッド、12フレットジョイント等、

クラシカルなルックスですが、

プリアンプには真空管が搭載された、

"CTP-3(通称:TDP)"を採用。

ライブ、レコーディングでも活躍してくれる事でしょう。





2016年特別仕様限定モデル、

是非、ご検討ください!!



TOP : SOLID CEDAR
BACK : SOLID HAWAIIAN KOA
SIDES : HAWAIIAN KOA
NECK : MAHOGANY
FINGER BOARD : ROSEWOOD
SCALE : 630mm
NUT WIDTH : 42mm
PRE-AMP : CTP-3 (TDP)
POSITION MARK : DOT IN DOT
  

Posted by ポンポロプー at 16:13Comments(0)新製品

2016年04月10日

格好いいなぁ。。「GUILD」入荷です!

かつて「GUILD」といえば
世界の3大ブランドの一つとして
多くの有名アーチストに支持され
露出されていたもんだが。。。

最近、また少しづつ盛り上げて
きているようだ。
今回入荷のモデルは
「Westerly Collection シリーズ」

このサイズ感が何ともいえずGoodだ!


GUILD
M-240E
税込定価¥70,200
↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥56,160



このモデルのスペックだが

サイドバックにプライウッドを採用。

GUILDが得意とする

強いアーチバックを実現。



これにより、

低価格ながらGUILDらしい

力強い鳴りと瑞々しいサウンド、

豊かなサスティンを実現。

マット仕上げで

より手に馴染む仕上げとなっております。



すべてのモデルに

GUILDオリジナルピックアップシステムAP-1を搭載。

幅広いジャンルでの使用を想定したユーザー目線設計です。

より若い世代にGUILDというブランドを認知してもらうべく

リリースされた全く新しいGUILDです。



うん、なかなか

良い試みだと思います。

「GUILD」の再興を祈りたい!

ちなみに私のギターキャリアで

最初の外国製ギターが

GUILD/D-50でした。




  

Posted by ポンポロプー at 07:28Comments(0)新製品

2016年04月08日

「Stafford」から気になるアコギ3本!③

黒澤楽器が手がけるアコギブランド
「Stafford」
そのデザインコンセプトは
やはり「Martin」にあるのだが
どういうわけか昔からこのサイズだけは
「Gibson」を意識しているのが面白い。

やや小振りなギブソンLGスタイル、
抱えやすく、非常に使い勝手のいい一本です
内部にはマイクを搭載しており
手軽にアンプからの出力も可能です。
生音でも、アンプに繋いででも使えるモデルです。


Stafford
SLG-360E
税込定価¥43,200

↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥38,800




ピックアップにはB-Bandを搭載!

B-Band独自のトランスレデューサーにより

生音を損なうことなく、

アンプ使用時には

極上のアコースティックサウンドを堪能できます。



大ぶりなピックガードデザインや

豊富なカラーバリエーションも魅力の当モデルだが

中でも人気がこのチェリーサンバースト。

小ぶりなボディで演奏性も非常に高く、

初めてのエレアコと言う方はもちろん

初心者の方にもオススメです!







Top:スプルース Side&Back:マホガニー
  

Posted by ポンポロプー at 07:28Comments(0)新製品

2016年04月07日

「Stafford」から気になるアコギ3本!②

黒澤楽器がてがけるアコギブランド
「Stafford」※スタッフォード

これまでも様々なユニークなモデルを出してきた
業界でも気になるブランドの一つだ。

黒澤はMartinギターの国内輸入代理店。
だから、そのあたりのノウハウは
他ブランドとは大違い。。。
今回も、他社も羨むモデルを発売したぞ。

今日はコレだ!


Stafford
SF-ALL-Mahogany
税込定価¥43,200
↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥38,800



入門用アコースティックギターの決定版!

Martin代理店「黒澤楽器」のノウハウが反映された

初心者・入門用ギターです。



他社の入門用ギターとの違いは、

サウンドは勿論、演奏性にこだわっています。

弾きやすいネックシェイプ、アクション等、

比べていただければ分かります!



トップ単板仕様の為、音の抜けも向上!

待望のニューモデル オールマホガニーボディ!

サテンフィニッシュ仕様(艶消し)

Top:マホガニー単板 Side&Back:マホガニー

ソフトケース付属。

初心者だって個性を大事にしたいよね。

こんな渋いアコギでギターが始められる

いまの人たちはホント幸せもんですね(^_^)




  

Posted by ポンポロプー at 08:00Comments(0)新製品

2016年03月24日

とんでもないMartinが発表された!

Eric Clapton
Signature Model 2016
000-45 ECJM

"Brazilian Rosewood Wedge"



限定15本。

2016年4月の来日公演記念、

日本限定シグネイチャー・モデルが遂に完成。


通算12本目となる、

今回のエリック・クラプトン・シグネイチャー・モデルの大きな特徴は、

000-45 では珍しいスリー・ピース・バックのセンターに、

貴重なブラジリアン・ローズウッドを用いているところです。



マーティン・ギターの技術の結晶ともいえる

この贅沢な一本を、

マーティン・ギターとエリック・クラプトンを愛する

日本のファンの皆様へお届けいたします。



気になるお値段の方だが。。。

まだ、正式な定価の発表はないが。。。

まぁ、45だし。。。

クラプトンシグネチャーだし。。

たった15本の限定品だし。。。

300万円ほどじゃないかと予想しますが
いかがでしょうか?
誰か、いっちゃいませんか!!


  

Posted by ポンポロプー at 15:59Comments(0)新製品

2016年03月04日

ヤマハギター50周年記念モデル!入荷!

SOLDOUT
ありがとうございます!

****************

「FG180」は
ヤマハにとって初めてとなる
国産ギターとして1966年に誕生しました。

今回発売された50周年記念モデルは、
このFG180の復刻版でなく、
当時のデザインを残しながらも
最先端の木工技術を施し
現代に進化を遂げた限定モデルなのです。

YAMAHA
FG-180-50TH
税込定価¥124,200
 ↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥105,570(税込)



このFG180-50THは
ヤマハギター50周年記念モデル。

1966年10月に発売された名器FG180を
彷彿とさせるルックスを持っています。

初代"FG-180"のピックガード形状や厚みを忠実に再現し、
オリジナルピックガードを装着しました。

またヘッドには初期のFG-180と同じフォントの
ヤマハロゴを刻印しています。
今までのFG製品では実現しなかった平体ヤマハロゴですね。
トラスロッドカバーには「50TH ANNIVERSARRY」の文字も。



表板に長期間を経た木材と同様の変化を生む
ヤマハギター独自の木材改良技術
"Acoustic Resonance Enhancement (A.R.E.)"を施しました。

これにより、新品でありながら
長年弾き込んだかのような豊かな鳴りを実現しています。
また新たにデザインされたスキャロップドブレイシングを採用し、
力強い中低音と素早いレスポンスを実現。
表裏側板すべてを単板で作り上げることで豊かな響きを得ています。



他にも、ネック調整に対応するダブルアクションロッドの採用など
単なる復刻ではなく、現代のギター版として進化を遂げたモデルなのです。

FG-180の誕生から五十年の節目を記念する完全限定生産品です。







  

Posted by ポンポロプー at 17:12Comments(0)新製品ギター

2016年02月11日

コレ、究極の湿度コントロール剤です!

楽器専用湿度コントロール剤
「B49」
Boveda(ボヴェダ)

世界で最も認められている
2ウェイ湿度コントロール剤です。
湿度にデリケートな
「葉巻」や「ハーブ」の業界では
広く知られているそうだ。


Boveda
B49パック(1pc)
税込定価¥648
 ↓ ↓ ↓
販売価格¥598

専用ポーチ(2pc)
税込定価¥4320
 ↓  ↓  ↓
販売価格¥3980



Bovedaは、

世界で最も認められている2ウェイ湿度コントロール剤です。

純水と天然塩からなる飽和剤は、

対象製品それぞれに最適な湿度に設定され販売されています。

乾燥が進むと、袋の内側の逆浸透膜を通して純粋な水分だけを放出し、

袋に表示される湿度以上の場合には、空気中の水分を吸収することで、

吸収・放出を繰り返す機能に優れた調湿剤です。

“B49″は、ギター等の木製楽器専用として湿度49%に設定されています。



使用方法は、

透明ビニールから取り出して

ギターケースに入れるだけです。

専用ポーチ(2枚入り)は、

それぞれパック2個が収まります。

通常ギターにはB49を4パックの使用を推奨しています。

仕様
重量(B49):70g、寸法:135x90mm、使用期間2~3ヶ月(未開封:2年)

パックは十分な強度がありますが、
破損した場合に備えて、
基本的にパックは専用ポーチに入れての
ご使用をお勧めします。

パックが破損した場合は塩分を含むため、
皮膚などに付いた場合は
十分な量の水で洗ってください。
  

Posted by ポンポロプー at 16:44Comments(0)新製品

2016年02月09日

YAMAHAから50周年記念モデルが発売!

ヤマハがギター作りを始めて50周年を記念し、
あの初代「FG180」が50周年モデルとして復活いたします!
あの赤ラベルをまた手にできるチャンスなのです。


YAMAHA
FG-180-50th

↓  ↓  ↓
税込定価
¥124,200




初代モデル「FG180」は、

そのボディ内のラベルの色から

通称「赤ラベル」として

世界中のギターファンの支持を得ました。



ヘッドには初期の「FG180」と同じフォントの

ワイドヤマハロゴを刻印。

トラスロッドカバーには、

「50TH ANNIVERSARRY」(50周年記念)の文字が

記されています。



それから、初代「FG180」のピックガードの形状や

厚みを忠実に再現した、オリジナルピックガードを装着。

赤ラベル、旧ヤマハロゴ、ピックガード・ブリッジ形状など・・・

FGファンにはもうたまらない仕様ですね。




でもね、ただ昔のFGを再現しただけではないのが

ここからなのですよ。。。



オールソリッドボディに、表板はARE、

さらに新設計ブレーシングにより、

あのFGサウンドをさらに強化、

現代の技術で数段上にサウンドは向上しています。

またシビアなネック調整に対応するため

ダブルアクションロッドを搭載しています。



そして、ハードケースまで付属。。。

とまぁ、50周年記念の大盤振る舞い仕様となってます。

これで、10万円そこそこなら安いと思います。

販売台数は、限定400本。

まさに早い者勝ちですね!

<ご予約受付中>






  

Posted by ポンポロプー at 12:33Comments(0)新製品

2016年02月07日

もはやハードケースを超えたか!?

GATOR ギグバッグ最上位機種
「Commander Series」

日常のあらゆる状況を想定して
設計されたギグバッグ
楽器の保護と運搬の為に
多くの装備を備えています。

GATOR
アコギ用GIGケース
G-COM-DREAD
税込定価¥19,440
 ↓   ↓   ↓(30%OFF)
PPP販売特価¥13,600



耐久性を高める為にミリタリーグレードの

ポリエチレン生地を外装に使用。

更に、デュアルテクスチャー製法によって耐候性を確保し、

楽器を保護します。

内部にはウルトラフォームパッ ドと

調整可能なネックサポートシステムで

楽器を衝撃から保護。



大型の外部ポケットはノートPC やタブレット、

レコーディングツール等の収納に便利です。

またポケット内部にケーブル 固定用ストラップタイを装備、

ケース上部にも小物入れ用スペースを用意しています。

背面に収納可能な大型ショルダーストラップを2本装備、

体にフィットした安定した運搬が可能。



サイドの強化されたグリップハンドルで、

手軽な持ち運びも可能です。

万が一の悪天候時に安心の

レインカバーも装備しています。

まさに、至れり尽くせり仕様のGIGバック。

こりゃ、ハードケース超えたね。


  

Posted by ポンポロプー at 18:36Comments(0)店舗情報新製品ギター

2016年01月21日

「MUBUHAY」の素敵なウクレレの入荷です!



フィリピン産マンゴーの木を使って、
フィリピンファクトリーで制作されている
マンゴーウクレレ「MABUHAY UKULELE」。

この度スリムボディのコンサートサイズウクレレが
満を持して発売入荷いたしました!

MABUHAY UKULELE
CONCERT
MTC-BUTTERFLY
税込定価¥64,800
↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥55,080













  

Posted by ポンポロプー at 07:00Comments(0)商品(ウクレレ)新製品

2016年01月14日

エリクサー弦の3セット入りお買い得品!

1997年に市場に登場し、
2003年より国内にて本格販売を開始した
エリクサー® ストリングスは、
今日では多くのギタリストの皆様が
使用いただく弦へと成長して参りました。

コーティング弦という
それまでに無かった
カテゴリーの弦ではありましたが、
ユーザーの皆様のご支持があり
いまでは弦市場には
無くてはならない弦となりました。

そこで、そんな感謝の気持ちも込めて
1番の売れ筋ゲージのお買い得パックを
発売いたします!


Elixer
フォスファーブロンズ/Light
3セット入りPack
 ↓  ↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥4,320



  

Posted by ポンポロプー at 06:28Comments(0)新製品

2016年01月13日

エレアコの音の悩みもこれで解消!

アコースティック・ギターにとって、
ギターの生鳴りはもっとも重要な要素だ。
様々なシェイプやマテリアル、ブレイシング等の
生み出す音のバリエーションは、
エレクトリック・ギターには無い
楽しみを与えてくれる。

自宅でつま弾くなら
その音色を素直に楽しめば良いが、
レコーディングやライブで使用するとなると
話は変わってくる。


TC Electrinic
BodyRez
税込定価¥16,200
↓  ↓  ↓
PPP販売価格
¥14,580



このBodyRezはそう言ったピエゾ・ピックアップの「裸の音」に対して、

プロ・エンジニアが「色づけ」「音処理」を施してくれた様な効果が、

たった1つのノブをアジャストするだけで得られるというペダルだ。

普段機械(エフェクト)関係を使用しないアコギ・プレイヤーにも、

簡単に扱える様にデザインされているところに好感が持てる。



そのサウンドは動画で確認して欲しい。

<動画はココをクリック>


派手な変化は無いものの、

「裸の音」に対して心地良いコンプ感やミッドを中心とした

EQ処理が施されているのがわかると思う。

少しリバーブ感も足される印象で、

簡単に言ってしまえば上質なアコースティック専用の

プラグイン・ソフトがペダルに収まっており、

その効果の度合いをノブで調整している、

と捉えてもらえば良いだろう。



ギターの種類を問わず使用でき、

そのナチュラルなエンハンス効果は

正にアコギ・プレイヤーの求める「プロっぽい」音の代名詞の様なサウンドだ。

「音にはこだわりたいがエフェクトのサウンド・メイクは苦手」という

アコギ・プレイヤーの皆さんは要チェックの1台。

レコーディングでアコギを使用する

エレキ・プレイヤーもぜひ導入を検討してみて欲しい。
  

Posted by ポンポロプー at 06:30Comments(0)新製品

2016年01月07日

牛革を用いた本格ギターストラップ!

全ての商品を
国産、USA製にこだわる
「kaminari GUITARS」から
とんでもないギターストラップの登場だ!
まず、その価格から。


Gemuine Leather Straps
Washed Leather Straps
K-GLS01

↓ ↓ ↓
¥16,200




国内の熟練職人による、

確かな技術で作り上げたハイグレードなレザー・ストラップ。

最高級の天然皮革を使用しているため馴染みも良く、

使い込むことによって独特の風合いが出てくる。

牛革にウォッシュド加工、オイルド加工を施し

独特のシワと光沢に仕上げたK-GLS01。

なお、これらの商品。

ギターストラップとしてだけでなく、

パンツのベルトとしても使用できるように作られている。


  

Posted by ポンポロプー at 07:07Comments(0)店舗情報新製品